マップを歩いて、探索して、ボスは苦戦して倒す。ただ面白いだけの探索アクションをスマホで遊べる『Grimvalor』レビュー
- アクション
- 2018年10月12日

世の中には、ただ面白いだけのゲームというモノがある。
マップが気持ちよく移動できて、探索して発見にニヤリと笑み、ボスには苦戦して楽しめる探索アクションゲーム、『Grimvalor』がそれだ。
ひたすらゲームの土台がよくできてていて楽しい。それだけだと、ゲーム機だと埋もれるかもしれないが、スマホで遊べるとなれば話はかわる。
スマホなのに、操作も含めてゲーム機のように気持ちよく遊べる、驚くべきゲームを今日は紹介する。
これは、アクションゲーム好きならみんな買っても良いとおすすめする自信の一品である。
『Grimvalor』は、メトロイドヴァニアと呼ばれる2D探索アクションの一種だ。
封印され滅びた King Valor の居城を探索し、そこで見つけた装備や特殊能力でさらなる道を切り開き、ときにボスと戦い、最奥に向かって進むゲームとなっている。

まず驚くのは軽快な操作。左右移動とジャンプ、ダッシュと攻撃のボタンで驚くほど気持ちよく、思い通りに動く。
壁登りやすり抜けなどの特殊アクションが移動ボタンとダッシュボタンだけで完結するように工夫されていて、ボタンが少なくても本格的なアスレチックアクションを実現している。

▲ジャンプして壁にぶつかるとそのまま壁を走って上る。ボタンが小さいときはオプションで大きくすればOK。
そして、次に感心するのはダークファンタジーの世界観。
朽ちかけた城の雰囲気もさることながら、窓の外に見える地獄のような風景。
ゲームの舞台は常に古城の中でありつつも、あの手この手で世界観を拡張して世界観を存分に見せつける。

また、中盤の盛り上がりも最高で、Act3 に入ってどんどん上りつつコーラスの入った音楽が入るところなど、もう最高。
常日頃から異様な空間を演出しつつ、盛り上げるべきところはさらに盛り上げる。王道のダークファンタジー構成。

この異様な空間で何がおきるかと警戒しつつ、進む先に登場するのはボス、ボス、ボス!
常に同じ位置に登場してパターンを見切る必要のあるボスもいれば、主人公を狙う“ハンター”として雑魚と共に登場する小ボスもいて、何度も何度も激戦を楽しめる。

ここで活躍するのが、ダメージを受ける直前にジャンプボタンを押す“ラストセコンドドッジ”。これは無敵回避かつ、タイミングが適度に緩い。
だから、数回ボスに挑んでパターンを覚えれば結構回避ごり押しで倒すことができる。パターンを覚えたら必ず報われる構造が、地味に気持ちいい。

また、このゲームには複数のルートが用意されており、さまざまな場所に宝物が隠されている。
ボスのパターンを見切れなくても違うルートを探索してパワーアップしてから倒してもいい。場合によっては、隠し装備が見つかってあっさり倒すこともできる。

▲宝箱から強力な武器が出てくることもあるし、レベルアップもできる。
このゲームには何も特別なことはない。
そこに小気味よいアクション操作があり、ダークファンタジーの世界が構築されていて、障害(ボス)があれば、パターンを覚えて倒すか、探索して倒すかの2通りの攻略が用意されている。
そこに、家庭用ゲームのように楽しめるアクションがあるだけだ。

▲地味にマップから探索率などが確認できるのも良い。ファストトラベルも完備。
ただ、非凡なのはそれをスマホでやってしまえているところにある。
このゲームはお世辞抜きに、ゲーム機の作品並みによくできている。それぐらいの楽しさをスマホで味わえる。

1つ独自の長所を挙げるとしたら、短時間に次々とボスが登場し、簡単にやり直して何度でも挑めるスマホ向けのテンポだろうか。
これによって『Grimvalor』は細切れに遊ぶことを可能としている。同時に、連続して遊ぶときは短時間に濃い場面が展開することとなり、より濃密に楽しめるものとなっている。
まあ、短くも遊べるようになっていても、結局はテンポが良すぎてやめどころを見つけられず、一気にプレイしてしまうのだが。

このゲームは「全部のスマホゲームがこれぐらい遊べればいいのに」と思ってしまうほどよくできていて、欠点はといえば……日本語対応していない程度しかない。
とはいえ、大したストーリーはないし、アイテムの効果などは『Grimvalor』を楽しむための日本語解説を見れば問題なく遊べる。
ただただ、ゲーム機のように普通に面白い。
とくに目立った2周目要素はないが、触るだけで楽しいから「2周目のプレイをしたら、超高速でゲームが進んでまた楽しい!」と遊べるほど、きっちりアクションゲームしている。
こんなゲームが、今ならリリースセールで15%引きの720円(記事執筆時)。これだけのゲームをスマホで、格安で遊べる喜びを是非味わって欲しい。
面白さは保証する。
概要:
動かすだけで楽しく、操作が快適な探索&バトルのアクションゲーム。スマホなのにゲーム機的な面白さを提供している。
評価:9(とても面白い)
おすすめポイント




気になるポイント

アプリDL:
Grimvalor (itunes 720円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
開発:Direlight(フィンランド)
HP:https://direlight.com/grimvalor/
レビュー時バージョン:1.0.3
課金:なし
ライター:ゲームキャスト トシ
動画:
-
コメント(4)
- Tweet
コメント一覧 (4)
-
- 2018年10月13日 08:01
- shattered riftの序盤に出てくる無限湧きっぽい強敵はスルーするしかないんですかね?
-
- 2018年10月13日 08:08
- ▼あさん
おそらく、奥にいけるのを見逃しています。行き止まりから石柱を上り、さらに奥に行くとボスを見つけられるはずです(序盤としては超強い)
-
- 2018年10月14日 04:44
- ゲーキャスさんがTwitterで宣伝してたgifを見て思わず買いまして、たった今クリアしました。
とても面白かったです!
世界観や各デザインはソウルシリーズ。アクションはDMCやベヨネッタに近いものだったのでこれらが好きな人にはオススメしたいゲームです(もちろんスマホのレベルに落としたものですが)
物語中盤からアクションが充実して、敵をバタバタ薙ぎ倒していく爽快感が病みつきになります。
ステ振りの複雑化(スキルツリーなど)、武器の種類やモーション、MAPも盛れば家庭機として出せそうなクオリティに思えました。
-
- 2018年11月20日 16:40
- 最近買ってもクリアまでやらないゲームばっかりでしたが久しぶりに飽きずに100%クリアまでやりました。
終盤のマップがあっさりし過ぎかな、、もう少し楽しみたかったですがこれくらいで丁度いいのかも。