3DアクションRPG『アビス・ホライズン』リリース。3Dキャラによるアクションが魅力の艦これ系ゲーム
- ニュース
- 2018年06月28日
艦船を擬人化したキャラクターによるアクションRPG『アビス・ホライズン』の配信が開始となった。
本作は、バーチャル操舵輪でキャラの動きを自由に操作可能で、戦況に合わせて、空襲、主砲、魚雷、副砲などの攻撃で本格的な海戦を楽しめることを売りとするゲーム。
3Dで描かれるキャラクターとアクション演出に期待が集まる『艦これ』フォロワーだ。
少しプレイしてみたが、基本的な作りは資材を集めて建造し、海域を制覇していく『艦これ』系をなぞっているのだが、アクション要素はなかなか多い。
最初のステージではバーチャル操舵輪(要はバーチャルスティック)で燃料を取得しながら走るランゲームになっていたし……。
広い海域で偵察機を飛ばして敵を探す索敵要素のあるステージもあった。
他の艦隊と戦うときは距離によって有効な攻撃(魚雷、主砲、艦載機)が異なり、T字有利をとるための移動と位置取りも重要になる。
イラストのフェチ度では『艦これ』や『アズールレーン』に現在は負けているように思うが、3Dの魅力はまた別にある。ここが強ければ受け入れられるかもしれない。
艦これACをプレイした結果、感心できないクローンと感じたのでリンクは削除しました。どちらもやり込んで結論を出したいと思っています。
追記:
艦これACの公式より、アビス・ホライズンを連想するお知らせが出ている。
「艦これアーケード」との関連性を指摘されているサービスの存在を確認しており、現在、関係各所と連絡を取り合っております。
問い合わせを行ったが、これ以上の情報は現在個別に伝えられないとのこと。
-
コメント(28)
- Tweet
コメント一覧 (28)
-
- 2018年06月28日 11:06
- 艦これがコンシューマーで出すべきだった物
-
- 2018年06月28日 11:38
- 艦これアーケードのインフォメーションに『「艦これアーケード」との関連性を指摘されているサービス』と見なして告知が出ましたね
さてどうなるかな
-
- 2018年06月28日 11:39
- あーこれはひどいね
-
- 2018年06月28日 12:27
- パクリだなんだと言われてるけども艦これがちゃんと同クオリティのものを先に出してればアズレンともども鎧袖一触で蹴散らせたよね
-
- 2018年06月28日 12:58
- ソースコード流用したわけでもないし、キャラデザパクったり、インターフェイスそっくりなわけでもないから訴えても無理でしょ
金になるからとアーケードのみで勿体ぶらずにさっさとスマホで出してれば良かったのに
-
- 2018年06月28日 14:03
- ユーザーとしてはアーケードじゃなくスマホで出して欲しい
本家は出し渋りが激しいからフォロワーゲームをやるしかないんだよな
-
- 2018年06月28日 14:38
- 艦これACもアビホラもまだやってないんだけど、戦闘システムどれくらい似てるの?
どっちもやった人教えてください
-
- 2018年06月28日 14:50
- セガはタイトルごとに各種特許をしっかり出願するし、
公式に反応してるから、ただでは済みそうにないな
-
- 2018年06月28日 15:07
- 三時間程プレイしたけど今のところ覇権取れるんじゃないかなってくらい面白い
ただ艦これアーケードとめちゃくちゃ似てるね
-
- 2018年06月28日 15:19
- いつまでも短冊ゲーのままだった結果これよ
セガもセガでいつまでもACとCS、スマホゲーを分けて考えてるから出遅れるんだよ
-
- 2018年06月28日 15:37
- ただパクリ訴訟で明確に勝訴したところってどこかあるのかな
世界的に有名なpubgでさえ日本では荒野行動の方が人気だしパクリ商法は今のところ成立してる
-
- 2018年06月28日 15:51
- システム的にアケ版に似すぎなところがあるし、特許まわりで引っかかりそうだな。
まぁ、本家がいつまでもうだつの上がらないことしてるからこうなったと言うのもあるし、
やる事やらないで他社の妨害だけするとか権利ゴロと変わらないので、いい加減なんとかしてください。
-
- 2018年06月28日 16:56
- ゲーム部分はそこそこ遊べそうと思ったけど、キャラデザがどうも好きになれない。
TOP画面の大和なんか見てて不安になるわ…。
-
- 2018年06月28日 17:05
- 艦これACを素で艦これARMORED COREと脳内変換した
-
- 2018年06月28日 17:49
- もちろんコレも、何でも、どのゲームでも
盗作ならやってはけない事
その場合きちんと処分すべき
だが手本?にされた艦これも嫌いで戻らないのは
pixivで盗作や自演をおこない
艦これ内でも海風など、他のゲームからトレスした疑いのあるイチソという公式絵師の事は
運営もユーザーも何も言わずに擁護すると言う二枚舌であったから
悪い行いでさえ擁護するユーザーに
子供に見習えとは言えない汚い業界
夢や正義なんて歯切れの良い言葉の裏でこんなのが横行する業界、呆れるばかりです
-
- 2018年06月28日 19:55
- まぁゲームデザイン部分でなんか特許持ってて
それを犯されたから抗議なり告訴するってなら応援したい。
ただ似てるゲームを後発のシマ荒らしは許さんとばかりに
「アレはパクリゲーですよ」と指さして牽制しているだけなら
そんな事してないでちゃんと本家の強みを同じプラットフォームで見せて欲しい。
-
- 2018年06月28日 20:33
- セガとしてはアーケードで稼いでからのんびりスマホってプランだったんだけどなし崩しにされて激おこなんだろう。現状外観が似てるからパクリっていうのはプログラム訴訟で立証は無理だしアーケード先行したセガが失敗したってだけの話
-
- 2018年06月28日 21:02
- 早々に本家から突込みが入った模様。
そりゃそうなりますわな
著作権とか商標とか、アプリゲーム界隈はその辺に無頓着なんだろうか
-
- 2018年06月28日 21:53
- ※18
知ってること言いたい時期なのかもしれないけど、名称もデザインも違ってアイデアが似てるだけだから著作権も商標権もどちらも関係ないはず
この時点では分からないが、もし仮にセガがこれ関係でシステム特許抑えていて、それが仮に抵触するなら知的財産権侵害になる
-
- 2018年06月28日 22:53
- ※17
スマホ展開はDMMが許可しないでしょ
ブラウザ版から客離れる上に
現状ブラウザ版の収益は開発費100%負担したDMMがほぼ独占できてるけど新作となると次はそうならない(100%出資はさせない)可能性高い
-
- 2018年06月29日 14:44
- 特開2016-131857
特開2016-131858
アケ版の索敵と戦闘の特許と思われるものの出願はありましたが
アビホラに速度によって後続が遅れるという要素が無いのと
戦闘においても1本のゲージを使うのか各キャラゲージを持ってるのかという違いから満たしていない請求項が複数あるので、少なくともこの2つの部分で訴えるのは無理そう
-
- 2018年06月29日 15:50
- ほぼ100%そっくりなものに対しては不正競争防止法のレンジでいけたりするから知的財産法は面白いんじゃよ
-
- 2018年06月29日 18:05
- ※19
「二次元的女の子が大砲背負って『戦艦』名乗ってる」
ていうピンポイントな共通点だけを挙げても
十分著作権的に引っかかってると思う
少なくとも裁判で争点になり得るレベルじゃないかとw
-
- 2018年06月29日 22:42
- ※23
箇条書きマジックの亜種になっていますよ。その程度では著作権侵害にはなりません。
-
- 2018年06月30日 15:31
- ゲーキャスさんツイッターでこのゲームは死んだって意見に乗っかってるみたいだけどセルラン的にもDL数的にも悪くない位置にいるし楽しんでる人にとって不快になるような事書くのは情報サイトとしてどうだろうね。しなくてもいい自己主張したい年頃でもないでしょ
-
- 2018年06月30日 16:01
- ▼名無しさん
期待度に対して、飛翔できなかったという意味で「死んだ」と書きました。
恐らく、初速はそれはあると思いますが、どんどん落ちると思っています。
「人は好きなものが褒められているとサイトや人のファンになるから、褒めることだけするべき」というある日本のニュースサイト運営の有名な方針があるのですが、それに反対している立場です。
私は、このゲームに関して「艦これACを意識させすぎるアンフェアな商売」だと思っていますし、ある程度批判があってしかるべきと思っています(損になるから頭のいい人はやらないと思いますけどね)。
アビスホライズンが好きな人がいるからネガティブなことを書かないというのは間違った文化だと思っているので、「理由があって、内容が伴っていれば批判も問題ないし、褒めるのも自由」でしょう。
-
- 2018年06月30日 21:38
- まぁ公式が展開してないプラットフォームでどうするのがフェアな商売なのかって気はするけどね
単に「パクリだ」「パクリを禁止する法はない」みたいな水掛け論や
公式が遠巻きに抗議して普通のプレイヤーがなんか遊びにくい空気作って終わるんじゃなくて
PUBGやマイクラみたいに「やっぱりこのプラットフォームでも公式が一番」と思えるオチになる事を期待しています
-
- 2018年07月01日 11:42
- 単純に、全体的な作りが上質じゃないので、
本家とか他の高品質クローンが出ただけでも
駆逐されるレベルだなと思った。
まー先行者利益で逃げきってる荒野行動の例もあるので、
後追いがどれだけの早さで出てくるか次第かねえ。