愛のためにホリススム高速穴掘りゲーム『Diggerman』レビュー。Mr.ドリラー終盤の緊張感を切り取った良作
- アクション
- 2018年05月29日

スマホであの『Mr.ドリラー』っぽいものを遊びたい……が、この要望に応えるのはかなり難しい。
本家の『Mr.ドリラー』スマホ版は操作性の問題で満足しきれなかったし、掘り進みパズル『ディグディグ』は爽快感とパズル性は近くてもアクション性がない。
あちらを立てればこちらが立たないのだ。
この『Diggerman』もそんな作品の1つだが、すっぱりパズル要素を切り捨て、時間が限られている中でプレイヤーが瞬間的に正しい道を選び「忙しく掘り進む楽しさ」を提供してくれる1作だ。
本作は、巨大モグラに連れ去られた恋人を助けるべく、地下1,200mまで穴を掘って進む愛の縦スクロールアクションである。
ゲームとしては超シンプルで、画面の左側をタッチすると左下に1歩分掘り進み……。

画面の右側をタッチすると右下へ1歩分掘り進む。それだけである。
だが、もちろんゲームは簡単ではない。地下には危険がいっぱい待っていて、プレイヤーは常に迅速な判断を求められるのだ。
最初に出会うトラップは丸い岩。岩の下を掘って進むと、転がって後を追ってくる。
▲岩は縦穴をそのままなぞって追ってくる。3回壁にぶつかると壊れる。
序盤は素早く掘るだけで岩を回避できるが、ゲームを進めると掘り当てた瞬間にミスとなるマグマ部屋やダイナマイト、入ったらしばらく動けなくなる蜘蛛の巣などが登場し、岩に追われながら正しいコース選びをすることが難しくなってくる。
また、岩に追われずとも画面上のエネルギーメーターが無くなると即座に窒息してしまうので、ゆっくりコースを定めるにもリスクが伴う。
決して難しいわけでなく、「エネルギー回復の電池を取りつつ、トラップのない場所」を選ぶのが最適解で、冷静に見れば正解の道はすぐ分かる。
しかし、岩とエネルギー不足に追われると時間が足りなくなるので瞬時に道を判断してハイスピードで掘り進む必要があり、いつかはミスをしてしまう。
▲電池マークの場所に行くたびにエネルギーは補充される。
正解の道を選べているときは、高速で掘り進む気持ちよさと、瞬時の判断が正解し続けてる全能感で「俺ってすごいんじゃね?」とアドレナリンが出まくり、それが続く。
そして、間違えると一瞬でゲームが終わるが、スタミナが無いのですぐに再開できてストレスなし。
左右のタッチだけで遊べるのに、緊張感を持ったプレイと爽快感が味わえる良質なアクションゲームとなっている。最初に例で出した『Mr.ドリラー』で言うなら、終盤のエアー不足の高速プレイだけを切り出したゲームだ。
課金要素は広告削除&コンテニューと、ゲーム内通貨、キャラクター購入の3種類だが、いずれも購入の必要なくゲームを終えられる作りとなっている。
というのも、ダンジョンを掘り進むと宝箱が登場して、その中から出てくる展示物を集めるだけで課金を超えるほど集金できるからだ。
展示物を手に入れると、一定時間ごとにゴールドが手に入り、終盤に手に入る展示物は課金を吹っ飛ばすほど効率が良い(序盤からも、そこそこたまる)。
これを使ってコンテニューもできるし、キャラクターもすぐ買える。強いて言えば、広告削除のおまけでついてくる「コンテニュー時に広告を見ないで良い」機能がとても便利なので、これがおすすめだ。
コンテニューすると早く終盤に行けるから、良い展示物がすぐ手に入る。

1プレイは1~3分程度ですぐ終わるし、手応えもある。たとえゲームが苦手でも、お金を貯めてコンテニューを繰り返せばエンディングを見やすい(ボスの近くからリスタート可)作りとなっており、多くの人が楽しめるはずだ。
スマホで遊びやすくて、適度にやめられて、短時間で充実した緊張感が得られる貴重なアクションなので、ぜひ試してみて欲しい。
評価:7(要チェック)
おすすめポイント


気になるポイント

アプリリンク:
開発:Digital Melody Games(ポーランド)
レビュー時バージョン:1.0.2
課金:広告削除&コンテニュー時広告視聴なし(240円)、キャラ全解放(360円)、ゲーム内通貨(買う必要まったくなし)
公式ページ:http://www.digitalmelody.eu/games/Diggerman
ライター:ゲームキャスト トシ
動画:
-
コメント(1)
- Tweet
コメント一覧 (1)
-
- 2018年05月30日 13:23
- ゲームは凄く楽しいけど、コンティニューの広告が邪魔すぎて課金前提じゃないとつらい。