バンナム、『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』ガチャ排出キャラクター「表示機能不具合」の対応発表。さらなる詳細説明も約束
- ニュース
- 2017年11月16日
- タグ
- ニュース|
- ドラゴンボールZドッカンバトル|

『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』のガチャ(ゲーム内表記はガシャだが、本サイトではこの仕組みをガチャという呼称で統一)において、排出されるキャラクターの表記がプレイヤーによって異なっていた事件について、バンダイナムコ側の公式発表が行われた。
それによれば、今回の事件は「メモリ管理プログラムのエラー」であり、全プレイヤーが本来意図されていた設定通りに同一の排出内容・確率のガチャが提供されていたとしている。
(「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」一部ガシャの「出現キャラ一覧」及び「出現キャラ提供割合」表示に関する不具合につきまして)
また、今回のお詫びとして全プレイヤーに課金アイテムの“龍石”300個(ガチャ60回分)を配布し、不具合発生中に当該ガチャを回した龍石は後日返却するとのこと。
そもそもこの事件は、11月14日の『ドッカンバトル』v3.8アップデート後のメンテナンスの後、ガチャキャンペーンでピックアップキャラクター(10連ガチャを回すとピックアップキャラクターの中から1体が排出される仕組み)が異なって表示されているという現象が判明し、本来は5体程度のピックアップキャラクターが表示されるガチャの中に、ピックアップされることが周知されていたキャラクターがいないこともあり、プレイヤーの間で「プレイヤーに合わせて出るキャラクターを変更しているのではないか」と話題となったものだ。
今回の事件に関しては大企業がそういったことを行うインセンティブが低すぎる(仮に行って多少の利益を上げたにしろ、発覚したときは企業が立ち直れなくなるリスクを背負うのでリスクが高すぎる)し、何らかのキャッシュミスであればそう言ったバグが起きる可能性もあるのでバンダイナムコ側の説明には一定の納得感はある。

例えば、確率通りにサイコロを提供しているボードゲームに「CPUがいかさまする」というレビューがついたことをうけ、プレイヤーに有利な細工をしてすら「CPUがサイコロを操ってプレイヤーに不利になっている」とレビューされ続けた例などもある。確率通りに提供しても疑われるものなのだ。
サイコロですらそうなのに、確率が低すぎて個人では検証しきれないガチャは永遠に信頼されないと思っている。
本件についての説明はこれで終わりではなく、さらに詳しい内容が後日説明されるとされている。人気ゲームの不安は、業界全体の不安につながる。バンダイナムコが追加のお知らせで徹底的に不安を払拭する説明をしてくれることを期待したい。
▲まだ詳細な説明がされることをお知らせで記載している。
追記:続報が出ました
(『ドッカンバトル』プログラムを一部掲示して表示バグの説明を実施。残る疑惑検証のため情報提供をお願いします)
通常、ガチャの確率を検証することは不可能に近いが、今回は“絆の合体!!女超戦士ガシャ”で10連続ガチャを回した場合、全5体のキャラクターから1体が排出される仕組みになっている(つまり、1体当たり20%と推定される)なので、比較的検証しやすい。
ドッカンバトルの規模を考えると、バンダイナムコ側の説明の通り確率表示停止前からガチャ確率通りに提供されていれば、ピックアップに表示されていなかったキャラクターが当たる証言が得られる可能性は高い。その情報がれだけで今回の疑惑は決着がつくので(そうでないという情報も含め)、ぜひ情報を寄せてほしい。
(『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』のガチャ不具合情報提供をお願いします)
コメント一覧 (13)
-
- 2017年11月16日 12:03
- インセンティブが低すぎるというのはないと思います。
アズレンなんかでも10月だけで25億売り上げてますし、それよりも上位常連のドッカンは十分会社の支柱の一つになりうる売り上げを叩き出してるはずです。
過去にはジョジョABSのように据置機にまでスタミナ課金を導入した上に、発売日まで隠していた(レビュー隠蔽までして)ような会社ですし...正直バンナムなら十分あり得るとしか言いようがない
-
- 2017年11月16日 13:48
- これは甘い、甘過ぎる。実にスイート。
疑惑をぬぐうには全く不十分な告知。
メモリ処理不具合の原因が何だったのかが突っこんで言及されていないので「それっぽい不具合が起きそうな言い訳」のように見えてしまう。
発生原因・影響に関する詳細のご説明をせずに大量の石を配ってガシャを再開するのも「詫び石をやるから黙ってくれということか」と揶揄される口実にしかならないマイナスの対応。
これは正直アズールレーンやドラゴンクエストライバルズの誠実で過剰なまでに詳細だった告知と比べるとあまりにお粗末かと。
-
- 2017年11月16日 13:50
- ジョジョの話出してるけど、それは今回のんとは関係ない。
あくまでもドカバトは開発がアカツキで、バンナムはドラゴンボールを貸し出してるだけ。
まぁそのアカツキがクソ運営で有名なんで何とも言えんけどなー
-
- 2017年11月16日 14:29
- 100%ないとは言えないけど、リスクとリターンを考慮するとそんな怪しげな実装をしている蓋然性は相当に低い、というまっとうな話が理解できない人が多いようですね。
そんなユーザーを相手にしているからこそありえないほどガチャが売れて売り上げが立ってるわけで、企業側としてもリスクとリターンがある意味釣り合ってるということかもね。
情弱相手に荒稼ぎするからには情弱に荒らされるリスクも覚悟しないといけないと。
-
- 2017年11月16日 15:08
- バンダイという大企業では無く、ドッカンバトルという一部門として考えれば、部の存続のために一円でも利益を出すために何でもすると考えてしまう
-
- 2017年11月16日 15:32
- 高速道路に落ちてる100円を拾うような真似はまぁ普通しないでしょう、ただの管理不行き届きってだけかな
-
- 2017年11月16日 15:33
- 詳細でたね。
ソースコードの一部と、想定していた処理、実際にされていた処理を説明していた。
果たしてどれだけのユーザーが納得するか。
※URL貼りますが、問題あれば削除してください。
ttp://dbz-dokkan.bngames.net/info1116.html
-
- 2017年11月16日 15:38
- すいません、この記事の最初のリンクからいけましたね。失礼しました。
-
- 2017年11月16日 16:47
- 次の反応を予想
「ソースコードなんか出されても本当にそう書かれているのか信頼できない、捏造してる、難しい技術的な話でごまかしてる!」
-
- 2017年11月16日 17:34
- まとめサイト見てきたら10で予想したとおりの反応そのまんまでワロタ
-
- 2017年11月16日 22:35
- こうしたガチャ確率疑惑は一度起きてしまうと払拭に大変な労力と時間がかかりますね。何をどうしたって、疑念を持つユーザーからは「バレたから今回は対応してる」と勘繰られてしまいます。
-
- 2017年11月16日 22:56
- まあ実際なんの証拠にもならないよな。
そんなめんどくさいことするかよってだけで。
という意見を目にしました。疑念ってなにしてもすぐには晴れなさそうですねぇ、ちょっとはたから見てると配りすぎという感じはしますけど。