RSS

記事一覧

『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』のガチャ不具合情報提供をお願いします

dbz
バンダイナムコの提供する『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』のガチャキャラクター排出確率がプレイヤーによって異なるよう操作されていた疑惑が持ち上がっています。
ドッカンバトルv3.8へのアップデート後、複数のプレイヤーからピックアップガチャの詳細画面に異常があったことが報告され、ガチャキャンペーンでピックアップ(10連ガチャを回すと必ず出るキャラクター)が異なって表示されているという現象が判明しました。
ゲームキャストでは、この件に対する情報提供を募集します。

ネットでは「個別確率操作が判明!」などのセンセーショナルなタイトルが並んでいますが、現在のところプレイヤーに応じて排出キャラクターが操作されていた事実は判明していないと考えています。
バンダイナムコの発表によると

・プレイヤーによって表示が異なっていた
・しかし、内部的には正しいデータでガチャが行われていた

とあるので、本当にその通りであれば、単に表示のバグで片付く話で個別の確率操作はあったとは言えない状況です。つまり、これは疑惑であって確定していません。
バンダイナムコの発表が仮に嘘だとしても、この時間帯にピックアップガチャを回したプレイヤーから多く情報を聞けばかなり真実に近い情報が手に入るでしょう。
そこで、ゲームキャストでは下記の情報を募集しています。

v3.8のガチャ修正前に10連ガチャを回した結果と、そのピックアップキャラクター情報のスクリーンショット
(※状況のヒヤリングとしてSkypeなどでの通話をお願いしたり、プレイヤー本人であるとわかる情報もお聞きする可能性があります)
(※とくにピックアップ表記にないキャラクターが出たという情報はドッカンバトルの名誉回復に繋がります)

上記、gamecastblog@gmail.comまで、メールタイトルに【ドッカンバトル】とつけて情報をお寄せください。

もし、ここで公式発表の通りとわかれば今のネットのまとめ記事などはあまりにひどいですから、ドッカンバトルの名誉を回復するために記事を書きたいと思っています。
そうでなければ、スクリーンショット情報などを元に(プレイヤー本人の同席も視野に入れて)バンダイナムコさんに話を聞けないか連絡するつもりです。
疑惑が疑惑のままで終わる可能性もありますが、「ピックアップの数少ないキャラクターから目当てが100回以上出ない」などは異常ですから、問い合わせる価値のあるものになるでしょう。
その場合はデータをまとめて記事に書きたいと思っております。

 コメント一覧 (22)

    • 1. 名無し
    • 2017年11月15日 16:41
    • ただの表示ミスなら全員同じ表記になるはず。ただ今回は個人差が出ている。
      人ごとに表記が違うのはガチャデータからの参照で書いていてその元となるガチャデータに個人差があるからというのしか考えられない。
      というのがガチャ確率テーブルがあるという説の根拠なんですね。
      なんでこんな個人差がでている表示ミスが発生したかは単純に気になります。
    • 2. ね
    • 2017年11月15日 16:55
    • 3 アカウントごとに確率設定するなんていう、発覚したら極めて危険な設計にするものだろうか。
      してたとして、なぜ今までうまくやってたのに今回に限ってバレるようなヘマをしてしまったのか。
      してないのであればなんで確率表記がアカウントごとに異なるなどということが起こるのか。

      なんにしてもスッキリしないことばかり。
    • 3. 管理人
    • 2017年11月15日 17:01
    • とりあえず、数を集められば80%でるはずのものが全然でないなんておかしいぞ!とか言えるので今回は数を集めたいですねぇ。
      すっきりしないので、私もある程度の情報をもって聞き込みに行ってみたいです。
      が、ほどんど情報が集まらないのでなんとも言い難い。
      唯一きた情報は、「ログインのたびに確率表記が異なっていたので面白かった」的なもので、そうだとすると個別ではなく本当に表示がバグっていた可能性が高い。

      Twitterで怒りの声を上げている人が情報を送ってくれることを期待したいですね。
    • 4. ななし
    • 2017年11月15日 17:14
    • これ運営側はやってない事の証明なんてできないので正直かわいそうだなという印象です。
      個別のユーザーの進行状況や所持内容を見てガチャ確率を決定、なんてダルくて重そうな実装をするメリットないっていう状況証拠はあるんだけど、多分やってる派の人には分かってもらえない。
      そんな実装する工数あったら追加キャラやイベント実装する方が儲かるんですけどねぇ。
    • 5. ね
    • 2017年11月15日 17:40
    • >>管理人さん
      「ログインのたびに確率表記が異なっていたので面白かった」

      そうだとするとアカウント個別に変えているのではない可能性がありそうですね。
      それなら現象の理由が説明できなくはなさそう。
    • 6. ナナシ
    • 2017年11月15日 17:48
    • ガチャ商売ってのは信頼だからな
      デジタルガチャなんて形の無いものに金を出すのは無条件に相手を信頼しないと無理
      それを損なったのなら運営の落ち度だよな
    • 7. ???
    • 2017年11月15日 17:59
    • 単にキャッシュ周りの問題だと思うが
    • 8. ななし
    • 2017年11月15日 19:39
    • もっと複雑なシステムのミスを想像してたけど
      ログインのたびに変わってたってやつが本当なら、単純なバグなのかもね

      どちらにせよ表示と中身が連動してると思ってる人は落ち着いたほうが良さそう
    • 9.
    • 2017年11月15日 19:53
    • 1 やってないと思ってる人達がおめでたい。
      重課金者は数百万単位で落としていくのだから、運営側からしてみれば多少の手間でもやる意味はある。バレなければの話だが。
      今回のケースはやろうとして失敗した、もしくはログインの度に確率を変動させている事が表に出た、と考えるのが妥当では。
      どちらにしても最悪では?
    • 10. あ
    • 2017年11月15日 20:01
    • やらなければいいだけの話だろ。
    • 11. 匿名同業者
    • 2017年11月15日 20:05
    • 先ほどメール送らせて頂きました。一次情報でなく間違ってる可能性もあるため、慎重に取り扱い頂ければと。

      しかしこの件、事実だとすると同業者としても本当に許しがたいです。
    • 12. フリーマン
    • 2017年11月16日 00:00
    • 3 開発者として数社渡り歩いた身だけど、確率操作なんてめんどくさいこと誰もやりたがらないよ…確率操作するくらいなら最初から確率下げればいいじゃん。
      グラブルやFGOだってそうしてるだろ。

      SSR5%って書いても、その内訳を人気キャラだけ0.1%にすれば儲かるんだから、確率操作なんてリスクがありすぎてやらない。
    • 13.
    • 2017年11月16日 00:04
    • SS捏造なんていくらでもできるからねえ
    • 14.
    • 2017年11月16日 00:37
    • 再起動するたびにテーブルが変わる。という判断みたいですね、騒いでる方々。
      個人個人での調整は無いにしても、テーブル製ではあったのではないかなぁ、と思いました。
    • 15. 名無し
    • 2017年11月16日 01:04
    • 本当に表示だけの不具合ならドラクエライバルズ並みに詳細になぜその不具合が起きたかを公開したら沈静化するんじゃないか

      ただガチで不正してた場合はそれも出来ないけど
    • 16. 1
    • 2017年11月16日 06:17
    • 疑われたくなかったら全部DLCにしろって思う
      ガチャの中味なんて運営しかわからないのだから疑われて当然
    • 17. ん
    • 2017年11月16日 09:54
    • 「やってません」だけじゃ信用してもらえるわけないし、不具合の詳細は出すべきでしょうね。

      個別で確率操作なんて面倒なことしないと思うし、ログイン毎に表記が変わったて話からテーブル制って可能性は十分あるのでは。
    • 18. 管理人
    • 2017年11月16日 10:00
    • ログインごとに表記が変わったという情報の提供者ですが、不審な点があったので詳細を聞いたところ2chの情報を集めてきてそれっぽいスクショを送ってきただけと判明しました。
      なので、今のところ「10回程度ガチャを引いて、ピックアップから削られているキャラが出なかった」程度の情報しかないことになります。
    • 19. ね
    • 2017年11月16日 10:22
    • 公式のリリースが出てますね。
      メモリ管理の不具合により提供割合の表示がタイミングによって変わっていただけだと。
    • 20. 4
    • 2017年11月16日 12:34
    • 大規模SG開発の現場やってる人は今回騒がれてるような実装はやる意味無い(重課金者からもっと簡単に搾る方法は幾らでもあるのでコストとリターンが見合わない)って分かってるし、SESで大手複数行ってる人とかは経験としてもそんな現場見たこと無いから分かるんだけど、やっぱりガチャ自体に対する負の経験が大きいからか >>9 みたいなやっているに違いない層には明確にエビデンスが出せないので飽きるまで燃え続ける。

      ところで今回の公式発表の内容見たけど、どういう実装したらそうなるの?って部分とかが説明されてなくてすごくモヤモヤする。
      単純にwebキャッシュ側の問題なんかなとか思ってた分余計わからなくなった。
    • 21. 奈々氏のプログラマ
    • 2017年11月19日 16:19
    • 運営の説明を非プログラマの方にも分かり易く説明すると

      ①先生が
      青木君、 伊藤君、 上原君、 大原さん、 加藤君
      を校庭に一列並ばせようとした。

      ②教室(メモリ)に残っていたのは青木君、 伊藤君、 大原さん、 加藤君だけで
      上原君はお家(ストレージ)にいた。

      ③先生は3番目の上原君を呼び出そうと名簿の上から3番目の電話番号に電話して
      上原君を呼び出そうとした。

      ④でも実はこの時名簿の番号があいうえお順に正しく並んでいなくて

      1,伊藤君 2,上原君 3,大原さん 4,青木君 5,加藤君

      の様に順不同記載されていたため、3番目の電話番号は大原さんに繋がってしまった。

      ⑤結果として校庭には
      青木君、 伊藤君、 大原さん、 大原さん、 加藤君
      が並んでしまい、大原さんが二人になってしまった。

      要は名簿の順番が想定とは違って順不同だったんだよー・・・と。

      「メモリ」と「ストレージ」と言うのはどちらも
      記憶領域の事ですが厳密には違うものの、直感的には同じものの様に感じてしまうので
      一般の人に理解してもらうのは至難だと思います。

      ログインの度に確率表記が変ったのは
      メモリ上のデータはアプリを終了すると一旦消え
      次に起動するとまた別のものが入るからですね。

      例えるなら「メモリ」は脳みその中の記憶領域、「ストレージ」は
      メモ帳に記したデータの事です。

      脳みそは一旦寝るとリセットされちゃったり、別のものに変っちゃったり
      当然同じ事柄でも人によって内容にもばらつきが有りますよね。

      メモ帳の方はの方はそんな事無いですが。

      上記はかなり乱暴な例えですが、この違いを理解出来ないと
      人によって違うと言う「当たり前」の事が「バグ」と思えちゃうのは
      致し方ないですよね。
    • 22. 名無し
    • 2022年08月28日 19:53
    • 伝説降臨祭でテン茶、これで終わりだ。
      で出てきたのがLRの悟空フリーザ⁇何でだろう?

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント