ゲームキャスト

面白いゲームを探すなら、ここ。

華やかになるBitSummitと失われゆくアイデンティティ。不透明な選考が生んだ影

op_02
5月20日から21日まで、京都のみやこめっせで行われたインディーゲーム博覧会BitSummit。
過去最高の入場者を記録したこのイベントは、多くのゲームが展示されて新しい出会いもあるイベントだった。
現状、日本のインディーゲームイベントでは最高峰と言える。
しかしながら、華やかに見える影で問題も見えつつある。

BitSummitは「日本のゲームを世界に」という標語で始まったインディーゲームの博覧会である。
海外から選び抜かれた精鋭ゲームが展示され、それを体験するだけでも楽しい。普段遊んでいるゲームの開発者が来日して、ゲームの話を聞けるだけで素晴らしい。
buriburi_1

ソニーと任天堂が同時に自社ハードで販売されるインディーゲームの出展をしていて、クオリティの高いゲームを先行体験できたのには驚いた。
また、ステージでは常に何かしらのトークセッションが行われていて、暗い会場は雰囲気もある。
buriburi_2

行っても見ても楽しいイベントで、客としての満足度はあった。
実際、6,000人以上の来場者を記録したそうで、イベントとしての形も良くなっていれば、知名度も上がっているのは会場にいて感じられた。
ゲームキャストでも多くのゲームについて書いたので、ぜひ記事を見て雰囲気を感じて欲しい。
隠されたインディーゲーム7選。これから人気が出そうな作品たち
BitSummitスマホゲームまとめ

ただ、イベントが大きくなる一方でBitSummitはアイデンティティを喪失しかけているようにも見えた。
もともと日本インディーを海外にアピールするイベントだったはずだが、企業ブースが大きく任天堂ブースもソニーブースも海外ゲームが大半を占めていた。そこに加えて大きな海外インディーブースが存在するため、実質的に海外ゲームを日本に紹介する博覧会になっていた。
また、イベントに対する海外注目度も低くなっているように感じた。過去にはあった海外TVの取材もなかったようだし、海外記事をあさっても取りあげ方は小さかった。
kurutta_2
▲海外で一番見たのははこれかも

日本のゲームの注目度は低く、IGNの「BitSummitで見つけた18の良いゲーム」特集でも日本のゲームはたった4作。しかも、BitSummitで初めて注目された作品は『ライジングアーチ』1作。
イベントが大きくなる中でBitSummitの存在意義を変更するか、それとも本道に立ち戻るのか考える時期にきているのではないかと感じた。

▲スマホは遅れるそうなので、今回ゲーキャスでは紹介していないが良い

また、BitSummitにも裏に隠れた大変な労力があり事情があることも察せられたが、あえてもう一歩踏み込んで書くと「ゲーム審査・選考基準が不透明」という問題も大きいように思えた。
5月21日、BitSummitと同じみやこめっせで行われていたゲーム展示・頒布イベントMegaBit Convention(メガビット)の参加者は、もともとBitSummit応募者が多かった。
しかし、会場では「不透明な選考基準でBitSummitを落とされた」不満が多く聞かれ、そのためにメガビットに参加したことを明かすサークルも多かった。
メガビットは、BitSummitの不明瞭な審査基準が産み落とした弟とも言える存在だったのだ。
megabit_title_600x369

ただ、メガビットの存在自体は決してネガティブなものではなかった。
面白いゲームが山盛りで、「ここにしかないゲームを作る」ことをインディー魂とするなら、その志はBitSummitよりも濃く貫かれている。
▲確かに、ココにしかない!

BitSummit出展を落とされたサークルが多く参加していており、BitSummitに対するライバル意識で「俺たちの面白いゲームを見てくれ!」という団結感を感じた。
実際、落とされた作品は一様に強烈な個性を持っており、イベントとしてメガビットの個性を出すに至っていた。
buri_3

BitSummitはオシャレな日本のインディーを扱い、メガビットは同人の流れを汲むゲームを扱い、この2つのイベントは同じインディーゲーム博覧会だが、補完的な展示を行って異なる個性を出していたのである。
megabit_7

実際、両イベントを見終わったときには全てのインディー欲が満たされ、フルコースを食べたあとのような満足感であった → 「メガビットコンベンション」のほぼ全て[前]
現在は呪われた双子のような立ち位置になってしまっているが、BitSummitとメガビットは切り離せない兄弟のような存在だ。今後はお互いの存在を認め、一緒に発展してくれることを願いたい。

大きくなる過程でひずみは必ず出るし、最初に書いた通りBitSummitは良いイベントである。
今回記事で書いた問題は、単に同人とインディーの分化をはっきりと行わずにここまで来てしまったことのように見えた。
であれば、来年のBitSummitはアイデンティティを確認したうえで選考基準を明かし「お前はBitSummitとメガビット、どっちの寄りの作品を作る?」という状況が良いのではないだろうか。
会場で「BitSummitから帰る前にメガビットを見ようぜ!」という会話が見られたら個人的には最高なのだが……これからどう進むのか、来年の動向を注目したい。