RSS

記事一覧

ソーシャルゲームがなくした「RPGらしさ」がここにある。『アナザーエデン 時空を超える猫』を紹介する

anaede-9
ソーシャル要素やマルチプレイが当たり前の時代に、完全1人用でエンディングまでのストーリーを楽しむゲームとして発表された基本無料RPG。
それが『アナザーエデン 時空を越える猫』である。
往年の名作『クロノトリガー』のシナリオを担当した加藤正人さん、音楽を担当した光田康典さんがコンビを組んだことで話題になったが、正直それ以上に基本無料ゲームでこの内容はチャレンジだ。
果たして、どのようなゲームになったのか…本日は、このゲームのインプレッションをお伝えしたい。

アナザーエデンは「魔獣王」にさらわれた妹を助けるために、時空をまたにかけて冒険するRPGだ。
anaederr-1

魔獣王を追う主人公は、その過程で800年も先の未来に飛ばされてしまう。
未来の世界では主人公が育った村は滅び、世界の様子は変わっていた。そこで主人公は時間を超えた壮大な冒険に巻き込まれることになる…と、かなりクロノトリガーを意識したストーリーになっている。
anaederrr-3

だが、ゲーム自体は横スクロールのフィールドを採用しており、単にクロノトリガーのフォロワーではない。
操作も演出もスマホに最適化されており、左右操作だけの快適に移動できる。上下にスライドしてフィールドを切り替えると立体紙芝居のように背景が移動し、爽快感すらある。
それはもう、移動が気持ちよすぎて無意味にスライドしたくなるほど。スマホゲームの作り込みを研究しているな、と感心してしまった。
mopIMG_2382

そうして、移動するフィールドもまた良く作り込まれている。様々な地形があって見る楽しさがあるのはもちろん、ミニマップがあって迷うこともない。
とくに未来についてからは、街の人々に話しかけ、細かいメッセージから世界の様子が少しずつ浮き彫りになっていく過程を楽しめている。
IMG_2407

また、街を探索するとサイドクエストに遭遇することもあり、しらみつぶしにクエストをこなすのもまた楽しい。
anaede-8

バトルはターン制のオーソドックスなものを採用しているが、基本無料ゲーム時代になって失われた「コツコツ強くなる楽しさ」が復活している。
今のところ「強化素材」のようなもので一足飛びに強くなって興ざめにもならないし、課金しないと進めない様子もない。1人専用だからか、バランスがとれているのだ。
anaede-5

装備を買おうとして金がなくなって困ったり、より強い装備を買うために素材を集めて楽しかったり…そう言った経験は久々だ。普通の有料RPGと同じように楽しめている。
anaede-7

少し気になるのは、仲間の増え方だろうか。
仲間は冒険の進行で増えるが、ガチャを回しても増える。ガチャから出てきた仲間は時間を超えて出会う描写はあるが、仲間になる必然性が薄い。
様々な能力の仲間が増えること自体は楽しいのだが『チェインクロニクル』の酒場のような納得しやすい演出は欲しかったように思う。
anaede-1

とはいえ、現状ではガチャに頼らずに普通のRPGとして楽しめている。
スタミナはないし、ストーリー進行で手に入る仲間だけでも楽しめているし、普通のRPGを遊ぶように楽しめている。
3DSのゲームを買ったと思って普通に課金した(しかも、課金で手に入れたキャラはバランスチェックのため使っていない)が、後悔はない。
このゲームが成り立つのであれば、基本無料ゲームも悪くないな、と思ってしまった。
mopIMG_2427
▲課金した後のお礼のメッセージも良かった。応援したくなる。

現段階では、アナザーエデンの印象はかなり良い。問題は、このちょうど良いバランスがいつまで続くか、と言ったところになりそうだ。
今の印象で言えば、下記にひっかかるなら手を出してみる価値はあると思う。

このゲームに合いそうなプレイヤー
・クロノトリガーっぽいシナリオのRPGに触れたい
・スマホで1人で遊べるRPGを探している
・良い音楽とビジュアルのRPGを探している

おそらく、私はクリアまで遊ぶことだろう。

アプリリンク:
アナザーエデン 時空を超える猫 (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

 コメント一覧 (10)

    • 1. ななし
    • 2017年04月14日 16:41
    • 買ってみたけど普通に有料で売ってても買うレベルのクオリティでした。
      裾野を広げるための無料配信なんでしょうね。
      プレイの軽快さ、UIもスマホ向けに最適に作られていて素晴らしい出来でした。
      僕も最後までプレイしてみようと思いますー。
    • 2. や
    • 2017年04月14日 18:04
    • 面白いんだけど、ロボ子に離脱されたら積みそうで、ビクビクしながらやってる。
    • 3. 名無し
    • 2017年04月14日 23:19
    • 泥版しか見てないけど、ストアの紹介画像の最後の一枚が凄く家庭用ゲームのパッケージ裏側っぽいな
    • 4. .
    • 2017年04月15日 00:21
    • ん〜…好みの問題だろうけど内容やキャラ名やデザイン!どれも安っぽい
      ソシャゲから有料に切り替えたケイリン3と同じ匂いがする
    • 5. あ
    • 2017年04月15日 06:14
    • 会話スキップとオート戦闘があればなお良かったですね。
    • 6. atuyaki
    • 2017年04月15日 13:31
    • 最後まで遊びたくなるクオリティはある。
      仲間同士のやり取りが殆どないのが残念だと思った。
    • 7.
    • 2017年04月16日 07:54
    • どうにもこうにもグラフィックのチープさが気になって進めようと思えない
      昔一瞬でサービス終了したZ9星というネトゲを思い出すクオリティ
    • 8.
    • 2017年04月16日 10:51
    • 創世のエルはストーリーにぐいぐい引き込まれたけど、これはそれがなかった・
    • 9. しお
    • 2017年04月16日 13:09
    • いくらソシャゲ要素を廃止したとしてもいつがぶち当たるガチャゲーの壁…
      読ませたいからとセリフスキップ機能がなかったり、サブクエのやりとり中のモーションなども少し面倒です。
      面白いは面白いんですが、なんとなくどっちつかずなゲームという印象でした。
    • 10. バランス?
    • 2017年04月16日 20:46
    • ガチャ産ヒーラーいないと最終的に積みますよ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント