『アナザーエデン 時空を超える猫』配信開始。クロノトリガーのシナリオと音楽を担当したスタッフによる1人用RPG
- ニュース
- 2017年04月12日
- タグ
- ニュース|
- アナザーエデン時空を超える猫|
アナザーエデン 時空を超える猫 (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

『消滅都市』のWright Flyer Studiosから、またもや少しとがったRPGが登場した。
その名は『アナザーエデン 時空を超える猫』。マルチプレイが常識となった(もしくは、将来搭載する予定)の現在において、シングルプレイ専用をうたうRPGである。
シナリオにクロノトリガー・シリーズの加藤正人さん、音楽に光田康典さんと、クロノトリガーコンビを採用。果たしてどのようなゲームになっているか、今から楽しみだ。

『消滅都市』のWright Flyer Studiosから、またもや少しとがったRPGが登場した。
その名は『アナザーエデン 時空を超える猫』。マルチプレイが常識となった(もしくは、将来搭載する予定)の現在において、シングルプレイ専用をうたうRPGである。
シナリオにクロノトリガー・シリーズの加藤正人さん、音楽に光田康典さんと、クロノトリガーコンビを採用。果たしてどのようなゲームになっているか、今から楽しみだ。
まとまった金額を課金しても確定チケットのような特典はなく、高レアの確率自体も高くないので、中々渋い印象を受けました。
最近でこそ、ストーリーの一番低い難易度などは当たり前にクリアできるゲームが多いですが、以前はそうでもなかったと思います。
ガチャで良いキャラが引けないとストーリーがクリアできないっていう構造は、ある意味課金モデルの原点回帰のような気もします。
DeNAのマジック&カノンは割りとコンシューマ然としたリッチな作りで難易度高めのゲームだったと思いますが、失敗していました。
この作品はどうなるか気になります。