【新情報追記あり】『Fate/Grand Order』正月課金トラブル。一部プレイヤーには返金の対応するも公式告知はナシ
- ニュース
- 2017年01月08日
- タグ
- ニュース|
- FateGrandOrder|
2017/01/09 追記
現在、元旦に複数のゲームでGoogle Play課金で障害が出ていたという情報が出ています。公式のお知らせにはFGO側の問題であると明記されていますが、今回の問題はFGO運営だけの責任で終わらない可能性があります。
それを加味してお読みください。
2017年1月1日、元旦。
人気ゲーム『Fate/Grand Order(以下、FGO)』の課金に大きな問題が発生した。
画面上は「購入はキャンセルされました」と表示されており、課金アイテムが付与されないにもかかわらず、お金だけが支払われたのだ。
ちょうどお正月キャンペーンの真っ最中だったため、Androidではそれなりに被害者が出たが、この件は
そして現在、水面下で被害者への返金が始まっているようだ。

▲FGO公式より
ゲームキャストで被害者に聞き取り調査をしたところ、FGOの運営側に大いに問題があると思われたので、記事化させていただいた。
現在、元旦に複数のゲームでGoogle Play課金で障害が出ていたという情報が出ています。公式のお知らせにはFGO側の問題であると明記されていますが、今回の問題はFGO運営だけの責任で終わらない可能性があります。
それを加味してお読みください。
2017年1月1日、元旦。
人気ゲーム『Fate/Grand Order(以下、FGO)』の課金に大きな問題が発生した。
画面上は「購入はキャンセルされました」と表示されており、課金アイテムが付与されないにもかかわらず、お金だけが支払われたのだ。
ちょうどお正月キャンペーンの真っ最中だったため、Androidではそれなりに被害者が出たが、この件は
そして現在、水面下で被害者への返金が始まっているようだ。

▲FGO公式より
ゲームキャストで被害者に聞き取り調査をしたところ、FGOの運営側に大いに問題があると思われたので、記事化させていただいた。
まずは事件の流れを詳しく追っていこう。
2017年1月1日の5時~16時にかけて、Android版のプレイヤーのみ課金に障害が発生していた。
該当のプレイヤーが課金アイテムの「聖晶石」を購入しようとすると、まずエラーが発生した。
そして、「聖晶石の購入がキャンセルされました」という表示が行われ、聖晶石は付与されない状態となっていた。
しかし、その裏で実際にはお金だけが支払われていた。
折り悪く、1月1日の福袋などが売りに出されていたこともあり、「キャンセルされているなら、また試してみよう」と何度も課金を試したプレイヤーには、購入ボタンを押した回数だけ課金が発生し、請求が届いてしまった。

▲GooglePlayの購入履歴。被害者の方提供。
身に覚えのない請求を受けたプレイヤーは問い合わせをしたが、多くは回答がなかったとのこと。
そして、そのまま問い合わせても返事がないまま1月6日にFGO側がとった対応はひどかった。
「課金した分だけ、アイテムを付与する」というものだったのだ。

▲被害者提供による、課金アイテム付与後の画面
返金を求めたプレイヤーの元にも、詳細な説明はなく、返金しない理由も書かれないまま公式のお知らせと同じ内容のものが送られた。

当たり前だが、この対応には問題がある。
今回、FGOのアプリ側では「キャンセルしました」という表示が出ており、プレイヤーはその情報を見てアイテムを購入している。アプリ側のミス表示により、本来必要でない量のアイテムを意図せず購入しているので、返金に応じる必要がある。
実際は「石を付与するか、お金を返金するか」確認するべきところを、返金に対して一切触れず、一斉に付与して済ませてしまったのだ。
こういったとき、Google Playには払い戻しの仕組みがある。しかし、その仕組みには時間制限・回数制限があり、今回は適用されないプレイヤーもいる。
そういったプレイヤーは、一切の補償を受けられない。
今回は6人から情報を寄せていただいたが、その中でも数万円以上のものが半分。生活に支障をきたすプレイヤーもいた。

▲聖晶石900個オーバー!
そして、1月7日夕方時点で、返金を求めた5名の被害者のうち1名のみがFGO運営から返金の案内を受け取り、返金が水面下で始まっているとのこと(まだ、実際の返金処理は行われていない)。
これが、これまでの事件の流れである。
アニプレックス/デイライトワークスの対応に問題あり
この中で、FGO側…アニプレックス/デイライトワークスの企業としての対応については疑問を抱かざるを得ない。
1つは、障害発生時の対応問題。
まず、初動。10時間以上も発生していたのだから、課金自体を停止するか、それがシステム的に難しくとも何かしら情報を出すべきであっただろう。正月は、オンラインゲームのかき入れどき。正月だから、現場が完全に機能していなかったなどの事態は考えづらい。
告知分には、「原因究明に時間を要したためにご報告が遅くなりましたことを、重ねてお詫び申し上げます。」とあるが、原因究明中に課金障害の告知をすることはできたはずだ。
運営の情報開示の遅さが、被害を拡大させた。
続いてプレイヤーに対するケアの問題。
複数のプレイヤーの証言により、問題が発覚して1月1日に問い合わせしたプレイヤーに対して、返金が行われた1名を除いて1月6日まで連絡がなかったことが明かされている。
「返金を求める」
「対策はどうなっているのか」
などの問い合わせを送ったプレイヤーに対しても、返ってきた内容は公式のお知らせと同じ内容だった。
被害者に詳細な説明をする必要があるだろうし、被害を受けていないプレイヤーとしても、今後同様の件がデイライトワークスやアニプレックスの関わるゲームを信用できるかの指針として気になる。
返金に対する姿勢の問題
また、返金が始まっているにも関わらず、返金を求めているプレイヤー全員にメールできなくとも、返金を求めているプレイヤーが見られるよう、公式にお知らせを出すべきだろう。
返金が発生するときでも、付与されたアイテムを使ってしまうと「契約を受け入れた」と見なされ、返金されないことも多い。お知らせを出さないことで、返金対象者を少なくしようとしているようにも見える。
このような作戦がまかり通ってしまえば、その後もFate側は同じような対応を取るだろうし、ほかのソーシャルゲームもその事例の真似をする可能性がある。
現在被害を受けていないプレイヤーも、似たような事件の被害にあったとき、同じように対応されてしまうと言うことだ。この問題は、被害者だけのものではない。
個別メールが一斉に出せないなら、最低でも
・個別メールよりも先に全体にお知らせをする
できるなら
・使ってしまった石も含めてロールバックし、返金対応する
ぐらいの対応は必要となるだろう。
プレイヤーにできることは何か?
このような状況で、プレイヤーにできることは何か?
消費者庁に聞いてみたところ、現時点でプレイヤーにできることを2つ。
1つは、諦めずに運営に連絡を取り続けること。そのこと自体が記録になるし、プレイヤーの意思表示になる。
実際、ゲームキャストではFGO運営から返金案内のが来たという話を1件確認している。
もう1つは、消費者庁に相談・通報すること。被害者の方が消費者庁に問い合わせたところ、
・運営と連絡を続けて欲しい
・連絡をいただければ、FGO側に問い合わせする(Googleには問い合わせ済)。
・さらに声が多く寄せられれば行政指導できる。
とアドバイスされたとのこと。被害にあった方は、泣き寝入りせずに下記から消費者庁に連絡していただきたい。
全国の消費者相談センター
消費者トラブルメール箱(通報専用)
また、返金の案内を受けた事例についても参考記事があるのでどうぞ → 『Fate/Grand Order』でFGO運営から返金を受けたプレイヤーの記録
Fateプレイヤーとして取れる行動は何か?
このような問題が発生すると、「課金するのが悪い」とか、「俺は関係ない」とか、そういった言動を取る方もいる。しかし、あなたが被害を受けていなくても、今、同じFateプレイヤーが被害に遭っている。
課金・アイテム消失・イベントバグ、なんでもいい。ここでこれを許せば、あなたも、被害を受けたときに同じ対応をされるかもしれない。
運営がプレイヤーをないがしろにしないよう、声を上げる事が重要だ。
返金処理が難しい問題というのはわかる。複数の会社が関わる場合、正月でもあり重要な意思決定にも時間がかかるだろう。
だが、そこで初動をミスした分、Fateの運営、アニプレックスとデイライトワークスの方には、今後プレイヤーの救済を第一に動いていただきたいと思う。
最後に、今回情報をいただいた被害者の方のコメントを持ってこの記事の締めとしたい。
プレイヤーAさん
お詫びで石10個をいただいたので、何も買わなければ勝手に石がやってきて課金する必要もなかったという結果になりました。課金した私がバカみたいです。プレイヤーBさん
補償ではなく、誠意を見せて欲しいです。原因と対策を詳細に出してください。
バグの発生は仕方ないですし、予定の3倍買ってしまいましたが少額なので返金は求めません。
バグで起きてしまったことは仕方ないにしても、対応がお粗末すぎるので、真摯に対応していただきたいところです。プレイヤーCさん
デイライトワークスは、Fateブランドに泥を塗らないでください。プレイヤーDさん
まずエラーについての説明やその後の対応など一切の説明がないままだったのは残念です。まだ始めて数日だったので焦りましたね。 他にもスマホゲームはいくつか遊んでいますがこんなに対応が酷い運営は初めてです。 ゲームそのものの出来は気に入っていただけに残念です。 あと、このゲームでは二度と課金するつもりはありません。プレイヤーEさん
ユーザーとの信頼関係を大事にしてほしいです。注意喚起や調査中の連絡がもっとはやくあればここまでの炎上はなかったと思います。
2017/01/08
17:30修正
返金処理についてFGO運営からのモノである点を分かりやすくしました。
23:00追記
返金を受けた事例について、リンクを追加しました。
コメント一覧 (84)
-
- 2017年01月08日 16:28
- googleの初回返金権利じゃないの?
-
- 2017年01月08日 16:40
- 返金はFate運営メールです。公開していませんが、文面も確認させていただきました。
-
- 2017年01月08日 16:48
-
今回のことで運営を責めるなと怒ってる人が多いけど
いつものサーバーが重いとかゲームで変な挙動が起こってるってのとは全く別問題ってのをわかってほしいね
これを放っておいて詐欺会社として訴えられたらゲームそのものがダメになる可能性だって有るんだから
-
- 2017年01月08日 16:49
- 記事と関係ありませんが、ブログのデザイン、もとに戻しませんか。ダサすぎて辛いです。
-
- 2017年01月08日 17:16
- 記事の冒頭に「2017年1月1日の5時~16時にかけて、Android版のプレイヤーのみ課金に障害が発生していた」とありますが、それは誤りで実際にはTwitterで「Fate エラー」で検索するとヒットしますが、12月31日以前にも呟いてる被害者はいました。
2017年1月1日の5時~16時と根拠の不明な時間帯に対象者を限定したディライトワークスの対応にも疑問が残ります。
-
- 2017年01月08日 17:23
- 本当に今回の運営の対応は最低だと思う。ていうか今回の案件がまかりとおったらどの携帯ゲーム運営も犯罪行為しても許される事になる。
-
- 2017年01月08日 17:23
- Googleの初回返金権利を使わずにディライトワークス側が返金したんですね。有益な情報が知れて良かったです。
公式告知せずに問い合わせたてきた人にだけ対応ということは、泣き寝入りした大多数や被害に気づいてない方々への返金は避けてできるだけディライトワークスの損害を減らそうとしているようで印象悪いですが。
-
- 2017年01月08日 17:29
- 返金が通った人と返金が通らなかった人の違いはなんだろう
しつこい人や訴訟行為まで実行しようとしている人だけに返金しているのかな
-
- 2017年01月08日 17:39
-
実際の被害者の方々に取材して裏もしっかりとっていてすごく良い記事だと思いました。
-
- 2017年01月08日 17:41
-
2chのfgoスレにこの記事のURLを貼っても良いですか?もっと多くのプレイヤーがこのことを知るべきだと思うので…
-
- 2017年01月08日 17:47
- ▼あさん
2chについてはオーケーです。
-
- 2017年01月08日 18:02
- 型月にDWをFGOの運営から外して
もっとまともに運営してくれる会社を
探してもらう要求をするべきだろうね
-
- 2017年01月08日 19:09
- fgoは仕方ないにしてもDWとはもう手を切って欲しいね
型月に対する信用もなくなる
-
- 2017年01月08日 19:12
-
返金されていることがわかってよかったです。
返金しているなら公式でもはやく発表してほしいですね。
-
- 2017年01月08日 19:22
- 自分は被害にあってないのですが、友人が被害を受けているのでこの記事を紹介したいです
Twitterにのせるのはだめでしょうか?
-
- 2017年01月08日 19:52
- ▼ぬんさん
記事のURLを拡散するのは自由です。
内容を大きく転載するのはダメですが。
-
- 2017年01月08日 19:57
- だんだんメール送るのも返信待つのも面倒になって押し付け石使ったわ
水面下とはいえ返金始まったのならもう少し待っておけばよかったかなー
-
- 2017年01月08日 20:32
- 林檎でも吸われた人がでたらしいっすよw。まだ本当かわからないけどTwitterで報告あがってるらしい。
-
- 2017年01月08日 20:38
- つくづく基本無料のゲームにおける病巣を見た感じだわ。
-
- 2017年01月08日 20:42
- 被害に合ったものとして、しっかりと紹介してくれるのはありがたいです。
真摯に対応させることを促すことで会社も成長してくれることと願います。
しかし、しっかりした記事だからこそ社名をデイライトではなくディライトと正確に記すべきでは?
-
- 2017年01月08日 20:47
- 確率がどうのとは別ランクの真っ黒案件。
契約自体無効だから公式にアナウンスして返金しないと。
-
- 2017年01月08日 20:57
- 私も被害にあっていますが、テンプレ返答のみです。
キャンセルされた以上こちらではどこまで取引成立したか分からないのに一方的に石を付与されて困っています。
1/1から返金しろと問い合わせしていますがまったく返金についての返答ないですね・・・。
-
- 2017年01月08日 21:04
- せっかく終章で盛り上がったところにこの騒動は本当に残念でしたね
型月は本当に頑張ってるのにFGO運営がグダグダ過ぎてがっかりです
-
- 2017年01月08日 21:07
- 本当にDWからの返済のメールなんですか?正直ユーザー間での対応の差が気になります。
-
- 2017年01月08日 21:24
- 問題抜粋してすぐメールして散々テンプル送りまくって石強制付加して間あけて返金し始めたのか。
2900だしどうせ課金するから使ってしまったが、金額が多くて諦めた人はどうせるんだ?
-
- 2017年01月08日 21:40
- 問題のエラーからもう一週間も経ってるから疲れきってもういいやってなってる人もいるんだろうな
早くにアナウンスしてたらもっと人が殺到してたな、こういうとこはうまい運営だと思う企業としては最低だが
-
- 2017年01月08日 21:45
- 返金について明言(文章化)しないのは、
多分それはそれで法律に触れるからじゃないかな?(資金決済法二十条2及び出資法二条。
簡単に言えば聖晶石が預金と同じ扱いになる為。
原則としてアプリ内課金アイテムはサービス終了時以外返金しない扱いなのもこの関係)。
……なんと言うか、法の整備も必要だなぁと感じるところ。
-
- 2017年01月08日 21:51
- 運営はユーザーを律する前に先ず自分達の対応を律して欲しいね。お金を払って貰ってる側なんだからユーザーを第一に考えるべきだわ。前から思ってたけどFateというブランドに頼りきりなんだよな。もうこれ以上は流石に見過ごせないわ。
-
- 2017年01月08日 22:11
- こんなことをいっていいかわからんが
何故途中でおかしいぞ?ネットみてみるかとならなかったのか…
まぁ、5万つっこんでから気づいたワイがいえることじゃないけどね
-
- 2017年01月08日 22:43
- まあ、エラーの文章が購入をキャンセルしましただったからなぁ…
あれじゃあ一回通信エラーでダメだったならもう一回試してみようって連続で購入を選択しちゃっても仕方ないと思う
-
- 2017年01月08日 22:54
- まぁ今回の騒動は、完全に対応ミスってるとは思うけど、被害者のコメントなんて載せてるから一気に嘘くさい記事になってる気がする。
-
- 2017年01月08日 23:33
- うちはキャンセルしましたのメッセージの次は普通に購入できたから全く気づかなかった
決済メールが2通きてそこではじめて違和感を感たかな
-
- 2017年01月08日 23:35
- うん、いい記事だと思うけど被害者のコメントは要らないわ
-
- 2017年01月08日 23:44
- >>30
おかしいからやめる選択肢というのは、もちろんあっていいもの。
ただし、それは購入者の注意問題以上には発展しない。この不具合の原因は被害者にはないのを誤認してはならない。
-
- 2017年01月08日 23:53
- 課金にクーリングオフが適応されないのがそもそもおかしくねって最近思う
-
- 2017年01月09日 00:24
- 通信状態悪いだけだと思って連打してたら10万近くなってたわ。
増えた石手付けてないから運営に払い戻し可能か問い合わせたが、3日経っても連絡なし。
水面下で返金応じてるならちゃんとアナウンスしてほしいものです。
-
- 2017年01月09日 00:57
-
せっこいなぁ〜。対応も塩だし。さすがに課金する気失せたわ。
-
- 2017年01月09日 01:24
- 被害を受けた方には悪いが、今回の件はディライトワークスの対応含めて「またか」としか思えない。
前からバグ発生時のユーザー対応の悪さ(バグ利用が認められた者は例えミスでも問答無用でアカウント停止)、
ソフト更新でのアンドロイドver.上げないとプレイ出来なくなる旨の未告知。また、スマホ端末以外でのプレイ環境の停止は全体のユーザー数に影響するものだ。
root化やJBした端末の利用停止はデータ抜かれる恐れを考えれば当然だが、狭められた利用環境で、課金ユーザーまでカットして省みないのは売り上げを損ねているとしか思えない。
ゲームだってどんどん重くなる一方だし、これを軽くする案だって幾らでも出てるのに一向に改善する気配が無い。
そろそろ、ディライトは会社畳んで、ゲームデータを安定した開発元に委ねた方がマシだと思う。
元社長が消えても、会社自体が対応まずければFGO人口は減る一方だぞ?
せっかくのシナリオが可哀想だ。
-
- 2017年01月09日 03:14
- 対応が遅かったのは批判されても仕方ないし石を付与せず返金対応すればよかった
ただ記事の書き方はよくない
-
- 2017年01月09日 03:46
- どういう形であれ他人に運営からのメールを見せるのって規約違反じゃねーの?
-
- 2017年01月09日 03:48
- なんでそんな連投して課金したんだよアホかてw
まず一回目の課金が通らなかったらネットで情報集めろよwww情弱かよwww
-
- 2017年01月09日 04:37
- 結局訴訟も視野に入れて行動してた人だけ返金されてるみたいで
大多数はまだ返金拒否されてるね
返金された人のTwitterアカウントは記事主にも迷惑かかるからここには晒さないでおくけど2chとかで実況しながら訴訟準備してた人は返金されてた
-
- 2017年01月09日 04:38
- 少額訴訟のやり方はこちら
ttp://www.courts.go.jp/saiban/syurui_minzi/minzi_04_02_02/
ttp://www.courts.go.jp/saiban/syurui_minzi/minzi_04_02_08/index.html
訴状記入例
ttp://i.imgur.com/oqYvk7y.jpg
元はこれ
・書式
ttp://www.courts.go...iharaiippann-H26.pdf
・上記記載例
ttp://www.courts.go...ann-setsumei-H26.pdf
-
- 2017年01月09日 06:59
- 1/1から毎日メール問い合わせをして、
先日ようやくキャンセルを受け付けるとのメールが来ました
(まだ実行はされていない)
-
- 2017年01月09日 08:11
- このGoogleplayの課金でエラーが起きる障害、アプリはGoogleからのエラーコードを受け取って表示しているだけです。
これはアプリを開発した事がある人なら知っている事だと思います。
まあ、一般の人にはわからない話だと思いますが、まずは決済会社に連絡するのが先ですし、Googleに問い合わせるのが先です。
そういう返答が運営からは無かったのでしょうか?
無いならば問題ですが、そういった基礎情報もなく運営が悪いと書く事はデマを拡散している行為ではないでしょうか?
-
- 2017年01月09日 08:58
- ▼名無しさん
Googleには問い合わせ、運営に連絡するように案内が出ています。
また、今回は、FGO運営がGoogle Playの問題ではないので、運営に連絡するように伝えています。
-
- 2017年01月09日 08:59
- 運営は自分のところのミスなのでgoogle側には問い合わせしないでくれと言ってるんだが
俺もアルテラさん(めんどくさい奴)と思われた様で返金メール来たわ
速く石返して、心置きなくピックアップ引きたいわ
-
- 2017年01月09日 11:43
- まず、記事が遅い。
返金対応は1/3にはしてた。
そして返金はgoogleの領分。「dwがgoogleを説得させられるだけの条件」を「被害にあったユーザーがdwに提示」しないと無理。dwは課金システム通りに石を付与するだけなんだから。
-
- 2017年01月09日 11:49
- 一部でGoogleが悪いみたいに書いてる人いたけどiPhoneの方でも昨日エラーが起きたみたいだよ?
逆に適当な擁護目的でGoogleに責任擦り付け様とする人がいるならそっちの方も大問題だよね。
-
- 2017年01月09日 12:36
- *49
1/6に石を配って対応完了したと公式が発表してるのに、1/3に返金対応した?適当なこと言うな。
-
- 2017年01月09日 12:45
- どこにでも出てくるよねユーザーが悪いみたいに運営を庇う奴
今回は課金するユーザーが悪いとか言い出す奴まで出てくるし
被害にあった奴が悪いとかちょっと無理があるんじゃない?
-
- 2017年01月09日 12:50
-
ところで運営側への取材はなさらないのですか?
1月5日が仕事始めなのだから、時間は十分ありましたよね?
-
- 2017年01月09日 13:42
- 運営が取材応じるわけないじゃんバカなの?
被害者からの問い合わせも無視してんのに
-
- 2017年01月09日 17:01
- きのこやfgoやってる声優陣も何か注意喚起とかすれば良かったのに
竹箒で後付け設定や言い訳したり、Twitterで課金煽りや爆死報告する暇あったら何かしら出来たでしょ
DWもだけど型月側もブランド守りたいなら製作に関わってる以上何かしろよと本気で思う
-
- 2017年01月09日 18:14
- 記事にもあるけど被害にあったユーザーたちが泣き寝入りせずに1人でも多く声を上げていくのが一番効果的なんだろうね
消費者庁も「声」が無ければ警察と同じで動けないんだし
-
- 2017年01月09日 19:04
- ここも火消しに必死なコメが多いな
何が悪いのか考えずにどんな問題が起きてもユーザーが悪い事になるんだから運営も楽だろうね
-
- 2017年01月09日 19:04
- 変な人たちが湧いてますね…
大手中の大手ゲームまとめの刃でもまとめられてて1000件近いコメント付いてるのにそちらはスルーですか?
-
- 2017年01月09日 19:16
- できればゲーム雑誌に記事にしてほしいね
利害関係無視してゲーム運営側に突撃インタビューとか
個人じゃ運営側の意見なんぞ聞けないからね
-
- 2017年01月09日 19:18
- この件で運営を擁護してる連中はゲームが全てで
FGOが残りさえすれば運営が何しようが炎上問題おこそうが今回みたいに不具合で金銭トラブル起きようが関係無いんだろうな…
-
- 2017年01月09日 19:40
- 石買おうとしてキャンセルって出てあれ?買わない押したかな?ってなってもう一度購入してもキャンセルになって金だけ取られたんだけどこれで俺が悪いって事か?擁護してる奴らからすれば
すっげーなw
-
- 2017年01月09日 21:32
- ?
-
- 2017年01月09日 21:33
- コメントが消えた?
-
- 2017年01月09日 21:34
- 大量投稿のログを取った後に削除いたしました。
合わせて関連するコメント、また「白痴」など個人を罵倒する言葉を使ったコメントも一部削除いたしました。ご了承ください。
-
- 2017年01月09日 21:44
- 私は大量投稿氏じゃないよ?…ま、とやかく言わないです。びっくりしたw
-
- 2017年01月09日 22:01
- ▼あさん
会話のつじつまが合わなくなるので、それに関連したコメントも一緒に削除しました。
一部消すと、自分に対して自分で批判するというおかしな流れになってしまうのです。
-
- 2017年01月09日 22:06
- そもそも、不具合で発生した意図しない購入の石を返品ができて困るプレイヤーはいないよ。
-
- 2017年01月09日 22:35
- これはFGOの問い合わせからの課金・決済に関するお問い合わせからの返金・キャンセルで間違いないですよね?
お金を払うのはgoogle playだからそっちに問い合わせなければいけないと思ってましたが。
-
- 2017年01月09日 22:44
- 今回の失態は本当にどうしようもない。
ソシャゲ自体犯罪者の巣窟だというイメージは免れないだろう。
サラ金やパチンコみたいに規制されるはずがない、と言われてたものと同じようにガチガチの規制からの大量倒産くるぞ。
そうなる前にこんな初歩的なミスくらい調査中報告からの個別返金くらいしろよもう。
並のミスと訳が違うんだぞこれは。
-
- 2017年01月09日 22:52
- 初ソシャゲ・初課金のただのフェイトファンです…GOのためにタブレットを購入したオッサンです
福袋欲しさに恐る恐る課金した結果、5万強被害…
運営へのロイヤリティーは全くないので、法的手断も辞さない旨のメール送くること6回
先ほど返金に応じる旨のメールきました!
ただ、オッサン由にこれでええのか?とか「今回に限り」という一文が気に入らず
回答保留と返してます。
ともかく、粘れば返金に応じてくれることは確実です
-
- 2017年01月10日 00:20
- これ確信犯なんだろうな、その後の対応が酷すぎる
ひき逃げと同じ。できれば対応したくない隠蔽したい貰った金は戻したくないってね
-
- 2017年01月10日 09:19
- 運営というか開発に問題があったのなら、しっかり対応して欲しいですね。
課金の履歴を調査しているでしょうが、どこまでプレイヤーの意思で課金したのかそれともミスの所為だったのか区別が付いていないと思います。
なので、被害に遭われた方は声を上げ続けるしかないかと。便乗犯もいて調査に時間がかかっている可能性もありますし。
調査後に問題ありと判断されれば返金してもらえると思います。
-
- 2017年01月10日 18:17
- 一応、コメントで質問があったのでここに書いておきます。
私はFGOのメディア窓口を知らないので問い合わせから話を聞けないか送りましたが、門前払いを食らったので(まあ、小さい場所なので仕方ない)FGO側の話は聞けません。
以上です。
-
- 2017年01月12日 12:29
- どうしたらいいか教えてくれ
正月課金トラブルにあう➡3日に問合せメールする➡公式が払い戻しなしと全体発表する➡石はいらんから返金してとメールする➡
公式から払い戻し無し石配布で対応したとメールくる。➡センターに話ききにいくももう一度連絡してみてといわれる➡ワイさらにメールおくるも対応したとメールが来て諦めてキングサハンまわすも無事爆死➡
その日の夜に運営から、今対応がやべーからまた後日対応するわとメールがくる➡1/12の12時頃、購入番号教えてくれんと対応できんというメールが来やがった➡一応送ったけどもう石ねぇよ…色々ともうおせーよ…やっぱつれーわ…
-
- 2017年01月12日 21:09
- 詳細な記事の記載ありがとうございます。
声を上げる人が増えたのか返金対応して持ってる方も増えてきましたね。
私含めまだの人も居るみたいなので、この記事がもっと周知されることを祈ります。
-
- 2017年01月12日 21:16
- 今回の運営の対応は非常に不愉快。
ユーザーをなめてかかっている。
今回被害にあわなかった人は次回以降は自分が被害にあうかもしれないと想像してほしい。
-
- 2017年01月15日 11:07
- 返金要請後、運営から返金手続きに進むという旨のメールが来た者です。
まだ返金はされていませんが、返金分の石の回収が済んだところです。
・キャンセルだと思っていたため、複数回購入するつもりは無かった
・お知らせに不具合発生の告知もなく、その後突然石が増え、個別対応完了との告知が出ているのを見て驚いている
・石はいらないので返金を希望している
という内容で注文番号も明記して問い合わせをしました。
返金希望の方には諦めず頑張ってほしいです。
-
- 2017年01月18日 12:50
- Google Playについてのみ書かれていますが、私は11日までのガチャ目的でiPhoneからiTunes Store経由で1/10PM9:00に購入手続きをしました。
こちらの記事に書かれている通りの症状になりクレジットカードからは引き落としがされ、iTunes Storeの購入にも記載がありましたが、星晶石の反映は無く、すぐに運営にメールしました。
11日のガチャの為だけに課金したので、それ以降に反映されても意味がないので、返金及び不具合の原因究明を要請しましたが、運営の対応は星晶石が反映するであろう操作の案内のみというものでした。今後はこちらの記事に書かれている通り消費者庁に相談してみようかと思います。
-
- 2017年01月19日 17:51
- 消費者庁は隠蔽体質らしくあてにならないので、頼らずに直接、個人対応求める、または(小額)訴訟に動いたほうがいいかもしれません。
最近ガチャは1人あたり数万円と金額も大きくなってきてますし
ttps://twitter.com/OnlineLot_Issue/status/816300520872689664
ttps://twitter.com/hoshidora_sosho
ttps://twitter.com/changegranblue
-
- 2018年01月10日 01:24
- 今年も学ばないDWの一年が始まりました
-
- 2018年01月11日 10:00
- こんな問題起こしても課金してくれる馬鹿供ががクソ程いるからFGOってすげー
-
- 2018年01月11日 19:39
- 二年連続なんですね
-
- 2018年01月15日 12:08
- 運営もファン()もただのキ○ガイ
-
- 2018年01月15日 14:09
- >83
管理人を詐称しても一発でわかりますよ。
恥を知りなさい。
周りで被害受けた人はテンプレメールが帰ってきただけの人ばかり。
該当の方はGoogleからではなくFGO運営から返金を受けたのですよね?