ランダム生成惑星を探検するメトロイド系ゲーム『Morphite』、初動画公開
- ニュース
- 2016年12月13日

ローポリの世界が印象的なメトロイド系FPS、『Morphite』の動画が公開された。
本作は異なる星を探索し、ボスと戦い、資源を集めて新しいアビリティを手に入れ、探索範囲を広げていくメトロイド系のアクションアドベンチャーである。
そして、驚くべきは冒険の舞台となる惑星がランダム生成であること。PCやゲーム機の『No Man's Sky』のように、毎回違う惑星が楽しめるのだ。
本作は異なる星を探索し、ボスと戦い、資源を集めて新しいアビリティを手に入れ、探索範囲を広げていくメトロイド系のアクションアドベンチャーである。
そして、驚くべきは冒険の舞台となる惑星がランダム生成であること。PCやゲーム機の『No Man's Sky』のように、毎回違う惑星が楽しめるのだ。
さて、まずは動画をどうぞ。
恐竜のような生物、宇宙船のバトル、謎の神殿など、多くの要素が見て取れるはずだ。
ランダム生成の環境は、生成されたものを見る楽しみはあるが、ゲーム自体が薄くなりやすい欠点がある。
先に挙げた『No Man's Sky』もそういった欠点に悩まされていたが、本作ではメインストーリーがあり、そこに関わる8つの惑星のイベントをきっちり作り込んでいるとのこと。

その他の惑星に行きたければ、プレイヤーは自由に移動し、500程度の惑星はスマホ内に保存しておけるらしい。
本作の価格は600円~960円程度を予定しており、2017年の早い時期にリリース予定。
変わったゲームが好きな方、チャレンジャーなゲームが好きな方は、楽しみに待っておこう!
-
コメント(3)
- Tweet
コメント一覧 (3)
-
- 2016年12月14日 11:38
- 明らかにメトロイドプライムを意識してはいるけど、メトロイドは能力拡張によりパズルのような攻略ルートが徐々に開けていく、針の目を通すような人力によるゲームデザインが第一義であるゆえに最近の見た目似てれば無批判にメトロヴァニアだとか言う風潮は個人的には如何なものかと思うけど開発元が言ってるなら仕方ないか(自己完結)
-
- 2016年12月14日 13:05
- ▼メトロイド警察さん
わかる。
-
- 2016年12月14日 18:28
- ローポリ良いなぁ
タイトルの出し方、音楽、主人公のビジュアルなどメトロイド愛に溢れているのが動画からちゃんと伝わってきた