RSS

記事一覧

カオスサーガなど前座! 久々にひどい中華ゲーを見つけたので紹介する - ゲーム日記

tyuuka-8
中国のゲームは、他のゲームのデータやキャラクターを流用している物がとても多い。
DMMの『カオスサーガ』が開始26時間でサービス終了となったが、アプリ市場はそれ以上の無法地帯。
今日は、そんな著作権侵害ゲームアプリの中でも、久々に見つけたやばいアプリをちょっぴり紹介しよう。
いやー、中国は広いなー(棒読み)

起動時ロード画面。ああ、これはもうヤバいヤツだ……。
tyuuka-1

やたらセクシーなお姉さんが歩く画面でサーバーを選んで……。
tyuuka-2

ニートっぽい男の部屋からゲームがスタート。今日も昼まで寝て起きると……。
tyuuka-3

どこかで見たキャラクターが部屋にやってきて、「あなたは選ばれた勇者です!」的に男を連れ去っていく。
女子はともかく、さすがに主人公はオリジナルキャラクターのようだ。
tyuuka-4

そして、やばそうなロード画面を挟んで……。
tyuuka-5

装備を整えて、主人公として目覚めた男。
顔も見た目も、PSOのアッシュ。やっぱり、オリジナルの概念なんてなかった。
tyuuka-10

ガチャ画面に行くと、どこを見てもヤバい絵。絵だけはオリジナルなのかな……?
早速、10連ガチャだ!
tyuuka-14

やっぱりヤバそうなキャラクターが当たった。
tyuuka-16

レアリティの高い女キャラクターを手に入れると、1日に3回デートに連れ出せる。
tyuuka-12

ヒロインの機嫌が良くなれば、バトル性能も上がる。
tyuuka-13
▲この子、超電磁砲とか使いそうですね……実際、使うけど

さらに、手に入れたキャラクターの衣装を解放し、コンパニオンに着せられるようだ。
これは、初期状態のティファ(仮)。
tyuuka-18

それを、どこかで見た髪型に変更。
tyuuka-19

綾波っぽいキャラクターを手に入れて……。
tyuuka-17

衣装を変えてみた。ああ、もう何が何だか。
tyuuka-20

ちなみに、ゲーム内容は中華ゲーにありがちなバトルして、どんどん強くなって、キャラのレア度を上げて……というシステム。日本ででているゲームで言うと、『聖闘士星矢 ゾディアックブレイブ』と同じ。
別に面白くないので、わざわざ探す価値はない。
tyuuka-9
▲バトルBGMにPSOの街の音楽。全然マッチしていない……。

このようなアプリが、中国にはゴロゴロしている。では、このようなアプリを見つけたとき、我々はどうすればいいのか。
App Storeならば、権利者から通報するフォームがあるので、ひどいものは権利者に報告するのがいい。
Google Playにはこちらに通報フォームがあるので、ここから通報できる。
それにしても、この状況はどうにかして制御できないのだろうか……。

 コメント一覧 (18)

    • 1. 7SAMURAI
    • 2016年11月23日 16:55
    • これは酷い(白目)
      ちなみにMMOのmobile legendsや中国appにある全民超神などのゲームでは、東○喰種のキャラだとか日常茶飯事で慣れましたわ。
    • 2. うあ
    • 2016年11月23日 17:29
    • むしろ面白いのでこの路線で中国にはお願いしたい
    • 3. あ
    • 2016年11月23日 17:39
    • つまりDMMの下請け会社はこーいうのを知らずにDMMに納品し、さらにDMMはチェックもせずに公開しちゃった訳ねw
    • 4.
    • 2016年11月23日 18:21
    • レールガンの人が出てきた瞬間
      フフフって声出して笑ってしまった
    • 5. こめ
    • 2016年11月23日 18:53
    • 絵はすごい綺麗で好みなんだけどなぁ
    • 6. あ
    • 2016年11月23日 19:35
    • 中国は絶対悪
    • 7. カオス
    • 2016年11月23日 19:51
    • 中国は技術はあるが、知恵や独自性が無いイメージ。
    • 8. あ
    • 2016年11月23日 20:13
    • 同人と称して日本ではOKなのに何故中国だと駄目なのか
    • 9.
    • 2016年11月23日 20:55
    • これ駄目なら同人誌も駄目だよな。
      まあ、日本のもの勝手に盗むなって感じだけど。
    • 10. 管理人
    • 2016年11月23日 21:41
    • 同人誌って、基本的にお目こぼしですからね。もうけすぎた物や大きく広がりすぎたものは怒られています。
      中国は、日本の法が届かないのをいいことに好き勝手やってるのが違いでしょうか。そこそこの規模のゲームすら、キャラクターをパクっています。儲かりまくって海外に出る段で、キャラデザなどを変えてオリジナルっぽくすることが多いようです。
    • 11. いんゆめくん
    • 2016年11月24日 00:59
    • ナギサを使うとはやりますねぇ!
    • 12.
    • 2016年11月24日 07:09
    • 完全にアウトではあるけど手に入れたパクリキャラを自由に着せ替えしていくという発想はちょっと面白い
      日本文化が解禁されたのが近年になってからなのだから著作権という概念が根付くにはまだかなりの時間が必要なんでしょう
    • 13.  
    • 2016年11月25日 10:30
    • 何なんだろうね、絵だけはめっちゃ上手いあたりがホントどうしようもないよね
    • 14.
    • 2016年11月27日 11:50
    • 今、バブルで金は有るんだから権利者にちゃんと金払ってくれればなぁ
      国内でも色々な作品がパチンコ台になったりする訳だし、代価さえ払えば喜んでコンテンツ提供する企業は有るだろうに
    • 15.
    • 2016年11月27日 12:16
    • 模写が一番成長するしな。
      メジャーになったらオリジナルに帰るっていうのは合理的な気がする。
      逆に日本もこの方法でやったら、パクリキャラ全体の価値が下がって、オリジナル性の価値が守られるんじゃないだろうか。
      むしろ売れる前にオリジナルを作るメリットって金もかかるし知名度もないし、一体作るし時間掛かるし、成長遅いし、クオリティ低いしで良い所ない気がする。
       どうせオリジナルの腕上げたってその絵師を中国に取られるんだから。
    • 16. チュチェ思想とは…日本は中国のもの
    • 2016年11月28日 05:53
    • ファミコンは我々が作った文化だby中国
    • 17. 匿名希望
    • 2016年12月02日 17:16
    • もしかして一件一件許諾を取っている可能性が…あるわけないかwww
    • 18. 馬鹿上忍
    • 2017年08月06日 05:56
    • 4 毛沢東信仰強制のの中で育ち海外を知った挙句に反日と憧日の間で揺れる歪んだ心が生み出した作品群の中の一つ。
      まだまだ山ほどある

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント