スパルタンXとブルース・リーへの愛が詰まったカンフーアクション。『カウンター・オブ・デス』レビュー
- アクション
- 2016年07月24日
- タグ
- ソフトレビュー|
- 評価7|
- カウンター・オブ・デス|

ブルース・リーのカンフー映画や『スパルタンX』に影響を受け、持てる愛を存分に注ぎ込んで作ったレトロ風ゲーム。
それが、『カウンター・オブ・デス』である。
ゲーム自体は上下のボタンを押すだけのシンプルなの作りなのに、豊富でカッコいいアクション、拳を入れるたびに鳴り響く怪鳥音、独特の間の演出でプレイヤーをのめり込ませる。
見た目以上に楽しく、そして愛が詰まった1作だ。
プレイヤーの目的は、さらわれた恋人を助け出すこと。そのため、悪党の待ち受ける塔に単身で挑むこととなる。

▲『スパルタンX』をオマージュした設定に、いにしえのテレビを意識した演出で、レトロゲーマーはのっけからテンションが上がること間違いなし。
操作は、「上ボタン」と「下ボタン」の2つだけ。
基本は悪投と1対1で戦うバトルアクションで、プレイヤーの操作は防御だけ。
敵の予備動作から攻撃しようとしている位置を判断し、上段なら上、下段なら下ボタンを押せば防御成功となる。

▲上に貯めを作っている……つまり、上段攻撃!
防御に失敗すればライフが1減少するが、青いマーカーの数と同じ回数だけ防御に成功すると反撃して敵を倒せる。

手裏剣が飛んできて、主人公を狙うときもある。こちらも、手裏剣の位置に合わせて上下ボタンで防御すればOK。

このように、システム自体はシンプル。しかも、敵のモーションも早すぎず、見て対処できる範囲内だ。
だが、モーションの間がうまく演出されていて緊張感を演出しており、連続してプレイしていると簡単なのにミスをしてダメージを受けてしまう。
ほど良い難易度で、シンプルなのに楽しめる。素晴らしい。
一定の敵を倒すとその階のボスが登場し、熾烈な戦いが始まる。
ボスは連続で攻撃を繰り出してくるだけでなく、予備動作も少しわかりづらいし、何回か攻撃を叩き込まないと倒せない。

ただし、プレイヤーの救済策も用意されており、ボスの攻撃が当たる瞬間に防御すると、連続攻撃を捌いて一瞬で反撃できる要素も。

▲光ったら、即反撃できる!
そして、ボスのライフをゼロまで削ると、お仕置きタイム。
主人公の顔がアップになり、コマンドが表示され、その通りにボタン入力を終えると連続攻撃が炸裂!
殴る爽快感と、連続で発せられる怪鳥音がたまらない。

ボスを倒すたびにライフが1回復し、あとは恋人を助けるまでこれが続く。

課金要素は広告削除(120円)のみで、ゲーム内のパワーアップアイテムや衣装は普通にプレイしてゲーム内通かで購入できる。

課金要素も軽いし、プレイもやり放題。広告はあるが消せるし、むしろ120円払って消したいと思えるほど良くできている。
レトロな音楽、カンフーアクションを意識した演出が光り、『スパルタンX』やブルース・リーへの愛が伝わるナイスな1作なので、ぜひ1度試して欲しい。
少なくともレトロ系のゲームが好きな方、カンフー映画が好きな方は、間違いなくやるべき1作だろう。
評価:7(要チェック)
課金:
広告削除(120円)
おすすめポイント


気になるポイント

(バージョン1.2、ゲームキャストトシ)
アプリリンク:
カウンター・オブ・デス (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
伝わるかわからないですが「シェンムー」のQTEのような一撃の重さが快感になる感じというか。
やってるうちライフ上限が増えていくのも非常にいいですしね。