何もないけど、妙に楽しい。鯉を眺める育成ゲーム『My Koi』レビュー
- その他ゲーム
- 2016年05月09日

数日前からスマホの中で鯉を飼い始めたのだが、これが妙に楽しい。
今のスマホの進化は本当にすごい。実写かと見まがう鯉を育てられるのだから。ここまでリアルだと、眺めているだけで楽しい。
アプリの名前は『My Koi』。制作したSakana Gamesは、「世界の人々を鯉で癒したい」という目的でこのアプリを作ったという。
だとしたらそれは大成功だ。筆者は、数日前からこのアプリに癒やされまくっているのだから。
『My Koi』では、プレイヤーの好みの鯉を簡単に育てられる。
スタート時に、好みの模様と色、鱗の形を指定するとあら不思議、リアルな鯉が誕生し、池を泳ぎ始める。

あとは、1日に1回だけ餌を与えれば、何もしないで良い。プレイヤーがやるべきは、鯉が泳いでいる様子を見るだけ。

池の中から、自分の鯉を眺めて悦に浸るのもいい。

池の上から、水の波紋を楽しみつつ鯉を眺めるのもいい。

時間の流れに合わせて朝は鳥がさえずり、夜は虫が鳴く。
蓮などの植物、水の表現など、環境の作り込みも素晴らしく、目でも音でも癒やしを得られる。

ひとしきり堪能してたら、おもむろに写真を撮ろう。グラフィックがリアルなので、どこからとっても絵になる。

中でも良いショットは、Twitterに投稿して自慢して楽しむ。
今日の鯉。体長25cmまで成長 pic.twitter.com/F2oreGA1on
— ゲームキャスト (@gamecast_blog) 2016年5月7日
オプションで池の水の色を変えたり、時間を変えたりして遊ぶことも可能だ。

少し飽きたらアプリを終了し、時間をおいてみると鯉が成長している。そして、またそれを見て楽しむ。

本当に、それだけ。攻略テクニックも、イベントも、本当に何もない。
何か疲れたときにアプリを起動すると、いつでも同じ鯉と池が待っている。

鯉が成長すると、複数の鯉を放流できるようになり、新しい模様も選択できるようになる。
長い時間をかけて、鯉が増えていくのもまた嬉しい。

欲を言えば池のオブジェを変更するデコレーション要素が欲しかったが、それを考えてもアクアリウム系が好きな方、癒やしが欲しい方におすすめのアプリだ。
鯉のいる生活は、思ったよりも楽しい。
評価:7(要チェック)
課金:
なし
おすすめポイント

気になるポイント


(バージョン1.0、ゲームキャストトシ)
アプリリンク:
My Koi (itunes 240円 iPhone/iPad対応)
-
コメント(0)
- Tweet