今この一瞬だけでいい。燃え上がれ、おっさん達の小宇宙! 『聖闘士星矢 ゾディアック ブレイブ』レビュー
- RPG
- 2016年04月19日
- タグ
- 聖闘士星矢ゾディアックブレイブ|
- 評価6|
- ソフトレビュー|

「1度見たゲーム内容は、ゲーマーには2度と通じん!」とか、かっこよく言ってみたかった。
大人気漫画の『聖闘士星矢』が、どこにでもあるソシャゲのシステムを流用し、スマホで不死鳥のように蘇った結果……ハマってしまったのだ。
仕方ない。筆者は、若い頃に『聖闘士星矢』ごっこで遊んだだけでは飽き足らず、CG映画版の『聖闘士星矢』、果ては『セインティア翔』にまで手を出してしまう星矢狂だからだ。
本作は、5vs5で戦うソーシャルRPG。
キャラクターはオートバトルで戦い、スキルの発動タイミングだけを決めるシステムは『刀塔传奇』と同じ。
「笑止。」と切って捨てたくなるほど陳腐な内容である。

だが、本作の神髄はゲームの面白さにはない。車田正美の様式美を再現した、『聖闘士星矢』のキャラゲーとしての側面にある。
新キャラの登場時には、「車田吹き出し」と呼ばれる、べた塗りの吹き出し。そして集中線。

必殺技で敵のボスをKOすると、漫画そのままの構図で敵が吹っ飛ぶ「車田飛び」。

そして、そのまま頭から落ちる「車田落ち」へ。これが様式美!

アッパーだろうが、ストレートだろうが何だろうが上にどーん。

そして必ず頭からドサリ。受け身のない世界へようこそ。

▲例外的に、圧倒的な実力差のある敵には受け身を取られることがある。
また、バトル中のキャラクターはフルボイス。
「ペガサス流星拳」から、「オーロラエクスキューション」まで、見事にフルボイス。
車田正美の美学は必殺技。必殺技さえフルボイスならば、ゲーム中フルボイスと言っても過言ではあるまい。

▲あと、聖闘士走りも再現。
原作のストーリーを正直に追う点、原作の音楽を使っている点もポイントが高い。
もう、懐かしさに涙があふれるキャラゲーっぷりである。
たかが音楽と侮るなかれ。音楽をスマホゲームで使おうとすると、JASRACがとてもいい感じに金を取っていくのでなかなか厳しいのだ……。

もちろん、多少の不満はある。というか、かなりある。
キャラクターの顔はどうにかならなかったのか、とか。

なぜ、聖闘士たちが5人で徒党を組んで戦うのか、とか。ラスボスとの戦い以外では、基本は1vs1の戦いだろうが!
黄金聖闘士が雑兵にやられてしまうのも納得いかないし、私闘を禁じられている聖闘士が勝手にギルドを組んだり、対戦するのも納得いかない。
ゲームシステムを無理矢理に流用して上物を聖闘士星矢にした結果、原作との乖離が生まれている。

ゲームの出来もあまりは良くない。
まず、ゲームスピードが速すぎて、何をしているかわからない(通常の速度でも、他のゲームの倍速程度の早さはある)。だから、ゲームの駆け引きを学びづらい。
バグも散見されるし(1日に3回までのクエストが1回で終わったり……)、もう少し調整して出して欲しかった。というかAndroid版を3ヶ月先行で出して、さんざんバグで叩かれてこれなのか、と思ってしまう。
中華圏そのままのキャラシステム、課金システムも賛否両論出そうだ。
本作では特定キャラの「小宇宙」を一定数集めると、そのキャラクターが獲得でき、さらに小宇宙を集めることで限界突破し、どんなキャラも最高レア度に上がる仕組みとなっている。
ガチャを引いても、キャラではなくて小宇宙が得られるだけの時もあり、課金しなければ頑張っても好きなキャラを育て切れない。

また、課金するほどに「プレミアムランク」が上がるVIPシステムを採用しており、プレミアムランクが上がると課金時の効率アップやら、待ち時間短縮やらシステム面で様々な優遇をうけられる。

これが最大レベルに達すると、限られた課金者(一応、ログインボーナスでもわずかにプレミアムランクは上がるが)にしか引けない「プレミアムガシャ」が待つ。

▲六道輪廻で回る地獄の1つ、課金地獄……課金の先に待つものはさらなる課金!
個人的には、この課金システムは嫌いではない。
と言うのも、日本的なガチャゲーでは最高レアが出ない限り課金に意味がないものが多く、1万円を支払っても無駄金になることがある。
だが、このシステムでは払えば払っただけ良いことがあるから、お金に対して平等と言える。
ただ、いわゆる無課金ゲーマーと呼ばれる層には評判は悪いだろう。
これらの点を総合してみると……このゲームは、お勧めできない。
しかし、ちょっとだけ遊んで『聖闘士星矢』を味わう分には、十分。
キャラゲーの出来がイマイチなのはいつものこと。「キャラ」部分が良ければそれでいいではないか。
若き日に小宇宙を燃えカスを、一瞬だけ燃やす程度にキャラゲー部分は楽しめる。
評価:6(キャラゲーとして面白い)
課金について
VIP、聖石(ガチャ、体力回復、ゲーム内マネー獲得などオールマイティーに使用)
おすすめポイント


気になるポイント


(バージョン1.7、ゲームキャスト トシ)
アプリリンク:
聖闘士星矢 ゾディアック ブレイブ (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
動画:
コメント一覧 (14)
-
- 2016年04月19日 01:10
- すごく楽しんでいそうなノリノリの文章なのに、ラストでオススメしないで盛大に笑った。
星矢が好きなんですねw
-
- 2016年04月19日 03:37
- コスモを感じまくって1時間で引退しました。
満足です、
-
- 2016年04月19日 09:58
- 1000円ほど……課金してしまいましてね……ふふ……
しかしいくら強くてもしょせん青銅聖闘士の鳳凰星座の一輝を、ガシャで引いたアルデバランとデスマスクとカミュと課金おまけのアイオロスがフルボッコする絵は爆笑しました。
そらあかんやろ。
-
- 2016年04月19日 11:47
- 動画でおなかいっぱいです。
-
- 2016年04月19日 12:02
- EAの「STARWARS Galaxy of Heroes」のゲームシステムをそっくりそのままマネしててビックリ
ただ、戦闘システムとVIP制度は他のゲームから劣化パクリしたみたいですが……
SWの方はターン制バトルで、戦略を考えられるから楽しめるけど
コッチはゲージが溜まったらとりあえず打っとけみたいな大雑把な感じで残念
-
- 2016年04月19日 12:17
- ▼1さん
大丈夫です。ゲームとしてはオススメじゃないので。ボイス付きで原作を懐かしむツールです。
▼6さん
そのスターウォーズも、また別のパクリなので…。
-
- 2016年04月19日 12:31
- DotA戦記ってのがよくわからないのですがHeroesCharge刀塔传奇系ってなら下手なガチャゲーよりも好きなキャラクターを手に入れやすいって良い印象しかないのですが?
やったことがあれば「課金しなければ頑張っても好きなキャラを育て切れない。」って言葉は間違ってでも出てこない筈
久しぶりにエアプなレビューを見た気がします
-
- 2016年04月19日 13:05
- 聖闘士星矢あまり知らないのですが、レビューを読んでるだけで楽しめました
クソゲーに惹かれるほど楽しいことはありません
-
- 2016年04月19日 13:36
- ▼ゲカスも終わったなさん
まさに、おっしゃる『刀塔传奇』系ですね。自分用語を使ってしまったので修正しておきます。
キャラクターは手に入れやすいですが、課金なしに育てるには膨大な時間がかかり現実的ではないと思っています。また、キャンペーン系のキャラクターは実際★5まで無課金で育てきる前にキャンペーンが終わってしまいますよね。
聖闘士星矢は多少の課金をして10時間以上、HeroesChargeなどもかなりプレイしているつもりです。
ちなみに、賛否両論になりそうとは書きましたが、私は課金も含めてこのモデルは好きです。キャラゲーで、好きなキャラを手に入れられるのは、いいことだと思います。
-
- 2016年04月19日 14:13
- キャラゲーでこれだけBGMやボイスを使っているだけでも豪華に感じますね。
懐かしい。
個人的にはOPなんかも作りこんでくれたら尚嬉しかった。
課金に関しては1000円程度で現状は強いキャラも揃いますし、思い出を買ったと思えば安いもの。
自分としては課金して後悔しなかったかな。
ガチャの絞りも感じなかったし。
ゲカスも終わったな さん
感じ方は人それぞれだと思いますが、それは単純に読解力が無いだけでは?
-
- 2016年04月19日 18:04
- レビューにグイグイ引っ張られ俺の小宇宙が爆発するぜ!ってなりそうなところで急な切り返しwww
中華ゲーの側をとっかえたVIPシステムなんすねw
『限られた課金者』このひとことが効いてました。
うーむ。
ソシャゲも新しいフィールドに突入したんスね(棒)
-
- 2016年04月19日 22:58
- ペガサス幻想が流れてきて熱くなり1時間したら飽きたから消した。
-
- 2016年04月21日 14:26
- おっさんホイホイと聞いてワクワクで始めた。
…声、違くね? 致命的じゃね?
半日ほどやってましたが、やっぱり「課金ゲー」で「聖闘士星矢」という題材以外で何が面白いのか理解できない普通の課金ゲーです。
こういうものを「ゲーム」と呼べるのか?
それすら危ういような。。。
例えば星矢というキャラを☆、敵をDで表す。
仲間は適当に割り振ってください。
その程度であればテキストで自動処理できます。
相手しなきゃ死ぬタマゴッチよりゲーム性無いんですが…