Androidを切り捨て、iPhone特化の最高グラフィックを実現。『アフターパルス』レビュー
- FPS/TPS
- 2015年10月26日

iPhoneが全力を出せば、すでにゲーム機に匹敵する映像美を実現できる。
AppleがMetal(iPhone 5s以降で導入されたグラフィックを向上させる技術)発表時にそのようなことを言っていたが、それが現実になった。
『アフターパルス』はMetalを最大限に活かし、かつてなくゲーム機に近いグラフィックを実現した。
開発は、スマホで美しい3Dゲームを作るために設立されたスペインのメーカーDigital Legends Entertainment。
その美しいグラフィックの前に、ただ驚くしかない。
『アフターパルス』は、オンライン対戦を主軸に作られたアクションシューティングだが、注目すべきはゲーム内容よりもまずグラフィックだ。
下のプロモーション動画のような映像が、本当にそのまま動くのだ。
夕日や影の表現、布や人物の質感、どれをとってもスマホアクションゲームでは最高クラス。

このジャンルの人気作『モダンコンバット5』や『Unkilled』をも凌ぐ映像美は一見の価値がある。
iPhone 5s以降の端末を持っているなら、このグラフィックを見るためにダウンロードするのもアリだ。

ゲーム面はと言うと、カジュアルなオンライン対戦ゲームとしてはなかなか遊べる。
操作は1スティック、4ボタン。
移動はスティックで、射撃ボタンで攻撃。射撃ボタンは長押しすると撃ちながら照準を動かせる。

スコープボタンを押すと、遠距離に精密射撃できる代わりに移動力が落ちる。
そして、右上の銃マークを押すとリロードし、右の丸いボタンを押すと手榴弾などのサブウェポンを使用できる。

照準はある程度自動で合わせてくれるので、タッチ操作では正確に狙えないプレイヤーでも遊べる。
反面、ジャイロセンサーでの視点移動などはサポートしておらず、素早い精密射撃は困難。ガチなFPSプレイヤーではなくカジュアルに狙いを絞っている操作性だ。
ゲームモードは1人で遊ぶ「訓練」と「オンライン対戦」の2つ。
訓練モードでは、さまざまなステージでAIと打ち合い、AIはかなり弱いので、気持ちよく遊んでステージの構造を把握できるだろう。
訓練にはスタミナが必要だが、プレイ後には金と経験値、アイテムが手に入る。

オンラインモードは最大8人まで同時プレイでき、スタミナは消費せず、いくらでもプレイできる。
ルールは4vs4の「チームデスマッチ」と個人成績を競う「デスマッチ」の2つ。
AppStoreのレビューでは「動かない」というレビューが多いが、ゲーキャスがプレイする限りWifi環境下ではスムーズに動いていた。

実力はほどほどに出るが、ステージが狭いので初心者でも運が良ければ不意を突いて敵を倒せる。
カジュアルゲームとしては、良い具合の調整だ。
ある程度アクションができるなら、誰でも気軽に楽しめてワイワイ楽しめる。
さらに、グラフィックは本当に素晴らしい。

こう書くと、名作のようにも見えるのだが……ただ1つ、致命的な欠点がそれをぶち壊している。
それは単調ですぐ飽きること。
ギルドや成績の競い合いのシステムがなく、ランダムでチームが組まれてひたすら戦うだけ。
やることが変わらないし、戦術もあまり練れないのですぐ飽きる。
レア度が高い装備は露骨に強く、先に進むと課金装備が必要になるとか(レア度の低い装備を合成して、レア度の高い装備を作ることも出来るが時間がとてもかかる)、装備を手に入れてもオンライン対戦で使うと耐久度が減って修理にはゲーム内通貨と時間がかかるとか、基本無料ゲーム的な欠点もある。
だが、単調という欠点の前にはすべてかすむ。

▲ガチャと合成で装備を強化だ!
おそらく、課金が問題になる前に飽きて終わるだろう。
今回は、グラフィックを楽しめるという意味で評価は3.0にしておきたい。
『アフターパルス』は、そのグラフィックが話題になり、すでにAppStoreでは多くのプレイヤーを獲得しているようだ。
操作性も良いし、カジュアル加減も良いので、ゲームのボリュームを増やしてからリリースすれば、もっと成功できたかもしれない。
そう思うと、残念なアプリではある。
評価:3.0(面白い)
おすすめポイント


気になるポイント

課金
ガチャ、武器修理の時間短縮など
(バージョン1.2.0 ゲームキャストトシ)
アプリリンク:
アフターパルス (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
コメント一覧 (8)
-
- 2015年10月27日 00:20
- これ、遊んでみたいけど、iOS9に上げないといけない・・・
-
- 2015年10月30日 06:44
- グラフィックだけ
-
- 2015年11月02日 15:51
- androidは近日発表予定と言っているので切り捨てられてはいないですよ。
-
- 2015年11月03日 10:11
-
こうしたTPS,FPS系統で育成要素が必要かどうかは
個人の好き嫌いあるだろうけど
現時点では自分はWoTなんかのほうが好きかな
-
- 2015年11月03日 21:10
- ある意味IOSの有料ゲームをを象徴してると思いました。
中身がなくて時間の無駄という意味で。
-
- 2015年11月04日 08:33
- アフターパルス、Android版が後から来るんですね。
Metalに特化してこのグラフィックを実現したと聞きましたが、どんな移植になるか楽しみです。
iOSの有料ゲームを象徴しているという発言ですが、アフターパルスは無料ゲームなんですが。
また、無料ゲームにしても最近はPS Vita程度のクオリティは出さないと売れなくなってきているので、無駄というほどでもないですよ。
……ものによっては。
-
- 2018年01月04日 23:56
-
やっぱりグラフィックの裏には容量と言う闇があるのでしょう(16GB勢)
次の期待株EisenhornXenosでしょうかね
ティザーもなかなかでしたしStarDust誌のα版レビューのかなり高評価でグラフィックとゲーム面で期待が持てそう