RSS

記事一覧

安い! SNKプレイモア、中国企業37Gamesにおよそ80億で買収される

garo_r3
『ザ・キングオブファイターズ』や『メタルスラッグ』のSNK プレイモアが、中国のオンラインゲーム会社37Gamesに買収された。
発表によると、37Gamesはおよそ79億2000万円でSNKプレイモアの株式を81.25%取得し、『ザ・キング・オブ・ファイターズ』、『メタルスラッグ』、『サムライスピリッツ』、『餓狼伝説』などのIP資産を活用し、買収金額を回収するとのこと。

実際、SNKのIPは中国国内で人気だし、『メタルスラッグディフェンス』が2,300万DL以上を記録するなど世界的にも強い。
中国市場を活用できる中国系の企業が80億円近くでこれらのIPを獲得できるなら、十分元が取れそうにも思える。
ゲームキャスト的には安いように感じるが、実際に安く上がるのかは成り行きを見ていきたい。

また、中国というと、コピー品や偽物商法が盛んなイメージが強い。
しかし、近年では有名IPを使って自社ゲームの正当性を確保して国内のコピー品への対策にしたり、海外進出の足がかりに使用という動きもある。
今回の買収は、その用途でも利用されるだろう。

日本には世界で通用するさまざまなIPが眠っているだけでなく、IPの強さと金額が見合わない会社が多くある。
これがうまくいけば、中国市場が広がる中で、IPが買収されるケースはさらに多くなるだろう。

関連リンク:
SNK買収のリリース(中国語)

 コメント一覧 (8)

    • 1. 名無し
    • 2015年08月07日 14:00
    • 安すぎるし、そこまでマネタイズに自信無かったの?って感じ。
      例えば、KOFの中国での販売権をもってるテンセントがKOF98を無料でばら撒くなど頑張った結果、中国でのKOFの大会の同時視聴者数は50万人を記録するなど盛況です。
      格ゲーの世界大会で最大手のEVOの2015年大会の記録が20万人なので、どれくらいヤバイかわかるはず。
      ここ数年、SNKは揉め事が多くて、国内のみならず韓国でも争っていましたから、経営陣は疲れきって心折れちゃったのかな?って思っちゃいます。
    • 2.
    • 2015年08月07日 14:11
    • 潜在的な資産を考えると十倍くらいの額が妥当とも思えるが
      というかこれでまたハイスコアガール問題がこじれるのか、あるいはあっさり解決していくのかしら
    • 3. ぷう
    • 2015年08月07日 14:47
    • 新日本企画創業者でもある川崎英きっつぁんがもう疲れたんでしょう。アルゼにコケにされて会社潰されてから激怒発奮、新会社設立から逆提訴をぶちかまして勝利、ネオジオゲー版権もほとんど取り戻したまでが華でしたな。もうよいお年なんだし、豪邸で嫁とやりたい放題して余生を過ごせるだけのカネはできたところで引くのはある意味かっこいいです。

      社員がどうなるかって?知らんな。川崎夫妻が手持ちの株(発行済み株式の80%以上)をほぼ全部売ったみたいだし。非上場企業の社員はこういうことがあるからおもしろい…おもしろくない?
    • 4. 名無し
    • 2015年08月07日 22:05
    • あれだけ版権持ってて権利権利煩かったのにこんな安値で買収されちゃうんだ。
      今後、仮に有名シリーズの新作が出てもコレジャナイになるのは目に見えてるし今回こそ完全にSNK終焉かな。
    • 5.
    • 2015年08月08日 22:42
    • よりによって中国とか・・・
    • 6. テスト
    • 2015年08月09日 03:04
    • アルゼの時みたいに裏技使って何かする予定なのかもよ
    • 7. んにゃ
    • 2015年08月09日 10:48
    • 別にもう何とも思わない。SNKプレイモアに拾われた時点でとっくに終わってるでしょ。
      SNKはもう無い。はるか昔に終わってる。
    • 8.  
    • 2015年08月09日 19:43
    • 結局この身売りがあるから権利関係で揉めそうなトコと決着させたってことなんだな

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント