先週のベストスマホゲーム3月8日版。心が震えるRPG、ヒュプノノーツのラストに涙する。
- 新作ゲーム情報
- 2015年03月08日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
『ソニックランナーズ』、『リトルノア』、『LINE ペーパーダッシュワールド』など、とにかく良作が多かった先週だが、もっとも面白かったのは『ヒュプノノーツ』。
これは断言できる。このゲームは、スマホで最高のRPGの1つだ。
価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
先週のベストゲーム
ヒュプノノーツ (itunes 基本無料)

夢の世界に入り、ランダムイベントをこなしながら進む一本道のローグライクRPG。
突拍子もない始まりに驚くが、進めれば進めるほどゲームのストーリーにのめり込んでしまう。
ゲームとストーリーが完全に一体化していて、「ゲームでしか味わえない感動」を提供している。
久々に、ゲームをしていて泣ぐんでしまった。
これは断言できる。このゲームは、スマホで最高のRPGの1つだ。
価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
先週のベストゲーム
ヒュプノノーツ (itunes 基本無料)

夢の世界に入り、ランダムイベントをこなしながら進む一本道のローグライクRPG。
突拍子もない始まりに驚くが、進めれば進めるほどゲームのストーリーにのめり込んでしまう。
ゲームとストーリーが完全に一体化していて、「ゲームでしか味わえない感動」を提供している。
久々に、ゲームをしていて泣ぐんでしまった。
その他のゲームキャストのおすすめ
キティ パワーズ・マッチメーカー (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
カップルを成立させる相談所で働き、カップルをマッチングするお見合いゲーム。
海外のゲームだが、きっついおばさんが色々な人たちをくっつける様子は日本の世話焼きおばさんを思い出して面白い。
変わったゲームを探しているならこれだ。
ソニック ランナーズ (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

ソニックのキャラクターが総出演した2Dランアクション。
上達するほどにスコアが増えて爽快な走りができる設計で「これぞアクションゲーム」といったプレイ感。
さまざまなラン系ゲームのいいとこ取りに成功しており、なおかつソニック味でオリジナリティも出している。
アクションゲーム好きなら必携の1作。
ただ、ロードと通信の長さだけは許せない。
紹介記事:ここ5年で最高のソニック。高速アクションだけを抽出した『ソニックランナー』レビュー。
Jelly Jump (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

画面上のシャッターが閉まる瞬間に主人公をジャンプさせ、上へ移動し続けるジャンプアクションゲーム。
単なるタイミングゲームだが、ステージの美しいビジュアル、ゼリー状の主人公の動きなど、見た目が面白くてはまる。
LINE Paper Dash World (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

ペーパークラフトの世界を舞台としたステージクリア型のランアクション。
さらわれた姫を助けるため、騎士たち走り続ける。
ステージのギミックや成長要素も豊富ゲーム内容が楽しめる事はもちろん、とにかく世界観とビジュアルが素晴らしい。
楽しめるランゲー+すっごいビジュアルでおすすめゲー。
紹介記事:紙で作られた世界の暖かさと優しさ。『LINE Paper Dash World』レビュー。
選外でも魅力的なゲーム
Pixel Heroes: Byte & Magic (itunes 700円 iPhone/iPad対応)

オールドスタイルなドット絵のハック&スラッシュRPG。
酒場にいるメンバーでパーティーを組み、次々とクエスト(主にバトル)をこなすだけのゲームだが、これが面白い。
英語だがところどころにネタが仕込まれた会話、状態異常と状態異常防御を駆使するバトル、バランス良くも極端にも成長させられるキャラクター、次々と出てくる魔法の装備とハック&スラッシュゲームとして面白くできている。
PC版は980円なので、スマホ版の方がお得。
英語がわかればおすすめ。
リトル ノア (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

基地を作って外敵に備えつつ、ほかのプレイヤーと戦う和製クラッシュオブクランとでも言うべきリアルタイム戦術RPG。
ガチャはないが、ユニットを合成でレベルアップさせるシステムを取り入れている。
また、ほかのプレイヤーと1つのステージを攻略する協力プレイ、同じボスと大勢で戦うレイドボスシステムも搭載。
オリジナリティがあるだけでなく、ビジュアル面、音楽面の素晴らしさもまた良い。
RAD Boarding (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
ボードで山肌を滑り、マグマの波から逃げ続ける『Tiny Wings』アクションゲーム。
美しいグラフィックはいいのだが、ステージのデザインが難しくできていて素直に楽しみづらいのが欠点。
序盤をもう少し遊びやすく作っていれば、かなり面白かったと思うのだが……。
Lastronaut (itunes 無料)
ひたすら前に進みながら異星人と戦う横スクロールアクションシューティングゲーム。
演出は豪華ではないが小気味よく、ゲームのテンポも良くて楽しめる。
Warhammer: Snotling Fling (itunes 400円 iPhone/iPad対応)
ウォーハンマーの世界観を使った物理シューティング。
ゴブリンをカタパルトで発射し、人間の城塞を破壊するゲームとなっている。
やや高いが、日本語対応していて小話も楽しめるし、ファンタジー系ゲームが好きなら楽しめそう。
Super Monster Mayhem: Rampage (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

ビルを登り続ける怪獣を操作するアクションゲーム。
画面タップでビルの住人を食べ、左右のスワイプで上る壁を左右に移動する……と書くと豪快そうだが、怪獣は意外に弱い。
看板にぶつかっても死、銃撃を受けても死と忙しく操作して怪獣を活かすのが楽しいゲーム。
Space Marshals (itunes 500円 iPhone/iPad対応)

西武開拓時代を意識した惑星で、脱獄囚を捕まえるために様々なミッションをこなすSFアクションアドベンチャー。
レーダーで敵の位置を確認して死角から近づいて隙を突いたり、遠くから爆弾を投げて倒したりするスニーク系のアクションがメインとなっており、そこそこ楽しめる。
Reckless Racingシリーズのメーカーが製作しており、Metal(iOSのグラフィックを強化する機能)対応の美しいグラフイックが楽しめる。
アップデートで日本語に対応し、2章が追加されてボリュームもアップ。
大幅に良くなったので新作で紹介。
Blockwick 2 (itunes 300円 iPhone/iPad対応)
ブロックをスライド操作でずらし、カラーブロックをすべてつなげるパズル。
Unblock Meなどと同じ系統のゲームだが、ルールが少し違ってビジュアルもいいのでなかなかハマる。
iNethack2 (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

名作ローグライク、ネットハックをiOSに移植したもの。
キャラクタータイルが見やすく、気軽に遊べる。
日本語対応はないので、原作を知っているプレイヤー専用。
Hell: Fight for Gilrand (itunes 1,000円 iPad専用)
悪魔の軍勢と戦うターン制のファンタジー戦術シミュレーションゲーム。
戦術ゲームばかりを出しているメーカーだけあって、ゲーム内容は十分に遊べそうな気配。
20のマップからなるキャンペーンが用意されており、PCとiPad間でクロスプラットフォーム対戦も可能。
SUM IDEA (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

隣り合った数字や文字記号の位置をスワイプで入れ替え、一定回数内に指定された形に直すパズルゲーム。
最初はシンプル、先に進むと少し頭を使うパズルになっていて結構ハマる。
操作感も良い。
Star Drift (itunes 100円 iPhone/iPad対応)

画面を上下に移動し、オートショットで敵を迎撃するシューティングゲーム。
画面ホールドしていると自機が上に移動し、離すと下に移動する。
微妙な慣性がついているので微調整が難しく、適度な難易度を作り出している。
上達するとどんどん自機がパワーアップする作りになっており、なかなか面白い。
大和神話大戦-無料の放置育成ゲーム- (itunes 無料)

日本神話のストーリーとクッキークリッカー系ゲームを組み合わせたアプリ。
鬼をタップして倒して神力をため、神話の神を解放していくと日本神話のストーリーが解放されていく。
ゲームは普通だが、神話を読めるのが何となく嬉しくて続けてしまう。
緋染めの雪【推理ノベル/アドベンチャーゲーム】 (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

2人の主人公を切り替えて「山守の家」の謎を解くミステリーアドベンチャーゲーム。
和を感じるイラストと演出、しっかりしたストーリーと無料なのが信じられない内容。
かんけり。 (itunes 無料)

空き地で缶蹴り遊びをし、鬼から逃げつつ缶を蹴って得点を稼ぐアプリ。
鬼役の視線を意識して物陰に潜み、缶を蹴るステルス感がリアル。
懐かしのかんけりの素朴な空気感も良し。ほのぼのゲームを遊びたいならこれ。
MATE.. (itunes 100円 iPhone/iPad対応)

チューブ上の通路の外周を走るランアクション。
曲がりくねった独特の通路グラフィックが美しい。
一発アウトではなくライフ制を採用しており、同ジャンルのゲームの中では敷居が低いのも嬉しい。
この手のゲームが好きならおすすめ。
Pavel Quest (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

走り続ける主人公をジャンプ操作だけでゴールまで導くアクションゲーム。
主人公は壁にぶつかると三角飛びで跳ね返る技を持っており、これを駆使するとショートカットしたり、さまざまな場所を上れたりと工夫して遊べる。
シンプルだが面白い。
Under the Sun - A 4D puzzle game (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

縦、横、高さに加えて時間の流れの概念を加えた4Dパズル。
移動するたびに時間が流れてステージ上の生物が成長したり死んだりし、刻々と様子が変化する。
ステージの変化を考慮しつつゴールを目指す演出が面白い。
幻獣契約クリプトラクト (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

4体のキャラクターでパーティーを組んで戦うバトルソーシャルRPG。
ドラゴンズクラウンを思い出す声優の語り口と、テキストが絶妙。
ゲーム内容は普通なのに、雰囲気に釣られて遊びたくなってしまう。
ぜひ音を出して遊んで欲しい。
Ultimate General™: Gettysburg (itunes 800円 iPad専用)

ゲティスバーグの戦いを勝利に導くリアルタイム戦術シミュレーションゲーム。
ドラッグ操作で部隊の進路を決める操作がとてもわかりやすく、操作感良好。
10ステージからなるキャンペーンモードが遊べる。
PCで評価の高いゲームで、iPadで遊ぶなら十分楽しめそう。
iPhoneでは画面が小さい。
閉ざされた山林にて (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

神社の境内を歩くホラーゲーム。
ルールがよくわからないが、3Dで美しく作られた庭園は見ているだけでも癒される。
そして、やはり怖い。
Flop Rocket (itunes 体験無料 iPhone/iPad対応)

ロケットの傾きを調節しつつ、エンジンを吹かして前に進み続ける『Flappy Bird』亜種。
アクションが超ハードになり、仕掛けも多くなって元ゲームの印象がまったく残っていない。
というか、まったく別ゲー。
課金するとロケットの最大Lvが上がり、広告が出なくなる。
その他のゲームメモ
アニマル×モンスター【激アツ跳弾バトルRPG!】 (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

パチンコで敵を攻撃するパズドラ系ゲーム。
玉を発射してアタックターゲットに入れるとモンスターの攻撃力がアップし、一定回数玉を撃つと敵に攻撃する仕組み。
死んだモンスターをゲーム中に復活するシステムがあったり、配合で新しいモンスターを産ませたりと意欲的なシステムもあってなかなか良くできている。
パズル戦隊デナレンジャー (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

戦隊モノの皮を被ったキャンディクラッシュ。
演出やキャラクターはいいのだが、キャンディクラッシュすぎる。
Joe Dever's Lone Wolf Complete (itunes 1,000円 iPhone/iPad対応)

ゲームブック、『ローンウルフ』4章をセットにしたコンプリートセット。
ゲームブック風の演出に3D演出のバトルシーンが融合し、「アプリの意味があるゲームブック」になっている。
英語がわかるゲームブック世代にはおすすめだ。
Overkill 3 (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

バーチャルスティックで照準を合わせて敵を撃つガンシューティングゲーム。
敵が硬すぎてイマイチ。
モジポップン (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

限られた文字を組み合わせて単語を作る簡易もじぴったん的パズル。
情熱大陸とのコラボで1年かけて作られた国語パズルとして完全無料で配信されているが、ターゲットをゲーム初心者に合わせすぎているためか展開がたるい。
また、言葉の選定のセンスもイマイチ。
紹介記事:国語ゲームなのに日本語が死んでるパズル『モジポップン』レビュー。
エイジ・オブ・スパルタ (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

スパルタ帝国の国を率いて戦う街作り+バトルRPG。
ビジュアルはいいが、ゲーム内容は平凡。
ごちゃキャラ大戦スライドフォース (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

Galcon+武将のリアルタイム戦術ゲーム。
ゴチャキャラ感は楽しいが、CPUバトルはAIが弱すぎてイマイチ。
対人戦では武将が強すぎてバランスがイマイチ。
絵作りや基本システムはいいのに惜しい。
虹色カノジョ2d (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

2Dの彼女を着せ替え、さまざまな勉強をさせ、理想の彼女にするアプリ。
幼なじみ、ツンデレなどさまざまな性格に育て上げ、会話を楽しめる。
ブラウザゲーだが、ギャルゲー好きならありだと思う。
i立ち食いそば (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

電車が発車までの45秒間でできる限り立ち食いそばを食べ、扉が閉まる瞬間に電車に駆け込むミニゲーム。
ゲーム自体はイマイチだが、このノリは嫌いじゃない。
トランスフォーマー ULTIMATE ALLSTARS -変形ラインバトルRPG- (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

トランスフォーマーのワンライン型のリアルタイム戦術ゲーム。
ブラッド&グローリー:不滅の戦士 (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

Gluのハック&スラッシュのアクションRPG。
バーバリアン、戦士、魔術師の3キャラクターから1人を選んで戦い、ステージを攻略して装備を集めるゲーム。
『エタニティウォーリア』系のゲームに仕上がっている。
ASTRAL GAZER (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

キャラクターが同時に11人まで出撃するブレイブフロンティア系ゲーム。
RPG ティアーズレヴォリュード (itunes 800円 iPhone/iPad対応)
ケムコ×WorldWideSoftwareのRPG。
今回は3Dのフィールドを採用しているが、あまり見映えがしないのが残念。
キャラクターの一枚絵などはさすがのWorldWideSoftware。
コメント一覧 (5)
-
- 2015年03月08日 20:57
- ワンダーブロックは頑張っていると思うのですが、ソーシャルゲームは時間がかかるので新作一覧で取り上げる以上のレビューはなかなか難しいのです。
ほんの少しやって書くというのも難ですし。
すみません。
-
- 2015年03月09日 12:47
- 泣いてしまったのか?
泣きたくなってしまったのか?
-
- 2015年03月10日 01:34
- ヒョプノノーツ面白いですよね
ストーリーもゲーム要素もどっちも凄い
マルチエンディング頑張ねば・・・
-
- 2015年03月12日 23:08
- ヒュプノノーツプレイしました
こんなに素敵なゲームと出会わせてくれてありがとうございます
これからも応援してます
見逃してたらごめんね