かわいい動物がブラックに生きるSLG、サバイバールPGを君は遊んだか? - 1月25日、先週の新作ゲームまとめ
- 新作ゲーム情報
- 2015年01月25日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
先週は新作が超豊作。
不思議とハマるマッチパズル最新作『キャンディークラッシュソーダ』、チマチマ経営ゲーム『再生! カラカラ惑星』、ステージを自分で作れるアクション『アドベンチャー・タイム Game Wizard』など、注目作が目白押し。
その中でも『サバイバールPG』はストーリー、システムともに異色かつ面白い。
価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
ゲームキャストのおすすめ
サバイバールPG (itunes 基本無料)

可愛い動物たちが無人島でサバイバルするターン制のシミュレーションRPG。
毒のある会話とストーリーに引き込まれ、世界設定を気にし出すと一気に遊んでしまう。
プレイ制限も緩く(ないに等しい)、基本無料だが普通の1人用ゲームと同じように楽しめる。
見た目がチープなのに操作にはキビキビ反応し、アプリの作りもとても良い。
超注目作。
不思議とハマるマッチパズル最新作『キャンディークラッシュソーダ』、チマチマ経営ゲーム『再生! カラカラ惑星』、ステージを自分で作れるアクション『アドベンチャー・タイム Game Wizard』など、注目作が目白押し。
その中でも『サバイバールPG』はストーリー、システムともに異色かつ面白い。
価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
ゲームキャストのおすすめ
サバイバールPG (itunes 基本無料)

可愛い動物たちが無人島でサバイバルするターン制のシミュレーションRPG。
毒のある会話とストーリーに引き込まれ、世界設定を気にし出すと一気に遊んでしまう。
プレイ制限も緩く(ないに等しい)、基本無料だが普通の1人用ゲームと同じように楽しめる。
見た目がチープなのに操作にはキビキビ反応し、アプリの作りもとても良い。
超注目作。
キャンディークラッシュソーダ (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

世界的ヒットアプリ、キャンディクラッシュの続編。
今作は生オーケストラの音楽(無駄に良い!)と、下からソーダがせり上がるギミックや正方形にブロックを固めて作る魚など、ギミックが増えている。
相変わらず不思議にハマるが、前作よりもできることが増えてテクニカルになっている印象。
アドベンチャー・タイム Game Wizard (itunes 500円 iPhone/iPad対応)

海外のファンタジー冒険番組、アドベンチャー・タイムの2Dアクションゲーム。
さまざまな特徴を持ったキャラクターを使い分けて進むアクションゲームとして単品で遊べるだけでなく、オリジナルのステージを作ってオンラインで公開することも可能。
ステージエディターが使いやすい上に、結構良くできているので自分でアクションゲームを作ってみたい方におすすめ。
再生! カラカラ惑星 (itunes 基本無料)

神様となってカラカラに干上がった惑星を再生させていくスタミナ制の放置系ゲーム。
タップで砂漠を緑化し、隠れている街を再生して住人を増やしてだんだんとマップを賑やかにしていくのが楽しい。
住人からは様々な貢物が貰え、可愛らしいドット絵がコレクション欲を刺激する。
早くゲームを進めたくて、スタミナの回復が待ち遠しくなる。
Skyward (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

マーカーと床が重なった瞬間に画面をタップし、Monument Valley風のブロック建築の上を歩き続けるタイミングアクション。
だまし絵的な要素はないが、適度な難易度とハイスコアを出すたびに新しい建物のパーツが増えるやり込み要素のおかげで純粋にゲームにハマる。
紹介:Skyward レビュー - 幻想的な回廊が消えては生まれる散歩アクション。
その他の魅力的なゲーム
The LEGO® Movie Video Game (itunes 500円 iPhone/iPad対応)

映画、The LEGO Movieをゲーム化したアクションアドベンチャー。
簡単なパズルとアクションだけで、レゴで作られた世界を満喫できるシリーズ作品。
操作性や見た目は過去作の中でも良くできており、日本語訳が冴えていてきっちり楽しめる。
ゲーム内容がシンプルすぎるのでヘビーゲーマーには向かないが、レゴゲーファンにはおすすめだ。
フライングモンスター (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

画面下から弾を射出し、画面上のボスを倒すディフェンスシューティング。
プレイヤーの弾はボスの弾を消す防御に使える上、弾を消すほど威力が強化される。
敵弾を大量に巻き込んでボスに大ダメージを与えたときの気持ちよさはかなりのもの。
1回1回の攻撃が攻撃、防御の2点で重要になり、結構熱中する。
Rocket Cars (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

ロケットダッシュで加速して走るミニチュアカーのレースゲーム。
マシーンの後ろに指を置いて、左右にスライドさせて旋回を行う。
ロケットダッシュは後ろにスライドして行う操作で指一本で遊べるお手軽操作になっている。
ステージのオブジェクトも多く、ミニチュア感がしっかりとでていて見た目は良い。
序盤はマシーンの性能が低いので窮屈な感じがするが、育てていけば面白くなるかも。
アガレスト戦記0 (itunes 1,500円→900円 iPhone/iPad対応)

Xbox360でリリースされていたシミュレーションRPG『アガレスト戦記ゼロ』の移植。
ATM Simulation (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

キャッシュディスペンサーの支払い側となり、ユーザーの求める金額を支払い続けるミニゲーム。
シンプルだが、意外にハマる。
Potatoman Seeks The Troof (itunes 200円 iPhone/iPad対応)
アイダホのじゃがいも農場で生まれたポテトマンが真理を求めて旅に出る、横スクロールのアクション。
初見殺しの仕掛けが大量にある難易度高めのゲーム。
左右移動とジャンプを駆使して、障害を避けてゴールを目指す。
操作性は良いが、後ろからくる敵が指に隠れて見えないのでiPhoneの画面ではプレイしづらい。
仕掛けが豊富なことやネタゲーとして、PC版は海外でそれなりに人気がある。
何度も繰り返しチャレンジする死にゲーが好きなら。
Moneygrabber! (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

金が落ちているタイミングで画面をタップし、手で金をつかんで稼ぐシンプルゲーム。
タイミングゲームとして楽しめるだけでなく、金を貯めるほどに手がリッチになっていく演出が面白い。
スカイパトロール (itunes 300円 iPhone/iPad対応)

ステージクリア型の縦スクロールディフェンスシューティング。
迎撃ミサイルや、対地爆弾など複数の武器を使い分け、ミサイルの起動を読んで相殺しつつ敵を倒す。
敵の攻撃とミサイルの動きを先読みして潰す戦術性がある。
ボスのような敵がいるほか、だんだんと使える武器が増えて後半はより戦術性がますらしい。
操作が忙しいので合わない人もいると思うが、けっこう面白い。
dreeps (itunes 300円)

アプリの中でリアルタイムに冒険が展開し、プレイヤーはアプリをつけたときだけその様子をのぞける冒険鑑賞アプリ。
プレイヤーが起きている間はゲーム内の冒険も進行し、アラームを設定して寝るとゲームの主人公も寝て体力を回復する。
ゲームと言うよりも、インタラクティブデスクトップ時計といった感じのアプリ。雰囲気を買うならあり。
紹介記事:ただ、眺める。アラームで遊ぶゲーム、dreepsの楽しみ方を探る。
無限ダンジョン : Infinity Dungeon F! (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

モンスターを倒してお金を稼ぎ、魔法使いと戦士を強化してダンジョンを制圧していく放置系ゲーム+リアルタイムバトルのゲーム。
バトルはオードだが、戦士と魔法使いの4つのスキルを使い分けて戦う介入要素も。
モンスターと戦士がガシガシとぶつかる演出がそこそこ気持よく、ちょこちょこと動くキャラもかわいいので見た目はまずまず。
力押しゲーだが、インフレを見るのが好きなら楽しめるハズ。
その他のゲームメモ
村人と魔王とときどき勇者 ー最強村人パーティーを結成せよ- (itunes 無料)

画面をタップして魔王にダメージを与えて倒す、クッキークリッカー系の放置系ゲーム。
ギルドで自動で攻撃してくれる村人を雇い、アイテム購入して攻撃力を上げていく。
パーティーを作るアイデアはとても良いが、演出も地味さとバランスの悪さをカバーできていない。
あと一歩。
BRAVELY ARCHIVE D's report (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応/GooglePlay)

ブレイブリーシリーズのスマホ向け新作、スタミナ制のRPG。
バトルは変則的なターン制のコマンドバトルで、パーティーで行動できる回数が決まっており、同じキャラが複数回攻撃することもできる。
相手の状態を変える技を利用してダメージを上げられるが、そのターンに利用したコマンドは連続で使用できないので、使うコマンドを考えるのも楽しい普通のRPGに近い感覚のバトルが楽しめる。
バトルの演出もそれなりに派手で、クオリティの高いゲーム。
殴れメロス (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

走れメロスを題材にしたネタノベルアドベンチャー。
一発ネタ。
大乱闘!!ドラゴンパレード (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

セガの新作の戦術シミュレーションRPG。
バトルはデッキにセットしているキャラを呼び出して、敵の拠点を破壊する一本道の戦術シミュレーションになっている。
属性相性があるほか、キャラごとに任意で発動できるスキルがあるが、基本は『にゃんこ大戦争的』と変わらない。
ワラワラ感もあり、攻撃のエフェクトも爽快で普通に遊べる。
イートビート デッドスパイクさん (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

格闘ゲーム『BLAZBLUE』の主人公の必殺技が活躍するゲーム
前から流れてくるLとRの記号を、タイミングよくボタンをタップして消していくリズムアクション。
リズムゲームにしては演出が物足りないが、ファンなら満足できそう。
クレーン&モンスターズ (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

UFOキャッチャーに積まれたモンスターを掴んで、敵を倒すクレーンゲームバトルのパズドラ系のRPG。
モンスターをくっつけてまとめて持ち上げ、一気に攻撃するのは気持ちいい。
しかし、プレイヤーが工夫している感覚が希薄で物足りない。
ブツカランナー SNOW MIKU 2015 Edition (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

SNOW MIKU2015のプロモーションゲーム。
コインを集めてスコアを稼ぎつつゴールを目指す横スクロールのラン系アクション。
ステージと背景の見分けがつきづく、障害物の配置なども微妙でゲームとしてはいまいち。
ミクファンなら。
-
コメント(2)
- Tweet
コメント一覧 (2)
-
- 2015年01月25日 18:12
- サバイバールPGは公式のブログもいい味というか変ですねw
-
- 2015年01月26日 03:39
- サバイバールPG、ブラウザのバトロワゲー好きな人が作った感じがすごい伝わってくる
公式サイトの2000年前後のHtmlサイト感が懐かしさを思い出させる