スマホ向けシムシティ新作、SimCity BuildItはアイテム課金式。Pocket Gamerのインタビューで判明。
- ニュース
- 2014年10月05日
- タグ
- ニュース|
- SimCityBuildit|

9月の上旬に開発が明かされたシムシティシリーズ新作、『Simcity Buildit』。
その内容に関して、 EAモバイルのジェネラルマネージャー、Jason WilligさんへインタビューしたPocket Gamerの記事が掲載され、新作はアイテム課金式と判明した。
インタビューの中で、Jason Willigさんは、
「SimCity BuildItには、他のゲームと異なる物がたくさんある。中でも2つの要素は、私にとってとくに素晴らしい要素だ」
と語り、「目の覚めるように豪華な3Dグラフィックでリアルタイムに街を描画していること」と、

▲確かに見た目は素晴らしい。
「PCゲームのダウングレード版ではなく、ゲームがモバイル向けに再設計されたものである」ことを長所挙げている。
開発に当たっては基本無料のアイテム課金式のゲームとして「1ペニーも払わないプレイヤーでも楽しめて、はまり込んで課金したプレイヤーにはその分報いる」ことを念頭に置いているという。
ソーシャル要素は薄めで、Facebook や GameCenter に接続し、友だちの都市で品物を売り買いできるが、1人でプレイすることをらしい。
『Dungeon Keeper』の前例から学び、従来のプレイヤーにも、モバイルのゲーマーにも求められるものを狙っているという。
インタビューを読む限り、結局は『Dungeon Keeper』のときと同じようなことを言っているような。
「無料でも金を払っても楽しめる」、「旧来のゲーマーにも新規のゲーマーにも楽しめる」とか。
何にせよ、シムシティの新作ともなれば、普通の街作り系ゲームとは一線を画す予算が投入されているはずだ。
アイテム課金式の前提で、どこまですごいものを作ってくるのか、EAのお手並み拝見と行きたい。
アプリリンク:
スマホ版ダンジョンキーパー、「課金ゲーすぎ」の批判に斜め上の対応をして海外で炎上。
EA on redesigning SimCity for F2P - 'we had to break some rules and make some tough choices'
コメント一覧 (4)
-
- 2014年10月06日 03:24
- スタミナ制
時短系
----Sim Cityブランドが汚れるレベル-----
建物課金制
------許せるレベル-------
どう考えてもSim Cityブランド汚す方向性ですね。
ありがとうございました。。。
-
- 2014年10月06日 06:15
- もうEAには何も期待しない
アメリカ型経営の悪いところを凝縮したみたいな遺物
-
- 2014年10月06日 18:37
- というかEAの時点で解散なんだよなぁ
ダンジョンキーパーのレイプ具合を考えると何一つ期待できない
まぁ、正式リリース前にカナダ辺りで先行ベータってパターンかと思いますが。