ALONE... レビュー - 圧倒的なデザインと演出で迫るハイスピードアクション。
- アクション
- 2014年09月02日
ALONE... (itunes 200円 iPhone/iPad対応)

『ALONE...』は、ロケットを操作して洞窟を高速で進み、隕石や障害物を避けながら飛び続けるシンプルなゲームだ。
ただ、ゲームシステムはシンプルでも内容はチープとはほど遠い。
圧倒されるほどのデザインセンスと音楽の作り込みがあり、シンプルなゲームが緊迫した命がけの冒険に感じられる。
その緊迫感の中でプレイすると、文字通り時間を忘れるほどの熱中し、気づくと一瞬で時間が過ぎてしまう。
こんなに熱くはまれるゲームは、本当に久しぶりだ。

『ALONE...』は、ロケットを操作して洞窟を高速で進み、隕石や障害物を避けながら飛び続けるシンプルなゲームだ。
ただ、ゲームシステムはシンプルでも内容はチープとはほど遠い。
圧倒されるほどのデザインセンスと音楽の作り込みがあり、シンプルなゲームが緊迫した命がけの冒険に感じられる。
その緊迫感の中でプレイすると、文字通り時間を忘れるほどの熱中し、気づくと一瞬で時間が過ぎてしまう。
こんなに熱くはまれるゲームは、本当に久しぶりだ。
このゲームは、シンプルで高難易度系の避けアクションだ。
全部で5つのモードがあり、1番簡単なモードはなんと「VETERAN(HARD)」モード。
ただし、このゲームは難しくないと緊迫感が出ないので、理不尽な難易度と言うよりも適切な難易度というのが正しいだろう。

ゲームを始めると小さなロケットが画面左に出現し、高速で前に飛び続ける。
壁にぶつかるか、岩石やミサイルにぶつかって画面左上の耐久力ゲージまでひたすら飛び続け、とんだ距離がそのままスコアとなる。

操作は画面に指をおいて上下にドラッグするだけで、ドラッグに合わせてロケットも上下に移動する。
たったそれだけの操作なのに、ゲームは信じられないぐらい面白い。

▲移動モードは上下反転(初期設定)と、通常(オプション設定)を選べる。
障害物の中を高速で飛んでいるだけで、ギリギリの緊張とスピードの爽快感が味わえるのだ。
緊迫感を盛り上げる音楽も素晴らしく、細い通路を抜けるだけで自分の限界に挑戦して飛んでいる気持ちになれる。

とくに、高速で接近するミサイルや岩石をギリギリでくぐり抜けたときの紙一重感は最高だ。
隙間を抜ける前の緊張と抜けたあとの開放感の落差は、ジェットコースターで坂を下ったときの緊張感と、下り終えたあとの開放感が一気にくるような快感がある。

▲岩石やミサイルには予告が出るので、理不尽に衝突することはない。
そんな中で、背景に目を向けるとこのゲームの壮大な世界観を感じられてゲームがさらに楽しくなる。
遠くに見える宇宙都市(?)の残骸と、巨大な惑星。
宇宙船は、星を脱出しようとしていたのだろうか?

赤い空に見える惑星は一体何なのか。
そもそも、ロケットはなぜ飛んでいるのだろうか?
逃げるためか、悲劇を止めるためなのか。

ステージは自動生成なので、背景も自動生成となっている。
それが分かっていても、背景からストーリーを想像せずにいられない。
そんなことを考えながら遊んでいると、世界観によりのめり込み「さらに先の世界が見たい!」と繰り返しプレイしてしまうのだ。

▲背景からストーリーを想像させる手法は、アーケードのシューティングゲームが得意としていたが、それがそのままこのゲームに生きている。
普通に考えると、忙しいアクションの中で背景を見る隙はないはずだ。
しかし、このゲームでは1000m進むたびに安全地帯があり、そのときに必ず背景を見てしまう。
そんな仕掛けも見事だ。
超高速のスピード感と、高難度と音楽の生む緊張感でジェットコースターに乗っているかのような興奮を味わえる。
そして、上達と共に背景に目が向くようになるとなお深く楽しめ、ゲームにはまる。
シンプルなゲームも、演出や音楽に凝ることでここまで面白くなることを教えてくれた素晴らしいアクションだ。
とても面白いので、ぜひこのゲームを遊んでみて欲しい。
とくにアーケード世代のゲーマーなら絶対に買って損はしないはずだ。
評価:3.5(かなり面白い)
課金について
なし
おすすめポイント



気になるポイント

(GCドラゴン Ver1.0)
アプリリンク:
ALONE... (itunes 200円 iPhone/iPad対応)
動画:
-
コメント(0)
- Tweet