RSS

記事一覧

スクールガールストライカーズ レビュー - 「スマホでポチポチゲーを作る」その回答はここにある。

スクールガールストライカーズ (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
suku_3
『スクールガールストライカーズ』はヒロインを5人選んで部隊を組み、スタミナを消費して歩き、出会った敵を倒してカードやポイントを集めるポチポチゲーである。
駆け引きはあまりなく、金を積んだだけ強くなれるが、一方で無課金プレイヤーもしばらくプレイしていれば豊富にレアガチャチケットが手に入るので十分楽しめる。

20人のヒロインたちはややステレオタイプだが魅力的で、始めてしまえば中にお気に入りヒロインを見つけられるだろう。好感度が上がって少しずつ反応が変わっていく様子もイイし、ストーリーもただ萌えではなく興味を引く作り。
3Dの演出もよくできていて、さすがスクエニと思えるアプリだ。

しかし、このアプリのすごさはそこではない。「スマホでアプリを作ること」「ポチポチゲーとはなんなのか」に全力で向き合い、見えづらい土台部分を徹底的に作り込んであるのだ。

ポチポチゲーの面白さとは、パチスロと競りの複合にある。
ヒロインや攻撃力の高いカードなどは景品であり、それを得るためにプレイヤーはひたすらポチポチし、ボスやレアが出れば「おお!」と興奮する。
ポイントランキングでは順位が上下するたびに「なにくそ!」と上位景品を競り落とすために頑張る。
sukusuto_4

パチスロだから、負担にならない方法で快適・快速プレイできるほど楽しい。
現実のパチスロでは射幸心を煽るので4.1秒に1回しかスロットは回せない規制があるが、ゲームセンターのパチスロはその制限がなく気持ちよく回せる。なので、気持ちよくまわすためだけに、わざわざ換金できない(=4.1秒の制限がない)ゲーセンでプレイするスロッターがいるぐらいだ。

あなたは必殺技の演出が飛ばせなかったり、演出を飛ばすと損をするポチポチゲーでイライラしたことはないだろうか?
そういった基本的なミスはこのゲームに一切ない。豪華な3D演出も、ストーリーも、すべてが飛ばせる。
suku_5
▲困った顔がかわいい!でも飛ばす。

スタミナを消費して歩くポチポチ部分のできもいい。連打しても快速に動いて通信時間を感じさせない。
それもそのはず、実際に通信していないのだ。

見た目はスタミナを消費して1歩ずつ進んでいるが、最初の一歩を踏み出したときにサーバー側で「スタミナが尽きるか、立ち止まれるイベントが起きるまで歩いた」ものとして必要なスタミナは消費させており、アプリはその結果を再生するだけなので高速に処理できる。
だから、画面には戻るボタンがなく、プレイヤーは自分の意思でポチポチを中断することはできない。快適だからいいのだが、ものすごい割り切りだ。
suku_7

ポチポチのお約束である合成システムもシンプルにして快適さを上げている。
「合成」というのはお約束に見えるが、実は複雑なシステムでプレイヤーにかかる手間が多い。経験値にするためのカードがデッキ構築の邪魔をしたり、合成の順番で頭を悩ませたりと問題がある。
このゲームでは、いらないカードは売ればすべて【強化ポイント】となり、強化ポイントを注いだだけカードが強くなる。
いちいち経験値モンスターを貯め込む必要はなく、昔ながらのRPGのように「何でも売って金にかえればそれで強い装備が買える」シンプルなシステムになった。
suku_2

また、操作感もタッチパネルならではの気持ちよさを追求している。ガラケーのポチポチにはボタンがあり、押す手応えが快感だった。しかし、スマホにはボタンがない。
だから、音や視覚で快感を与えなければいけない。このゲームではポチるたびにヒロインが小気味よく反応し、単にボタンを押しているよりよっぽど楽しい。
ヒロインの好感度が上がると反応がデレるのもいいが、そういったものを抜きにしたレスポンスの気持ちよさがある。

操作は全体的に気持ちよくできており、特にヒロインのボイス再生画面で台詞をスワイプしてしゃべらせる操作は「ああ、スマホだなぁ」と思わされた。
suku_4

システム面で見ると「豪華なポチポチ作ればいいや」ではなく、制作者なりにポチポチゲーを理解し、真摯に再構築している。
アプリの品質を見ても「タッチパネルの快感とは何か?」に心を砕いて作られている。
「スマホのためのポチポチゲー」として完成しており、アプリの質は類型のポチポチゲーの中で群を抜く。

ゲームキャストではポチポチゲーはゲーム扱いはしていない。しかし、アプリの完成度に制作者を尊敬するほど衝撃を受けた。
ポチポチゲーアプリの最先端を見たいなら、間違いなく試す価値があるアプリだ。演出の手にも余力を残している感じがあり、まだまだ進化の可能性すら感じている。

ただ、アプリの質とは裏腹に運営はやや慣れておらず、イベントの設定は課金者にキツすぎる。よほど気に入ったのでなければ大きな課金はしない方がいいだろう。

評価:3.0(面白い…というより感心した)

おすすめポイント
ものすごく快適な操作感
3Dでも魅力的なヒロイン
 
気になるポイント
イベント運営がイマイチ

課金について
体力回復アイテム、レアガチャが回せる課金通貨。
課金なしには手に入らないが、ガチャチケットなどはそこそこ手に入る。

(GCドラゴン Ver1.0.2)
 
アプリリンク:
スクールガールストライカーズ (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

動画:

 コメント一覧 (19)

    • 1. あ
    • 2014年05月01日 23:59
    • これもこれで、また真実ですね。ゲーキャスさんがポチポチゲーと向き合ったということで前回同等の記事じゃないでしょうか。

      強化時の手間について書いておられますが、その通りで従来通りのパズドラ型は意外と面倒臭い。
      個人的には餌の育成とか無駄手間にしか思えない。
      そこに来て、スクストとメルストの育成の割り切り方は、ストレスフリーでユーザーの手間を極力無くそうという試みが見られて興味深いですね。

      あとはもうチェンクロでもやってストーリーを追えばソシャゲとして、ではなく十分に一端のゲームを遊んだ感覚になれますよ。
      個人的にはこれで十分かな。
    • 2. あ
    • 2014年05月02日 00:04
    • とことんストレスフリーになってるようですね
      今後のポチポチゲーのスタンダードになりそう
      もうポチポチはミリオンアーサーで懲りましたが、ちょっとやってみてもいいかなと思わせる所が非常に恐ろしいです…
    • 3. 名無しさん
    • 2014年05月02日 00:17
    • 個人的には自動合成をするぐらいなら
      最初からそんな要素なんか入れるなって思うけどな

      ストレスフリーとかなにか錯誤してるよ
      そもそもカードゲームには合成なんて概念なかったのだから…。

      自動編成ってのもよくあるけど、それって結局、手持ちのカードの能力を把握してないって事で
      なんでカード集めてんの?って思うわ。

    • 4. やれやれ
    • 2014年05月02日 01:23
    • どうせこの記事にはろくにコメントもアクセスもなくて
      また叩き記事書くんでしょ?
    • 5.
    • 2014年05月02日 01:34
    • 基本的に好意的な内容が主なのに、叩き記事だと思ってる人がいるのか?
      ミリオンアーサー事件の爪痕がデカイのと、ちゃんと読まずに反応してる人が多いんだな。
    • 6. 名無し
    • 2014年05月02日 07:36
    • MAはプロデューサー陣が前面に出て来てあれこれ理想を語るくせに現実はあれでヘイトの溜まり方が凄かったからなあ
    • 7. テンメイ
    • 2014年05月02日 09:58
    • >ゲームキャストではポチポチゲーはゲーム扱いはしていない。
      >しかし、アプリの完成度に制作者を尊敬するほど衝撃を受けた。

      同意。別にdisってるとかじゃなくて、やっぱポチポチゲーはゲームじゃないよなあ…
      梱包材のプチプチを潰すのは楽しいけど、
      だからといってそれはゲームとは言えないのと似た感じ。
    • 8. あ
    • 2014年05月02日 11:10
    • 楽しければゲーム性が無くてもいいじゃない
      ゲーム性を盾にして金儲けを批判してるだけに聞こえる

      「俺たちはポチポチじゃなく『ゲーム』をやりたいんだよ!」
      うん、やれば?他にも素晴らしいゲームいっぱいあるよ?
      世の中全てがポチポチゲーになったなら、その時は俺も文句言うよ

    • 9. a
    • 2014年05月02日 12:32
    • ポチポチゲー批判する人って、なぜかエロゲー(という名の紙芝居)は批判しないよね
    • 10. 名無し
    • 2014年05月02日 12:35
    • ポチポチゲーの何が強いかって、他のゲームと両立しやすいこともあるんだよね

      ただぶっちゃけるとハンゲのアプリ彼女の方がエロい
    • 11. いや
    • 2014年05月02日 13:33
    • エロゲーはiPhoneで出ないじゃん…。
      というか、紙芝居をゲームと思っている人はいないと思うよ。
    • 12.  
    • 2014年05月02日 15:11
    • 一ついいたいのはポチポチゲーアプリじゃなくてポチポチアプリでいいんじゃないか
    • 13. 名無し
    • 2014年05月02日 15:28
    • 戦略性も高くテンポも良かったらポチポチでも良カジュアルゲーと呼ばれるんだよね

      善悪は泥沼的な課金ゲーか否か

      日本だと訓練された課金兵が多いから課金ゲーなのかそうでないのかが非常に曖昧だけども…

      ガチャがある=課金ゲーという偏見はそろそろ時代遅れになるよ
    • 14. 鍋
    • 2014年05月02日 17:28
    • ゲームって言わずにポチポチ集金アプリって言えよ、みたいな。
    • 15. 通りすがり
    • 2014年05月02日 19:33
    • 完成度の高いポチポチゲーだと確かに思います。
      テクニックとか効率とか考える必要ないし、オールスキップすれば1分程度で探索が終わる。
      無料アプリなのに課金したい人のために課金機能まであるんだから文句の付けようがないですね。

      自分は「まっほー♪」「よろしくいぇー」がいつでも聞けるってだけで満足です。
    • 16.
    • 2014年05月02日 21:31
    • エロゲーはもちろん、ADVはゲームじゃない!って人は当時からいたわけで
      もっと言えば、RPGですら時間をかければ誰でもクリアできるからゲームじゃないと言う人もいた

      ポチポチゲーも似たようなもん
      ボタン押すだけの行為をゲームと認めるかは微妙なところだけど、そ
    • 17. a
    • 2014年05月03日 02:04
    • そう、新しいジャンルのゲームが出て来るたびにこれはゲームじゃないって言うやつは昔からいたの。ただの老害なの。
    • 18. ななしの
    • 2014年05月03日 08:01
    • かつてのADVやRPGの走りの時はまだプレイヤーの知能やテクニックが介在する余地があったから「ゲーム」とは言えたけど、さすがにポチポチ集金アプリは「ゲーム」とは言えないだろ。
      サルに画面タップするように仕込んでおけば全カードコンプ出来るんじゃね? w
    • 19. おまえら
    • 2014年05月07日 09:58
    • スマホゲーに何求めてんだよw

      3Dの着せ替えゲームと割り切れば、十分ですん

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント