ゲームキャスト、動画詐欺に引っかかる - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年04月08日

読者の皆さんはリアルな飛行機にゾンビが群がる謎ゲーとして以前紹介した『Zombie on a Plane』を覚えているだろうか。
飛行機に群がるゾンビを振り払うゲームらしいのだが、動画からまったく内容が分からず気になっていた。
で、本日やっとプレイしたのだが…ゲームキャストは忘れていたのである。
「動画からゲーム内容が分からないゲームはクソゲーの法則」を!
さて、プレイ開始…なんだこれ?
飛行機が空でぐるぐる回るだけだ…前に進むわけでもない…。
30秒後…ゾンビらしきものはいるけど適当に出てきて落ちるだけ。うーん、序盤だからぬるいのかな?
1分後…これ、いつゲームになるんだろう?

9分後…これ操作しなくても死なないから永遠に終わらねぇ。
慣性がついて回転する飛行機を見るだけだ…。

と、この時点でiPhoneが熱くてやけどしそうなのでやめようと思った。
やめようと思ったが、タイトルに戻る機能や中断すらなかったのでタスクを落とした。
うーん、いくら酷くてもおかしい。
事前情報ではもう少し良さそうだったはずなのだが…。
これが最初に公開されたゲーム動画だ。
そして、これが実際のゲーム。
ん、あれ?
なんか動画と…違う…?
理想。
すごいリアルなCGで、空港のオープニングが入る。

現実。
そんなものはない。

理想その2。
リアルなグラフィック、雨などの天候変化で、飛行機が空を進んでいく姿を描く。

現実。
上を見ても下を見ても空があるだけ。
飛行機は宙づりで前に進まず、その場で回転するだけ。

光のエフェクトを強くしているのでごまかされるが、よく見ると飛行機の見た目もへぼい。
リアルじゃない。

理想その3。
リアルな機体のダメージ表現。

現実。
ゲームオーバーになっても何もダメージ表現がない。

「ダイナミックなダメージシステム、印象的な天候システム」とホームページに書いてあったが、ストアの説明文からは「ダイナミックなダメージシステム」が抜け落ちていた。
さらに、天候システムは「昼と夜のサイクルがある」と置き換えられている(※iPhoneを放置して20分ぐらい見ていたが、夜になることはなかった)。
やられた!
動画詐欺だッ!
で、ストアの最後に「今まで見たことないようなゲームプレイ」がウリ文句としてあげられていたが、確かにここまで酷いゲームは近年見たことがない。
ああ、またクソゲーをつかんでしまった…。
というか、ゲームにすらなっていない「何か」だ、これは。
アプリリンク:
Zombies on a Plane (itunes 200円 iPhone/iPad対応)
コメント一覧 (8)
-
- 2014年04月08日 01:58
- ゾンビが菓子に群がっているアリに見えてかゆくなってくる…
-
- 2014年04月08日 03:32
- 地雷臭プンプン漂ってたゲーム出てたのね
そして予想通りのクソゲーだったとは…人柱にならなくて良かったw
-
- 2014年04月08日 11:41
- プレイ動画を見ている分にはSumotori Dreamsよりよっぽど面白いw
-
- 2014年04月08日 13:46
- Sumotori Dreamsはそもそもが妙なポリゴンがジタバタ捨てるのをニヤニヤ眺めるアプリだ
一緒にするなし
-
- 2014年04月08日 14:04
- 飛行機にしてはショボいCGがショボい動きをするのを見て楽しむゲームなのでは
かなり上級者向けですね
-
- 2014年04月08日 15:55
- ゲーキャスいっつもスクショ詐欺動画詐欺に釣られてんな。
MGSとかフロムとか好きそう。
-
- 2014年04月08日 16:09
- ゲーキャスは正直だから好きw
人柱乙でしたw
五分くらいやっても火が吹かないし、それを期待して待ってたのに
クソゲーだったよ
墜落せずに回転するだけ、詐欺だわ