Nerdy Workout レビュー - オタクが命がけでトレーニングする奇ゲー
- なんなんゲー
- 2014年03月29日
- タグ
- ソフトレビュー|
- 奇ゲー|
- NerdyWorkout|
Nerdy Workout (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

貧弱なオタクともなれば、ダンベルを持ち上げるだけで超大変だ。
そんなダンベル運動の大変さを教えてくれるゲームが Nerdy Workout(オタクのトレーニング)である。

貧弱なオタクともなれば、ダンベルを持ち上げるだけで超大変だ。
そんなダンベル運動の大変さを教えてくれるゲームが Nerdy Workout(オタクのトレーニング)である。
操作はとてもシンプルだ。
画面左をタッチすると左のダンベルを持ち上げ、指を離すと腕が下がる。

左を持ち上げたら次は右をタッチして持ち上げよう。
ダンベルを持ち上げるたびに「ぴこん!」と音がして結構楽しい。

2連続で同じ腕を持ち上げようとしても、中途半端にしか持ち上がらないので、左右を順番に持ち上げる。
基本操作はそれだけ。
で、これのどこが大変なの…?
と思った方はこの先動画をどうぞ。オタクの腕立て伏せの大変さがわかるはずだ。
動画を見られなかった方のために、解説しよう。
ダンベルを持ち上げていると、やがてダンベルを狙うモンスターがやってくる。

で、このモンスターを避けながらダンベルを持ち上げ続けることとなる。
これは、結構難しい。
持ち上がらない腕に来ると結構大変で…。
集中力が切れた瞬間に…モンスターが…ダンベルを持って行ってしまう…。
って、腕ごと!?

突然の出来事に驚くが、オタク君は腕が1本になっても平然とダンベル運動を続ける。
むしろ、彼にとってはここからが本番だ。
1本腕になったオタク君は、通常の2倍の速度でダンベルを上げ下げできるのだ!

え、怪我は大丈夫なのかって?
今まで2本の腕に送っていたエネルギーが、1本の腕に集中すれば、当然動きは2倍速になる計算だ。
少年漫画的な論法で言えば、不思議は何もない。
しかし、モンスターの速度も時間と共に上昇していき…。
ああ、食われてしまった。
2本の腕がなくなると、ゲーム終了だ。

▲なにげに脇毛ボーボー。
一見普通のゲームなのに、モンスターに捕まった瞬間にインパクトバツグンの演出が入る奇ゲー。
のみならず、テンポが良く、音も気持ちいいのでミニゲームとして楽しい。
広告もちょっと出てくるだけで邪魔ではないし、ちょっとした空き時間に楽しむゲームとしてもおすすめだ。
最終評価:2.5(普通の奇ゲー)
おすすめポイント


(バージョン1.0、GCドラゴン)
アプリリンク:
Nerdy Workout (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
-
コメント(0)
- Tweet