The King vs. Knights, Vikings(以下略) レビュー - パチンコ+ディフェンスゲーム。シンプルなのに手に汗握る攻防がアツいハマりゲー。
- キャッスルディフェンス
- 2014年01月08日
The King vs. Knights, Vikings, Wizards & other Scoundrels (itunes 基本無料 iPhone/iPad両対応)

iPhone 初期の人気ゲーム Peggle +ディフェンスゲームが融合したような、シンプルでハマるディフェンスゲームが登場した。
その名は『The King vs. Knights, Vikings, Wizards & other Scoundrels』(長すぎる!)。
王様を狙って塔を上ってくる敵めがけてタルを投げ、反射させて巻き込んで撃退するディフェンスゲームだ。
タルの反射を計算して狙い撃つパチンコの楽しさと、多彩な敵を撃退する奥深い戦術性が融合した久々の当たりディフェンスゲームだ。

iPhone 初期の人気ゲーム Peggle +ディフェンスゲームが融合したような、シンプルでハマるディフェンスゲームが登場した。
その名は『The King vs. Knights, Vikings, Wizards & other Scoundrels』(長すぎる!)。
王様を狙って塔を上ってくる敵めがけてタルを投げ、反射させて巻き込んで撃退するディフェンスゲームだ。
タルの反射を計算して狙い撃つパチンコの楽しさと、多彩な敵を撃退する奥深い戦術性が融合した久々の当たりディフェンスゲームだ。
基本操作は簡単で、タルを落としたい場所をタップするだけ。

すると、王様がタルを投げつけ、当たった敵がダメージを受けて落ちていく。

タルはパチンコ玉のように反射するので、狙い澄ました角度でぶつけると一投で複数の敵をまきこんで倒すコンボが発生する。
いい感じにわかりやすい反射をするので、誰でもコンボを狙って決められる間口の広いゲームだ。
頂上に迫る敵をまとめて倒したときなどは「俺の計算は完璧だった」と悦に浸れる。

で、慣れてくるとこんどは奥深い戦術性に気づく。
このゲームには何種類かの敵がおり、正しく優先順位を決めて倒していかないと長生きはできない。
雑魚が大量に出現し、楽しくコンボを決めているうちは楽勝だ。

が、複数回タルを当てなければ倒せない、兜バイキングや騎士が上ってくるあたりからだんだんと追い詰められ始める。
耐久力の高い敵から倒さなければゲームオーバーだ。

さらに進むと左右からアーチャー(矢を城壁に突き刺し、タルの動きを邪魔する)、敵をワープさせたり分裂させる凶悪な敵ウィザードが出現して戦場はさらに混沌とする。

▲右端がウィザード、本当に凶悪。
凶悪なだけでなく、相手が強いけれども正確に投げれば乗り切れそうな、絶妙なバランス。
「ああ、ウィザードを倒したいから画面左を一掃したいけど、真ん中から敵が素早く上ってくるし…!」というジレンマを抱えつつ、忙しくタルを投げるのがまた楽しい。

塔に登り切られてしまうとゲームオーバーだが、最後に王様が落下してタルと同じように反射して敵を倒していくのが何ともユーモラス。

短時間にさくっと終わるので「またやるぞ!」と何度でも挑戦してしまうハマりゲーだ。
個人的に残念なのは、ゲーム中に提示される目標【ミッション】をクリアしていると得点倍率が上昇していってしまうこと。
目標があるのはいいのだが、勝手に得点が上がってしまうので自分の腕が上がったことが確認しづらい。

今の時代に「得点を純粋に競いたい!」と言ってもしょうがないので愚痴の範囲か。
細かい気にしないのであれば、シンプル操作だがコンボが楽しく、絶妙な敵のバランスで適度にハラハラ感を楽しめる超優良カジュアルゲームだ。
課金の必要も全くない(ちょっと払ってあげたくなるぐらいだ)ので、まずは試してみて欲しい。
最終評価:3.0(面白い)
おすすめポイント


課金について
パワーアップアイテムを購入するコインが購入できる。
が、基本的には通常プレイでもそこそこ貯まるし、何かと戦うわけでもないので課金しなくても遊べる。
むしろ強くなりすぎるとプレイ時間が延びるのでほどほどがいい。
(バージョン1.1、GCドラゴン)
アプリリンク:
The King vs. Knights, Vikings, Wizards & other Scoundrels (itunes 基本無料 iPhone/iPad両対応)
動画:
-
コメント(1)
- Tweet
コメント一覧 (1)
-
- 2014年01月08日 11:43
- なんとなく昔のプーやんというファミコンゲームを思い出しました。