RSS

記事一覧

「新感覚パズルRPG」三国志パズル大戦がパズドラをパクりすぎている件:iPhoneゲーマーな日々105

ss2
『アイドルマスターシンデレラガールズ』などでヒットを飛ばし続けるCygamesが、アプリゲームに初参戦!
「新感覚パズルRPG!」とストアで宣言していることもあり、
「まさか、あの天下のCygamesが、あそこまで大きくなったゲーム会社が、完全にパクるわけない」
そう思ってプレイしてみた。
が、中身はパズドラ系、パクリ…いや、そんなものでは済まされない完パクリゲーであった…。

ゲームは三国志の皮を被ったパズドラ。
5つの属性を持つ三国志の武将たちを5人組み合わせてパーティーを作り、クエストをこなしていく。
リーダースキルやパーティースキルが武将に備わっているのも同じだ。
san5
▲戦力はコスト。

ただ、さすがにバトルルールは違うだろう…最初はそう思ってプレイした。
が、画面下の兵士をタッチし、それをそのままドラッグして移動…完全にパズドラそのままだ!
san21

パズドラと大きく違うのは、兵士が消えた後に上から降ってくるのではなく、下から上に向けて補充されるところ。
方向を変えただけで基本的に何も変わっていない…。
san24

パズドラの発明である、パズル部分を完パクリ。
しかし、もっと驚いたのがそのハイレベルぶりだ。
過去、中国メーカーが作った有象無象やLINEパズドラこと『Lineツアーズ』のようなパクリゲーはあったが、全部あまり面白くないという欠点があり、あまり問題ではなかった。

そう、問題は「こいつが面白い」ということだ。

パズルの基本ルールはたしかに同じだ。
が、同種の兵士を大量に消すと必殺技が発生する演出が追加されており、消し方のテクニカル度は上でやりがいもある。
矢が飛びかい、兵士が突撃していく演出も気持いい。
san6

さらに言えば、パズドラよりもパズルのマスが1ライン多いため、連鎖を作りやすいのもポイント。
超連鎖がより簡単につくれ、演出はパズドラより派手でスピーディーに、気持よくバトルが進んでいくのは純粋に楽しい。

さらに、最近のソーシャルゲームで重視されつつあるストーリーもこちらにはある。
短いながら毎回ストーリーが語られるし、カットインの入るボス戦なども、ボスが語ることでストーリー性をより出している。
san23

長く飽きさせずに遊ぶ仕掛けとして、初期から三国志のメインである魏・蜀・呉それぞれにクエストが分岐している点も見逃せない。
プレイヤーは好きなストーリーを見ればいいし、詰まったら別のストーリーに逃げてもいい。
より遊びの幅があるように見える。
san19

パズドラはもうだいぶ前のゲームだ。
当時の水準ではかなりハイレベルだったが、今となってはシンプルすぎるところがある。
このゲームはパズドラを完全にパクりつつ、その部分を突いたのだ。

パズドラのコピーをしつつ、パズドラに足りていないところをきっちり足してきた。
そんな印象のゲーム。
はっきり言おう。
自分は序盤をプレイしていてパズドラよりはっきり面白いと感じてしまった。

ゲームはパクリとパクラれの繰り返しだ。
パクりつつもその中で違うものを足していくことでより進化してきた歴史があるのだから、新しいシステムを加えている『三国志パズル大戦』は違うゲームではある。
特別な特許をとっていなければ法律的にもOKだろう。

だが、ヒットしたものを完全にコピーして、そこに乗っかろうとするだけ…というのをCygamesやLineのような大手がひたすらに行うのが、果たしていいものなのかといわれるとNOだとも思う。
理由は簡単で、短期間のうちに新規のアイデアを、資力のあるところがより強化してコピーすると元のアイデアを考えた者に十分な利益が行き渡らず、ゲームのイノベーションを阻害すると思っているからだ(パズドラはそういう意味では十分儲けているのだが、大手が安易に完全コピーという姿勢が良くないと思っている)

単体のゲームとしてこれは面白いし、作ったスタッフがすごいと思うが、このゲームが大人気になるのは嫌だ。
少なくとも感情的には受け付けない。

(GC ドラゴン)

アプリリンク:
三国志大戦パズル(itunes 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応)
パズル&ドラゴンズ(itunes 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応 / GooglePlay 基本無料)

 コメント一覧 (45)

    • 1. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月27日 23:05
    • え?今更??
    • 2. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月27日 23:26
    • これはたしかによくできてますね。
      パズドラをリスペクトしてる自分としてはプレイしませんが…。
    • 3. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月28日 08:28
    • 「新感覚」に良ゲー無し
    • 4. まないた
    • 2013年08月28日 09:40
    • 無課金、微課金ユーザーでも遊べる親切さが、パズドラの良いところだったと思います。故にサービスイン時から遊んでましたが、今の特定のモンスター持ってないと相手にならない感は、だいぶ厳しくなって来ました。
      そんな中で三国志パズル大戦は、リセットしてパズドラやってるみたいで新鮮ではあります。まぁ、ブレフロとチェンクロあれば、もうパズドラは過去のモノではあるんですが…
      確かに姿勢としては、ダメだなぁとは思います。
      あと、一ヶ月くらいは遊びます…たぶん~_~;
    • 5. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月29日 00:08
    • ブログ上での画像は4sですかね?
      iPhone5でプレイすると時刻やらバッテリー表示を出しながらプレイできるのが良かった。
      演出も小気味よいしパクリとはいえ気が利いてるアプリですな。
    • 6. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月29日 00:46
    • ゲームロフトの方がもっと丸パクリだと思うけどな。
    • 7. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月29日 02:06
    • ゲームロフトが許せるならこれも許せるかもしれないね。個人的にはどっちも受け付けないけど。
    • 8. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月29日 12:08
    • 大手が売れてるものだけをゴリ押しして、それが飽きられた時に、何が残るのか。パズルRPGというジャンルそのものが壊滅しかねない。
    • 9. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月29日 16:52
    • 確かにパクリっちゃパクリなんだけど、戦略的にドラゴンとかモンスターにはさほど興味の無い俄かパズドラユーザと三国志好きの新規ユーザを獲得しようって考えなのかな。
      パズドラはある程度の人に受け入れられたから、その要素を取り入れつつ、ゲームでも強い三国志テイストを入れた的な。
      個人的に三国志が好きだし、絵的にも良い。パズドラよりは課金したいと思える。
      同社のバハムートもやってると、比較的良いカードが出やすいけど、諸事情減少なすぎるのと、強化に時間がかかって、進めにくいって感じが残念な気がする。
    • 10. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年09月01日 05:05
    • 別にパズドラのパズル部分はパズドラオリジナルじゃないっしょ
      昔からあるやつを発掘しただけだ
      ゲームというのは総合力なんだからその点が良かったという事だ
      ただ骨やミームをどっかから持ってきて組み入れるのはアリでも
      骨も筋肉も表面さえもパクるのはアウト感漂うな
    • 11. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年09月01日 08:31

    • 12. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年09月01日 19:59
    • 宣伝乙
      いくらもらったの?
    • 13. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年09月02日 00:29
    • コメント12は加藤茶のブログの誤爆ですね
    • 14. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年09月02日 13:50
    • いやいや、その前にキャラデザが思いっきり三国無双のパクリなんだけど
      名前なくても誰が誰かわかる
    • 15. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年09月02日 15:23
    • なにが原因かは分からないけどこのゲームはパズドラよりやってて窮屈な感じがして落ち着かない
      なれてないからかな?
    • 16. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年09月10日 14:46
    • これやりてぇからさっさとAndroid版リリースしてちょ。
      馬超とかいるのかな?
      5人ならやっぱ五虎大将軍のパーティー組むきゃないでしょ。
    • 17. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年09月18日 02:01
    • パズドラもパクリなんだよ
    • 18. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年09月18日 09:43
    • パズドラは「昔ながらのパズル」と「ダンジョンレイドって洋ゲー」と「合成進化ガチャ要素」をうまくブレンドしたオリジナル。
      三国志パズル大戦の方は「完全コピー」で、こっちはアウト。法律的にどうか知らんが、このやり方が成功パターンになったら、ゲーム業界終わりだぜ。コピーには課金しない事で反対の声をあげることが大事
    • 19. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年10月01日 10:12
    • 完全にぱくってるのと
      少し演出をプラス……

      面白くない訳ないじゃん
      これ書いた奴ばかだろw


      しかも結局パズドラには勝てないでしょ
    • 20. 死神
    • 2013年11月04日 01:39
    • 1 人間の作るものは全てパクリ
    • 21. なんdくょ
    • 2013年11月05日 14:41
    • パズドラがこんなに人気になったのは山本プロデューサーの発想のおかげなんだよ。

      パズドラをwikiでどう作られたか調べてみろ。革命だと俺は思った。

      パズドラの連鎖とか一部を参考にするのは良いと思うんだよね、だけどパズルの動かし方、ゲーム画面の向き、属性、コンボ連鎖、スキルリーダースキル、曜日ダンジョン、言おうとおもえばいくらでもある、完全にパズドラをパクってるじゃないか、大手ゲーム会社がガンホーの自信作をパクるなんてこんな事して恥ずかしくないのか?自分で考えろよ、ガンホーを見習え。
    • 22. 名無し
    • 2013年11月05日 20:00
    • 個人的に私もこれ面白いですが、
      堂々とシステムをもろパクるのは
      嫌ですね。 

      パズドラのスタッフが作ったのなら感動ものですが、これは酷いくらいプライドのかけらもない、只の儲け目当てのメーカーですね。


    • 23.  
    • 2013年11月08日 20:27
    • 所詮その程度のゲームだってことだね。

      マリオ、モンハンなんかもパクリのようなゲームはあるけど、
      本家が一番面白いし売れている。

      他社がパクリ進化ゲームを作る時間があるんだから、
      本家が進化ゲームを作る時間がなかったわけもないしね。
    • 24. 203#55688
    • 2013年11月10日 22:51
    • 思ったんだけど、
      もうそろグリー倒産するかもねー
    • 25. 小学生のがき
    • 2013年11月10日 22:57
    • 1 思ったんだけどもうそろグリー倒産するかもね
    • 26. zin
    • 2013年11月11日 12:00
    • これ遊んだ後にパズドラ遊ぶとパズドラの画面がシンプルで凄くコンボがはかどる。
      あとうるさくない
    • 27. 神王
    • 2013年11月12日 21:37
    • おばあちゃんが言っていた。
      二番煎じは所詮二番煎じ、初代には絶対に勝てない。
    • 28. 通りすがりの名無し
    • 2013年11月17日 19:29
    • 1 どうしようもないパクリ糞ゲーw
      今人気のグラビアアイドル
      で釣ろうとしたり、作った連中
      クリエイターとしての
      プライドはねぇのかなぁ…
      情けねえ

      本当は★1も勿体無いよ
    • 29. 死神R
    • 2013年11月19日 23:33
    • 4 人間の争う姿…面白っ
    • 30.  
    • 2013年11月25日 16:56
    • 記事そのものよりパズドラ信者の醜いコメントの方が面白い
    • 31. 通りすがり
    • 2013年11月25日 18:47
    • 別にパズドラ信者ではないいけど、このゲームからはパクリ臭しかしない。
      そういえばこんな記事もあったよ。
      http://motoshindo.com/?p=506
    • 32. 名無し
    • 2013年12月07日 13:20
    • ステマ乙
    • 33. 通りすがり
    • 2013年12月15日 00:13
    • >>特別な特許をとっていなければ法律的にもOKだろう

      頭大丈夫?
      世の中には不正競争防止法って法律があるんだよ?
    • 34. GCドラゴン
    • 2013年12月15日 01:13
    • >>33さん
      あれで不正競争防止法に引っかかるのであれば、家庭用ゲーム機からして育たなかったですよ。
      単に開発期間が長かったので○○系が構成されるのが遅かっただけで、もっと似たようなゲームも出ていますからね。
    • 35.
    • 2013年12月15日 03:33
    • ゲームが育った時代は版権的なものがユルユルだったじゃん。他のジャンルが過度がパクリに厳しくなってる今の世でゲームだけ昔のままって言う訳には行かないと思うよ。
    • 36. ななしのよっしん
    • 2013年12月16日 14:17
    • モンハンだってパクリですがな(´Д` )
    • 37. 三国志ポケドラクエスト
    • 2014年01月04日 20:30
    • この記事って、三国パズルの広告したいだけでしょ。。。

      まあパズ●ラzも、ちょっとポ●モンパクってるしなー・・・

      パクってるゲームって心から楽しめないよ。
    • 38. 名無し
    • 2014年01月14日 23:50
    • でもなんだかんだ言ってパズドラより面白いんだよね。前はそこそこ楽しめてたけど進化に降臨モンスター出してきた辺りから完全課金ゲーになっちゃったし、コラボとか色々手出しすぎてわけわかんないし。絵もこっちのがいい。まあそれは人それぞれだけど
    • 39. 和果奈
    • 2014年02月08日 16:41
    • 1 ちょいまち主さん

      その前にね
      パズドラがぷよぷよパクってんだけど?

      構成がほとんど同じ

      ちなみにぷよぷよは
      DS時代からあるからー

      ぷよぷよはテトリスをパクってる

      …なんじゃこりゃぁ!!!!!
    • 40. 名無し
    • 2014年02月11日 11:36
    • パズルと解いてドロップを消すと、その色に関係するモンスターが攻撃するっていうのパズドラより前にあったのかな?
    • 41. 名無し
    • 2014年03月11日 17:53
    • >>40つパズルクエスト
    • 42. エル
    • 2014年10月12日 10:42
    • ぶっちゃけ題材違いのシステム同じは、アプリではたくさん溢れてる気が…
      あとキャラが三國無双ぽいの多いのなw
    • 43. ロウソク
    • 2015年05月02日 11:45
    • ※40
      とりあえず、ぷよぷよの変形型だな全部
    • 44. 名無し
    • 2016年07月24日 12:01
    • すげえな、2013年の時点で過去のゲームって言われてたんだなパズドラって
    • 45.
    • 2016年07月24日 17:49
    • 管理人がパズドラ嫌いなだけだろ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント