レビュー:Real Racing 3 グラフィックは向上、面白さは低下。
- レース
- 2013年03月03日
- タグ
- ソフトレビュー|
- トシ|
- RealRacing3|
※このレビューは旧バージョンのものです。新しいものはこちら→Real Racing 3 レビュー - スマホレースゲームの最高峰、オンライン対戦、リプレイ追加でさらに進化。
Real Racing 3(Ver1.0.2) 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
課金:ゲーム内通貨(そこそこ手に入る)
開発:Electronic Arts
評価:3.0(面白い)

美しいグラフィック。
無料でも十分遊べる。
実車と実在のサーキット。
前作と比べると見た目以外が劣る。
2010年10月にリリースされた『Real Racing 2』を知らないiPhoneゲーマーはいないだろう。Real Racing 3(Ver1.0.2) 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
課金:ゲーム内通貨(そこそこ手に入る)
開発:Electronic Arts
評価:3.0(面白い)





セールの度に紹介され、他の追随を許さないクオリティでリアル系レースゲームの頂点を譲らなかった不動のチャンピオン。
その続編『Real Racing 3』が、日本語対応でついにリリース!
今回は基本無料になったとのことで、発売前から賛否両論(否が多かった気がするが…)あったが、とりあえず、リアル系レースゲームでもっとも注目を浴びるグラフィックやリアル感は格段に強化。
全体的に空気感が再現されて雰囲気がリアルに。

サーキットも実在のサーキットを再現。

車のボディへの映り込み、前作ではなかったバックミラー越しの風景(実際に後ろの風景が移る!)、よりディティールの細かくなったコックピットなど雰囲気はまさに『Real Racing 3』の続編というにふさわしい出来栄え。

無理な走りをしたり、車体がぶつかったりすると負担を欠けた部位・ぶつかった部位が破損し、レース中に性能が低下していくというシステムが追加され、システム面でもリアルさに磨きがかかっている。
もう1つ、発売前から賛否両論なのが「メンテナンスシステム」。
レースをするうちにオイルやエンジンなどが劣化し、お金を払っても一定時間待たないと修理が終わらないというもの。
リリース前には「15分プレイで30分休憩」などと話題になったが、ゲーム中に手に入る課金通貨“ゴールド”で短縮していくこともできるのでそれほど気にはならない。

▲ボコボコになって修理が終わるのを待つ車。
外見がリアルならレースもリアル系で、コーナーではきっちり減速しないとタイムが落ちるタイプ。
ただし、体当たりが有効なケースも多く、前作では不利だったショートカット(芝などに突っ込んでコースをショートカットする)が有効になってしまっているので人によっては前作の方が少しリアルか。
個人的にはゲームっぽいのでこれはこれでありだと思う。

▲体当たりやショートカットが有効。
ゲーム内容としては、ひたすらにレースを続けてその賞金で新しい車を購入したり、チューンナップで強化していくレースゲームおなじみのもの。
全てが1レースで完結しており、複数のレースにまたがってポイントを稼ぐモードはなし。
その代わりに前作と比べてレースのルールは増え、ドラッグレースや特定地点でのトップスピードを競うものなどが追加されている。

▲レースの種類は増えた。
レースの相手は全て実在プレイヤーのレースデータをダウンロードしてAIがトレースしてくれるTSM(Time Shift Multiplayer)のもの。
このシステムによって『Real Racing 3』をプレイしている友人をAIがトレースしてくれ、リアルタイムに接続していなくても友人とプレイできるというもの。

ただし、「AIがトレース」というのは単なる売り文句で、体当たりプレイをしまくっている自分のAIはまったく体当りしないし、特定のコーナーでスリップするようにプレイしてもそのコーナーは綺麗に曲がってしまう「名前とレースタイムを借りただけ」の普通のCPU。
しかも、レースごとに相手が変わり、同じレースでも難易度が代わってしまう。
トップスピードを競うレースで15km/h以上差がつけられ、チューンナップして臨んだらトップの記録が前回より25km/h以上低いなど、難易度が激しく代わってしまっている。
対戦相手の名前がリアルの知り合いだとただ走っているだけの車よりは競う楽しさがあるのだが、このせいで攻略している感はかなり薄い。

▲友達の名前とアイコンが出るのは嬉しいのだが…。
総合してみると、グラフィックや、破損のシステムが前作と比べた時の良い点。
悪い点はレースは攻略するというより運の要素が強くなり、またレースの賞金で新しい車を購入できる頻度が低下して達成感も低下。
リプレイ・タイムアタック・リアルタイム対戦もないので、走りこんで「自分の走りに浸る」という要素がなくなってしまった。
「無料で気軽にプレイしたい」ならばいい内容だが、ゲームとして競技的にプレイしていたプレイヤーにとってはかなり残念な結果に。
ただ、元が良すぎたということもありレースゲーム全体を見渡してみると、それでもハイレベル。
なんとなくレースゲームをプレイしたいというプレイヤーには無課金でもかなり遊べる良質のゲームとしておすすめできる。
ただし、偉大すぎた前作には全体としてみると追いついていない。
アプリリンク:
Real Racing 3 基本無料

関連記事:
EA、『Real Racing 3』あまりの不評に修理時間を短縮
インプレッション:『Real Racing 3』(前半)グラフィックはちょっと進化、ゲームの完成度は退歩。インプレッション:『Real Racing 3』(後半)基本無料で変わる世界
『Real Racing 3』快適プレイにリアルに必要なお金と時間はいくら?
コメント一覧 (17)
-
- 2013年03月03日 01:01
- 車全然買えないから、飽きた
期待してたのに残念。
-
- 2013年03月03日 02:05
- RR3は優秀な駄作。。。
-
- 2013年03月03日 07:33
- iPhone5以降のレースゲームとしてはこれが標準なんでしょうね。
自分の4Sだとカクカクするんで、即削除しました。2で十分というか、どう見ても2の方が面白い。
-
- 2013年03月03日 07:52
- ※4
個人的にはRR3はカードがレースになっただけのソーシャルゲームだと思ってます。
リプレイ無し、相手の強さが可変、タイムアタックなし、課金前提、無駄な待ち時間等々。。。レースゲームじゃない。
-
- 2013年03月03日 08:53
- 2未プレイだとたしかに楽しく遊べますね。やたらと作り込んだカジュアルレーシングといった趣です。
-
- 2013年03月03日 09:46
- TSMは、1度ゴールドカップを取るとエリート(強すぎて対戦基準から外れるプレイヤー)がアンロックされるので、早すぎるフレンドを切りたくなりますね。
フレンドがいなければいないで辛いし。
優秀な駄作…というのがなんだかしっくりきている気がします。
2が好きだった人は受け入れづらいでしょう。
-
- 2013年03月03日 11:46
- でもこれで2を意地でも値下げしなければ両方の住み分けが出来るし、売り方としては悪く無いと思う。
やらないけど。
-
- 2013年03月03日 16:26
- 車が高すぎるorz
ミッドシップエキゾチックの2つ目なんかヴェイロンじゃなきゃ勝てないだろorz
-
- 2013年03月04日 10:19
- レースゲームは超苦手であんまりプレイしそうにないので、私みたいなプレイヤーがちょっとした気分転換にやるのはいいですね。ライトゲーマー向けなのかも。かといってリアルタイプレースゲームをやりたがるライトゲーマーは日本に余りいなさそうですが……。
-
- 2013年03月04日 10:20
- 自分の操縦してみたい、もしくは乗っているメーカーの車でレースするって需要はカジュアル向けなんですよ、実は。
運転大好きな人達がやるので…グランツーリスモとか。
-
- 2013年03月05日 11:02
- スマホ特有のジャイロ操作とレースゲームのハンドル操作の相性が良いってのもあるのでは?>カジュアル向け
FPSの照準をジャイロでやると酔いそうになるけど、リアルレーシングなどのハンドル操作は馴染みやすかったです。
ステアアシスト切るともの凄く難しいけど。
-
- 2013年03月09日 15:52
- この文章はまさに私の思っていたことです。
グラフィックは綺麗だけれど、難易度がやる度に変動して、なんとなく運ゲーになっている
-
- 2013年03月21日 14:36
- 車が全然買えない
-
- 2013年03月23日 20:52
- AppleStoreとかの評価みると、ほぼ5つ星なんだけど前作をプレイしてた自分にとっては好きなクルマに手軽の乗れないのが1番だめ。やっぱり600円くらいにすべき。
-
- 2013年03月26日 23:29
- 確かに駄作。タイムトライアルモードないし、ワールドワイドでレコードタイムを競うことも出来ないみたいなので、850円も払って数日遊んだけど消してしまいました。
-
- 2013年04月08日 19:35
- バッテリー食いすぎ
せっかくたくさん車があるのに
レースがつまらないからしばらくやったらすぐに飽きたわ
TSMがクソすぎる・・・難易度が際限なく上がっていくようなもんだろコレ