RSS

記事一覧

ひどい運営にうんざりしたプレイヤーにオススメする無料・基本無料ゲーム10選

先日「運営が不誠実である」といった『拡散性ミリオンアーサー』
ネット上で話題になっているにもかかわらず、未だに問題となったランキングイベントは継続中で、さらにスクウェア・エニックスが言うところの「不具合」で稼いだ大量ポイントの処遇を決められていない。
不具合で稼いだ大量のポイントの処遇次第でランキングに影響が出てしまう状況でプレイヤーにポイントを稼がせているというのは、ランキングイベントに参加するプレイヤー全員に対して誠実とはいえないだろう。

しかしながら、ソーシャルゲームや基本無料ゲームの中で今回のミリオンアーサーの事件のような運営は日常茶飯事。

信用出来ないメーカーがあるなら、どのゲームは信用できるのか?

というのを示すのがゲームメディアの役割と思っている。
ということで、今回は自分の目から見て信頼できる、面白いと思える基本無料・無料ゲームを紹介したい。
『拡散性ミリオンアーサー』に反省が見られるまで、しばらく他のゲームをプレイしてみるのもありではないだろうか。
ドラゴンコインズ 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
ss1
個人的には今一番熱い、基本無料ゲーム。
コイン落とし+バトルのRPG。
運営も安定していると思う。
追記:結構イベントについて限定!→即復活!という展開が…。
紹介記事:レビュー:ドラゴンコインズ コインプッシャー+RPG。パズドラに並ぶゲームが遂に登場

ゴルフはダンゴル!〜ダンジョンズ & ゴルフ〜 基本無料
ss2
ゴルフゲームとしてちゃんと面白く、プレイヤーのスキル次第でちゃんと成績が変わる。
ちゃんと練習すればそんな課金しなくても楽しめるし、課金すれば相応に楽しめる。
次世代型基本無料ゲーム。

Answer×Answer [基本無料早押しクイズバトル] 基本無料
ss1
様々なクイズで対戦できるクイズゲーム。
ゲームセンターからのショボイ移植…かとおもいきや、出来よすぎ。
iPhoneのクイズゲームでは現在一番面白い。
騙されたと思ってやってみたら、多分ハマる。

魔女大戦クロニクル 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
ss2
戦闘がマッチパズルのポチポチゲー。
とはいえ、戦略性もあってかなり面白い。
キャラクターが女子ばかりなので、ミリオンアーサープレイヤーに馴染みやすいかも?
運営スタイルは自分も始めたばかりなので不明。
※ポチポチ系がなかったで無理やりひねり出しました…。

グルーヴコースター ゼロ 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
ss2
iPhoneで楽しめる新感覚リズムゲーム。
無料でも20曲以上が楽しめ、お手軽で曲との一体感があって楽しい。
紹介記事:レビュー:グルーヴコースターゼロ 音・映像・プレイヤーが一体になる音ゲー

ハッピーストリート 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
ss4
かわいい動物の街を作る街づくり系ゲーム。
日本語も対応していて、安心してゲームできる。
動物の可愛い動きに癒される。

Extream Road Trip 2 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
rtt2_ (1)
乗り物に乗って前後のバランスを取ってトリックを決め、ひたすら進んでいく(多くの場合、トリックを決めるとスピードか燃料が増える)アクションゲーム。
シンプルなのにひたすらハマるので、ぜひやってみて欲しい。
紹介記事:レビュー:Extreme Road Trip 2 地味なのにはまりすぎるトリックドライブアクション

ゆけ!勇者 無料
ss2
ダンジョンに勇者を出撃させ、あとは待つだけ。
いわゆる放置系とよばれるRPGの中でも草分け的存在。
シンプルなので入門用にピッタリ。
Google Play版もあり。

僕の魔界を救って! 無料
ss1
放置系の中でも育成とストーリー要素が強い。
魔物を指揮して魔界をニンゲンの手から取り戻すSLG。
やりこんでいくと味が出てくるスルメ系。

クエプラ[フル3D育成RPG] 基本無料 + iPhone/iPadの両方に対応
ss3
3Dアバターでプレイするポチポチゲーム。
フル3Dはコレぐらいなので、ちょっと違う演出のものを楽しみたい人に。

おまけ
パズル&ドラゴンズ 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
ss3
定番過ぎて説明の必要なし、ということでおまけに。
パズドラです。
Google Play版もあり。

ということで様々な種類のものから10タイトルを挙げてみた。
全部自信を持っておすすめするタイトルなので、気になったものがあれば是非プレイしてもらいたい。
基本無料ゲームは多いので、まだまだ漏れているタイトルも多いはず。
「コレが抜けている!」というオススメが他にあればコメント欄まで。

記事が気に入ったらTwitter:@gamecast_blogのフォローRSS登録いただければ幸いです。

 コメント一覧 (52)

    • 1. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 01:03
    • いやいや、こんなの会社の判断次第で運営の良し悪しなんて変わるじゃないですか。
       もうこんなのやらなきゃいいだけの話では?
    • 2. かおす」だよ
    • 2012年12月18日 01:09
    • ダンゴルは?(^^;;
    • 3. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 01:32
    • 最近始めたばっかりだが、ギルティドラゴンは無課金のままそこそこ遊べてる
      パズドラ、MA、ギルドラの3つを微課金ローテーションしてまったりプレイ中
      1つの作品に入れ込むと、どうしても重課金したくなるからね
      入れ込んでなけりゃクソ運営がやらかしても「ふーん、そっか」で済ませられる
      フラッと立ち寄ったゲーセンで暇潰しする感覚で、色々つまみ食いするのがソシャゲの醍醐味なんじゃないかと思う
      まあ、戦場の絆やアイマスとかに重課金したり、某格ゲーで無限コンボ決め合って顔真っ赤にして発狂しながら大爆笑する楽しさも否定はしないけどw
    • 4. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 04:14
    • いわゆるソシャゲとはちょっと違うけどイルーナ戦記を推します。
      普通のMMORPGを携帯で!と作られたもので、課金はあるけど強アイテムなどが手に入るわけでもなく、1番課金、無課金でアドバンテージに差が出ないゲームだと思います。
      それでいてMMORPGとしての要素はぎっしり詰まっていて好きな人ならこれ一本でずっと過ごせると思います。
      内容が膨大過ぎて攻略wiki必須ですが。
      元は携帯からの移植なので実装が最後まで保証されているという安定感も魅力の一つです。
    • 5. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 05:02
    • 宣伝料いくら貰ってるんですか?^^
    • 6. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 05:19
    • 上記のタイトルで自分がやったことあるのは大体面白かったです。クエプラは3Dで演出が可愛いんですけどポチポチゲーが好きじゃないと結局飽きますね。
      今はキンコン2が面白すぎです。
    • 7. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 05:42
    • ほんとにソシャゲ運営は酷過ぎる…
      ユーザに見放されるか規制が入るまでは何してでも儲けようって魂胆が見え透いてて、最悪。
      子どもに遊ばせる類じゃないと思う。
    • 8. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 05:50
    • 特定のゲームを貶して、別の同じ穴のムジナの課金ゲームに誘導するのはどうかと思う。
    • 9. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 07:32
    • 魔女大戦とやらは信用出来るか不明なのにいいのかな?企画的にw
    • 10. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 07:51
    • ここは以前のソクツク6兄弟を紹介して、使用済みの弾丸が同封された白紙のラブレターが届くまで頑張って欲しかった。
    • 11. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 07:58
    • 上のやつだって恨んでる人はいるからなんか荒れそうだけど、
      良心的な運営を周知させていくって方向はいいと思う
    • 12. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 08:34
    • パズドラだってレアガチャ限定のキャラクターのスキルが
      突如改悪されたことがあった。「オロチ」は攻撃を耐えられるか
      どうかがランダムになり、「オーディン」は告知も無しに
      ダメージの軽減量が4/5から3/4になった。現在はクレームを
      受けてパラメータは修正されたがこれは健全な運営と言えるのだろうか?
    • 13. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 09:23
    • >>12
      クレームを受けて修正されるならMAの運営より100倍マシだね
      MAの運営はユーザーが何言っても聞く耳持たずの一方通行だから
      MAというよりスクエニ自体がそうなってるけど
    • 14. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 09:27
    • ”どっちのウンコがよりカレーに近いか”を論じるくらい激しく不毛だな。
    • 15. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 09:47
    • なんかリリースされたばかりのセガタイトルが3本も含まれてるけど、報酬でも貰ってんの?
      特にクイズのやつなんて17の夜中にDL開始したばかりだと思ったけど、よく感想なんて書けるね
    • 16. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 10:01
    • 魔女大戦クロニクルってロックマン作ったところじゃないですか。
    • 17. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 10:49
    • 魔女クロもポチポチって言うの?ポチポチゲーの定義がわからん
    • 18. トシ
    • 2012年12月18日 10:53
    • ▼セガについて
      セガさんとはいろいろ話したことがあるので一定の信頼が置けると思っています。
      しかし、セガでも運命のクランバトルは…おっと、誰かきたようだ。
      ▼魔女大戦クロニクル
      同じ会社でも大丈夫な時と、ダメな時がやっぱりあるんですよ…。
      あとは、ポチポチ+ギャルゲーがないので、ミリオンアーサーの受け皿としてひねり出しました…。
      ▼8さん
      基本無料ゲームをプレイする人に、有料ゲームを薦めてもまずプレイしてもらえないので、とりあえず優良と思われる運営に持っていくのはありと思っています。
    • 19. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 11:19
    • 結局、過激なネタでアクセス稼いで他社ソシャゲ誘導ってオチか。最低だな。
      健全なソシャゲなんかねぇよw
    • 20. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 11:38
    • でもミリオンアーサーも、最初はとりあえず優良と思って紹介してたわけで、、、。 
       また変な事になったらもっとウンザリするんじゃないかと思うんですが。
    • 21. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 12:00
    • アソビズムさんのドラゴンリーグは運営さんしっかりしてますよ。
      サポートも反応早くていいと思います。
      そもそもの不具合もちょこちょこありますが、誠実な対応してくれます。
      ドラゴンポーカーがそろそろ出るので楽しみですー
    • 22. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 13:34
    • ゆけ勇と僕まかがあって冒険者ギルド物語がないとはどういう了見ですか。
    • 23. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 13:58
    • このサイトミリオンアーサーの紹介は最初から、スクエニがやったらどうなるのか?本当に納得できるのか?確かめてやるみたいな紹介だったと思うけど? 適当なコメント書くなら過去の記事読んでから書けば?火消しなの?
      この企画はいまいちだと自分も思いますね、ツイートから一日で書いてるし、もっと練ってやるべきことを勢いで書いた感じがします。運営は利益が低くなると変わり身するわけでもありますし、難しすぎるお題に感じます。
    • 24. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 14:08
    • 試すって言いながら、今はイベント中!チャンス!!みたいに煽ってたじゃない。
    • 25. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 15:05
    • この人記事では無課金と主張してるけど、
      実際はかなり重課金してたんじゃない?
      無課金だとしたら、同じように仕様に穴があった生徒会長卑弥呼イベントの時に上位10000位に入賞って
      間違いなくビスクラワンパンコロシアム悪用してた事になるんだけど。
    • 26. トシ
    • 2012年12月18日 15:32
    • ▼19さん
      少しずつでも健全に、まともに鳴らなければならないと思っていますよ。
      有料ゲームはなくなります。
      ▼20さん
      そう言ってしまうと、全てのゲームはおすすめできなくなるので…。
      ゲームと付き合っていく覚悟が必要だと思っています。
      ▼21さん
      アソビズムさんは最近評判を聞きますが、プレイしていられないんですよね…時間がなくて。
      ▼22さん
      冒険者ギルドはたしかにいいですね。
      後からおすすめしたいです。
      ▼23さん
      運営責任者が変わったら終わり、というのはたしかにあります。
      なので、ゲームとはずっと付き合っていくスタンスでやって行かないといけないなぁ…と最近感じますね。
      ▼24さん
      今はイベント中!とは言っても、チャンスといったことは一回も無いですが…。
      ファミ通の記事ではお仕事として切り離して書いていますけども。
      ▼25さん
      私が無課金だといったことは一回もありません。
      ついでにいうと、こんなものに時間を欠けるのは馬鹿らしいので卑弥呼イベントの時は気づいたけどやっていないです。
      あとは、それが悪用とも思えませんね。
      用意された仕様の中で普通にバトルして、なにが悪用なのでしょうか?
    • 27. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 18:27
    • 自分の無知を棚に上げて批判するやつ多すぎ。セガの紹介がちょっと多いだけで「金もらってんの?」とか・・・
      今までちゃんと面白い理由を詳しく解説しながら紹介してただろ・・・
    • 28. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 19:34
    • テンプレからのコピペで書いてるからミスや誤字脱字が毎度の事なのにw
    • 29. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 20:32
    • 最近全ステージ解禁されたDefense Witchesとかどうでしょう?まあ一部ステージが詰将棋みたいな難易度だったりするとか難点が無い訳じゃないですけど…。
    • 30. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月18日 23:51
    • 前の不具合は自分が美味しい思いを出来たから仕様。
      今回の不具合は便乗出来なかったから叩いてやる!って事?
      ホントソシャゲ廃人はクズだな…
    • 31. トシ
    • 2012年12月19日 00:07
    • いや、いままで全てのミリオンアーサー運営がやってきたことが「不具合」と称してユーザーの購入した直後の品物の価値を下げるもの、ということです。
      不具合ならば、不具合だと知らずにゲーム利用したユーザーに返金があってもいいですよね?そういう話です。
      不具合だと知らずに物品を購入していたユーザーに対する、十分な保証なしに「不具合でした」と片づけ続けることが問題と思っています。
      ソシャゲの本当の廃人はこんなコト気にしないですよ。
    • 32. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月19日 00:08
    • 最近まともな、というか建設的なコメントが増えてきているようで、よかったよかった
      10選の中で何故か二つだけ"ただの"無料ゲームだが地味にハマる
      >>1
      だから、買い切りゲーをやれとでも?
      >>5
      すっこんでろ!毎度ウザイよ
      >>14
      結局そのウンコを食ってるアンタが言うなw
      >>19
      ソシャゲ=課金=すべて悪みたいな批判論もテンプレだなぁ
    • 33. トシ
    • 2012年12月19日 00:10
    • >>32
      すみません、もう少し言葉遣いを丁寧にしていただけないでしょうか。
      正論を行っていたとしても、言葉遣いが悪ければ相手の心には届かないと思います。
    • 34. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月19日 04:01
    • なんていうか、大手のゲームはほとんどが新規のゲームっていう時点で、ソーシャルゲーム字体が、最初は赤字覚悟で無料でたくさん遊べるようにして、客を依存症にさせた後で”集金タイム”に入って搾取するっていう構造が見えてくるんだけど、、。
      運営とか担当者の問題じゃないんじゃないかな。
      こうやって”今は”お得なゲームをお薦めすること自体、新しい搾取の片棒を担いでいる気がする。
       ソーシャルゲームの構造を説明して、集金タイムになる前に脱出する方法を教えることが先じゃないかと思う。 言い方悪いけど、ユーザーの頭が悪いから、会社に舐められるし被害も出てるわけだし、ゲーム変えても仕方ないんじゃないかな。
    • 35. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月19日 09:01
    • 2chをまとめたような記事だけど、便所の落書きを真に受けて書くのは物書きとしてアウト。2ちゃんの主張なんて冷静になって見てみると屁理屈みたいなの沢山あるんだから。自分で考えて客観的に記事書かないと信用無くすよ。
      でも紹介されてるアプリのいくつかは面白かった。感謝。
    • 36. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月19日 09:36
    • >>30さん
      不具合を叩いているんじゃなくて、運営側が決めた仕様を不具合と称して後から予告無しに変更したから叩いていたんでしょう
      今回の“不具合”を叩いているのなら、「廃課金して特攻カードを育てると回復薬の消費量よりも獲得量のほうが多くなる!何てクソな不具合なんだ!」というような論調になっている筈ですけど
    • 37. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月19日 09:47
    • 予定なく変更することがあるってどっかに書いてなかったっけ?
      書いてなくてもレートを変えちゃいけないなんて法律は無いからそういうもんじゃない?
    • 38. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月19日 10:03
    • 不具合なんて言い方をするから、余計ややこしくなって付け入る隙を与えてる、と言うことは解った。
      でも後から乗っかって買った人は、薄々バグみたいなもんって気付いてて買ってたんでしょ?
      それが修正されたから返金、、てムシが良過ぎないかい?
      一番被害を受けた人は、人の情報に踊らされて、中途半端に課金した人でしょ? 自分で考えず思考停止してポンポン金払う方にも問題あると思うよ。 
    • 39. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月19日 11:55
    • だからそもそも最初から「間違って回復薬の獲得数の方が消費数よりも多くなるように設定してしまいました。このままだと損失になるので、報酬の回復薬の数を減らさせて下さい」って言えば良かったのに
      それを不具合だなんて見え透いた言い訳をした挙句全ユーザーのポイント獲得率下方修正なんてやるから、直接廃課金して損したユーザー以外からも不誠実だ何だって言われるんだろ
    • 40. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月19日 12:31
    • 一人でやりこみ系のゲームじゃないけど、人狼ゲームが、周りでめっちゃ流行ってる。すごい頭つかうし、無料なのに、面白い!4人以上いないとできないけど、はじめると2時間くらいやってる。
    • 41. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月19日 12:51
    • 人狼ってTRPGとして出てんのかドイツゲームとして出てんのか
      iPhoneでドイツゲームの名作がたくさん出来るのは良いんだが、クトゥルフやパラノイアみたいなのもアプリで出ないかな
    • 42. ひげ
    • 2012年12月19日 19:26
    • 疑問に思うのは、なぜ色んな論点をごちゃ混ぜにして断じるかな?
      ってこと
      ソシャゲーなんてそんなもん、だとか規約が変わることが書いてある
      だとかの理由で、ソシャゲーに物申してはいけない様な、ソシャゲーを
      遊んだ以上は諦めろ的な論にすり替わるのかが分からないのです。
      運営方法や内容が不誠実だから、不誠実だと考えるから物申すと言う
      のがトシさんの言い分です。
      不誠実だと考えるにあたっては、この様な事実がありました、と書いて
      ある。
      そこに反論をしたいのであれば、トシさんが挙げた例は、決して不誠実
      ではないことを論じなければなりません。
      どんな規約だろうが、契約内容だろうが公共の福祉に反しない限りは
      最大限尊重されるべきだと言うのが、日本のルールです。
      しかし、これらの前提には「信義に従い誠実にこれを成す」と言うルール
      があるのです。少なくとも、日本はそのルールで回ると国が言ってます。
      ユーザーと管理側は契約を結んでいると考える事が出来ます。
      その契約範囲で、誠実にやってくれるだろうと考えて遊びますし、お金も
      払うのです。
      チョッピリ書いてたから、ゲームだから不誠実で良いと考えるのは
      いかがなものでしょうか?
    • 43. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月19日 19:55
    • 以前あった同じようなミス…おっと仕様でしたか?まぁその時は利用して上位にランクインしてた人が、
      今回は利用する前に変更されたら不正だ!運営が悪い!って騒いでるのは賛同しかねるなぁ
    • 44. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月19日 20:04
    • その契約に書かれてあるルールに乗っ取って、その契約範囲に抵触してないのであれば別に良いのでは?と思います。 始めにゲームの規約書に同意してますよね?
    • 45. トシ
    • 2012年12月19日 20:51
    • ▼43さん
      私がそういった穴をついて上位にいたことはありません。
      そして、穴と言っているものは仕様であり、運営は「不具合」と言っていても、それまでは間違い無くずっと仕様であったものです。
      イベントに合わないから今まであったシステムを「不具合」と称して変更したものです。
      ▼44さん
      私が言いたいのは、サービスの中で実質できることになっていても、実際はやってはいけないことがあるだろう、ということです。
      通常、そういったサービスは廃れていきます。
      そして、ソーシャルゲームも徐々に死んでいくでしょう。
      しかし、その時巻き添えになるのはゲーム業界なので、ゲーム業界の信用を落としてもらいたくない、ということを言っているつもりです。
      また、どんなサービスにも大体は免責事項や「何があっても保証を求めません」という事項がありますが、どをすぎれば法律によって無効になります。
    • 46. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月19日 23:13
    • 例えばガークルも、人から貸した、借りたモンスターがコロシアムで使用禁止になったけど、それはつまりメーカーがあれを”穴”と判断したってことですよね?
       あまり詳しくないので、例として妥当じゃないかもしれないですが、細かく言えばああいうのに対して損害賠償だって請求できるわけで、正直”実際にやってはいけないこと”の線引きも、どれがシステムの穴に該当するか、も不明確だと思います。
       なので、企業が悪いって言うのもいいけど、ユーザーも一気に何万とか、そんな不明確なものに過度な課金をする危うさみたいなのも自覚した方が良いと思います。
    • 47. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月19日 23:19
    • ミリオンアーサーの事例は氷山の一角で、
      もし独自に非公式アンケートでもしようものなら
      もっと埃は出てくるだろうと予想します。
      ソシャゲのビジネスモデルは集金効率がとても良いので、これからも質量ともにリリースは増えるでしょう。
      その中で、信頼と実績のあるアプリを紹介する今回の企画は有意義なものであると思います。
      ただ、ふたつだけ苦言を呈しておきましょう↓
      1)信頼と実績は時間をかけて積み上げられるものなので、例えば「配信開始から半年以上経過しているタイトル」というように筆者の主観以外の基準を設けて欲しかったところです。
      すでに前のコメントでも言及されていますが、気になる新作よりも安定して遊べるロングセラーの方が読み手に説得力を与えることができると考えます。
      2)記事のどこかに
      「課金アイテムは有料です。
      個人の責任の範囲内で楽しく遊んでくださいね」
      という文章が最後にあれば、もっと良かったかも。
    • 48. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月19日 23:23
    • 長く運営してるので健全なソーシャルゲームなんて無いんじゃないかな。むしろ半年経過したら止める。くらいの心構えで望んだ方が、、。
    • 49. ひげ
    • 2012年12月20日 10:46
    • >>44さん
      信義誠実にという根本原則は、書いてあるから問題無いではないのです。
      社会は、書いていない事も含めて動いているのです。
      契約とは、契約の範囲内ならば何をしても良いと言う事を担保する為の
      ものではありません。
      予めルールを定めることで、お互いの信頼関係をより強固にし、その上で
      円滑にものごとを進める為に存在します。
      例えば保険の不払い問題など、違法行為も多くありましたが、保険が支払
      われる事由であることを告げることが「保険会社側に」望まれるにも関わら
      ず、不作為、消極的という事由での不払いは数多く存在しました。
      行政が中に入って改善をさせたわけですが、顧客は支払った保険金を、有事
      に払い出してくれるだろうと言う前提で契約をするのです。
      言わなかった顧客が悪い、病気を申告していない(本人は病気だとは思って
      無かった)、契約時の義務に違反している(契約者が積極的に違反したい
      と言う意向ではなく、保険販売人の意向による)などの一方的な理由の多くが
      認められず、保険会社は改善命令を出されました。
      契約書にある、約款にある、だから正義ではないのだと言う事です。
      そこには、信義誠実という根本原則があるのです。
    • 50. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年12月20日 10:58
    • まあ、それが出来たら一番だねって皆思ってるんじゃないですかねー。
      カモられる方もカモる方も。
    • 51. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年04月22日 11:05
    • 結局最後にはパズドラ推しかよ。
      パズドラの運営はガンホー。
      ガンホーはどんな会社か。
      クソ会社で検索すれば答えは出る。
      課金、課金、課金が合言葉のクソ会社です。
      サポートも悪くて人気ゲームのラグナロクオンラインは、もはや末期状態。最悪。
    • 52. トシ
    • 2013年04月22日 11:15
    • 懐かしいですね。ラグナロクオンラインのガンホー。
      私もプレイしていました。
      あのゲームでのガンホーの運営の悪さは忘れられません。
      ただ、スマホではケリ姫クエストの後からいろいろ改善されましたので。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント