レビュー:RPG DestinySaga 旧ファイナルファンタジーを意識したRPG
- RPG
- 2012年09月06日
- タグ
- ソフトレビュー|
- トシ|
- RPGDestinySaga|

タイトル | RPG DestinySaga |
---|---|
ジャンル | RPG |
価格 | 600円 |
アプリ内購入 | なし |
日本語対応 | あり |
販売元:menue | Version:1.0 | GameCenter:なし | 対応機種:iPhone / iPod touch | レビュアー:トシ |
![]() |
![]() |
![]() |
ある意味でもっともFFLの対抗馬にふさわしい、このゲームを本日は紹介したい。
機械と魔法が共存するファンタジーな世界観。
4つの柱をめぐり、帝国の四天王と戦っていく…というのはFFLの序盤でクリスタルをめぐって帝国四天王と戦っていくかのよう。

バトルはやはりFFとおなじサイドビューで、ウィンドウの青も含めて雰それっぽい囲気が出ている。
ただし、アクティブタイムバトルではなく普通のターン制バトルとなっている。

ダンジョンや街には隠し通路やミニクエストも。

▲移動は十字キーのみだが、FFLよりもやりやすい。
飛空艇もあるし、地平線まで見える斜めなマップ画面の表現からもFFを意識していることがまるわかりだ。
ここまでくると「よくやった!」という感じ。

ゲームとしての特徴は、装備に戦闘中に使う特殊能力【アビリティ】が封じられていること。
武器・防具には全て固有のアビリティが設定されており、装備している間だけ戦闘中にそのアビリティを使用することができる。
アビリティは戦闘とともに貯まる AP が一定値に達すると装備を外しても使えるようになるので、装備を集めてキャラクターを強化していくことになる。

では、肝心のプレイ感覚はどうかというと、こちらは完全に普通のスマホRPG。
雑魚なら戦闘はオートでも楽勝、ボス戦のみ苦戦することがあるバランス。
画面右上のマップ画面からは初めて入るダンジョンですらマップが表示される親切さ。
これでだいたい正しい道がわかるので、宝箱を取りたい場合だけ行き止まりにいけばいい。
もう、ほぼ攻略本がアプリについているのと変わらないレベルの親切さ。

▲割りきって作りすぎと思ったが、コレはコレでいいかも。
グラフィックに関してはガラケーからの移植ということもあってか、全体的にイマイチだが、価格なりでもあるので気にはならない。
【昔のFFを目指して作られたちょっと違うもの】としてそこそこ遊べるできにはなっている。
クリアまでは8時間弱と短いが、すっと遊べてしまうのでお手軽なものを求めているプレイヤーなら選択肢として十分あり。
また、この記事執筆時点で170円セールをしているので、興味があれば買ってみてもいいだろう。
RPG DestinySaga(itunes)
-
コメント(1)
- Tweet
コメント一覧 (1)
-
- 2015年03月02日 11:33
-
触れ込みには『某RPGの製作陣が手掛けた』みたいにかいてありましたが、モンスターや戦闘画面背景が、某ファンタジー6に似てるような気もしますね(*^^*)ちなみにこのゲーム9999ダメージでカンストしないので、超絶なヤリコミも可能です!!