RSS

記事一覧

ファイナルファンタジーレジェンズの発売日8月31日に決定!

banner_l
本日、スクウェア・エニックスの新作『ファイナルファンタジーレジェンズ 光と闇の戦士』の発売日が8月31日と発表された。
『ファイナルファンタジー レジェンズ』はガラケーで配信されて100万DLを記録した『光と闇の戦士』のアップグレード移植版。
【光と闇の王道ストーリー】【ジョブチェンジによるキャラクター育成とアビリティチェンジ】というスーパーファミコン時代のファイナルファンタジーのテイストを受け継いた内容が本作の特徴で、スマホに切り替えたオールドゲーマー世代を直撃しそうな内容だ。
ガラケー版からグラフィックは新規に描き直され、サウンドはコンポーザーの水田直志氏(ロックマンZERO、ファイナルファンタジー11、13-2などで活躍)の手によってグレードアップしているとのこと。
さらにスマホ版のために新規に作られた主題歌も収録されており、こちらまた注目だ。
sample03

気になる価格は序章無料、1章250円、2〜4章が各850円、全章セットが2500円。
ケイオスリングス級の価格となっている。

iPhoneでは2DグラフィックのRPGといえばケムコの800円RPGだが、今回1700円分の差をどこまで魅せつけてくれるのかも気になるところだ。

関連サイト
ファイナルファンタジーレジェンズ公式サイト

 コメント一覧 (21)

    • 1. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年08月23日 17:06
    • スクエニの過去のアプリで、貴方が本当に満足したものがありますか?
      懐古主義の評価と、新規ユーザーの評価をちゃんと区別する必要がある。
      以下、スクエニ社員の過剰な営業コメントをお楽しみ下さい。
    • 2. トシ
    • 2012年08月23日 17:22
    • FF3は大満足でした。
      ケイオスリングス1と2もけっこう好きですよ。
      ヴォイスファンタジーも気に入っています。
      しかも、AppStoreでのスクエニはソーシャルからギャルゲー、RPGにタワーディフェンスゲームと非常にラインナップの幅が広く、懐古ではなく新作で攻めていると思います。
      冷静に見てあげたほうがいいのではないでしょうか。
    • 3. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年08月23日 17:38
    • iPADのゲームアプリで、4桁の価格って時点で間違ってる。
      さらに言えば、そういう価格を頑固に続けるのであればまだ良いが
      度々、値引きするようになっちゃったから購入者も定価で買うのが
      馬鹿らしいと感じている。
    • 4. stakam
    • 2012年08月23日 18:43
    • うーん、自分はこれ素直に期待したいですね。ガラケーでやってないし。Wiiで出てたFF4の続編みたいなやつとはまた違いますよね?
      スクエニは過去作ボッタのイメージだったんですが、最近新規のチャレンジも目立つし最近の取り組みの姿勢は割と好きですね。
    • 5. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年08月23日 18:57
    • 価格が許せないです
      納得できないとかそんなんじゃなく。
      携帯電話の焼きまわし作品がグラ+音楽だけで2000円超え?
      ちょっとないでしょう
    • 6. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年08月23日 19:22
    • スクエニらしい価格帯。
      突き抜けてほしいね。
    • 7. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年08月23日 19:33
    • ちょっと値段が高すぎですね。
      この強気の価格設定はこれからも続くのかしら。
    • 8. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年08月23日 20:26
    • 高いと思うなら買わなければいいじゃん。そのうち値下げするよ。欲しいけど自分が思ってた価格より高いから許せないんでしょ。
      選択肢は、買うか、買わないか、のどちらかです。
    • 9. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年08月23日 21:07
    • あらら
      凄い人きちゃった
    • 10. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年08月23日 21:48
    • いくらでもいらないかな。
      ケムコのセールでも渋っちゃう者には。
      スマホ向けの新作か、ゲーム機の移植にだけ注目してます。
    • 11. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年08月23日 23:35
    • ケムコのrpgは素人臭くて好きじゃない。やっぱり安いゲームはそれなりの質なので、高くても普通のゲームがやりたい。
    • 12. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年08月23日 23:37
    • しかし主題歌だけは要らない。
      どうしてもくっ付けたいなら課金制にして欲しい。
      絶対誰も買わないから。
    • 13. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年08月24日 00:26
    • 新作RPGはたとえ2000-3000円でも全然予算が足りないと思うので(少なくともスクエニの技術力では)もうひたすら移植作品に精を出して欲しい。
    • 14. トシ
    • 2012年08月24日 01:01
    • 主題歌は確かに、SFCのFFを目指すならいらないですよね…FF6のオペラとかありますけども、あれは当時だから良かったわけで(合成音が最先端だったし)。
      正直、ケムコのRPGはPSPのFF1や2よりはやりたい内容なので、FFLがどれだけ進化をみせてくれるか期待しつつ、怖い感じですね。
      価格については面白いならそれでいいし、つまらないなら困るな、と言ったところ。
      基本無料や低価格+アドオンになって変なバランスになったり、十分楽しむには1万円必要とかなる方がよっぽどキツイと思っています。
    • 15. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年08月24日 01:30
    • うーむ中途半端な(っぽく見える)リメイクに2500円かぁ。
      グラフィックを描きなおしたっていってもさして見栄えがするわけでもなく。
      見た感じかつてのスクウェアのように技術の粋をつくした、という感じでもなく。
      FF3の1800円(でしたっけ)には十分に満足するものがあったのですが、さてこちらはどんなものですかね。
    • 16. トシ
    • 2012年08月24日 01:47
    • 正直、FF3やケイリンを超えられる気がしないというのはあります…。
      しかし、ガラケー版をやった知り合いの評判がえらくいいので同時に期待もしています。
    • 17. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年08月24日 02:50
    • ガラケー版やりました…
      「携帯でFFが出来る」感動がかなりプラスに働きました。
      FF3の初販価格を超えるのはちょっと…
      他のメーカーならまだしもスクエニがやっちゃだめでしょう。
      まあこれもスクエニしか出来ない稼ぎ方なのであれですが…
      FF3を買ってもお釣りが来る値段であの内容は
      音+演出主題歌が向上したとしても
      ちょっとユーザーをナメてると思います。
    • 18. トシ
    • 2012年08月24日 16:28
    • FF3より高くて内容がなかったらキツイなぁ…。
      怖くなって来ました。
    • 19. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年08月24日 17:13
    • アドオンじゃなくて一括買取の形式にしてほしい。
      iphoneから消すたびにダウンロードしなおすとかやってられないわ
    • 20. 懐古プレイヤー?笑わせるなよ
    • 2012年08月29日 11:11
    • スクエニの今の若造どもはわかってないみたいですが、過去(FC、SFC、PS2まで)のFFって、当時の最先端だったわけです。
      モンスターは気鋭のイラストレーターのものをドット絵に置き換えた、超絶リッチな代物だったわけです。
      「これぐらい」で当時のクオリティになるかよw
      芸術と駄絵が同じに見える目の悪さが今のスクエニのレベル。
      ¥11,400の当時のSFCのフルプライスでいいから、ストーリー含め当時を超えるものを作ってみなよ。
      作れないよ、間違いなく。
    • 21. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年08月29日 12:22
    • ガラケー版未経験の海外からすればFF系ゲームの完全新作なわけで、その兼ね合いもあって水増ししてるんじゃないかな

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント