レビュー:Horn 看板に偽りなし、カジュアルアドベンチャーRPG大作
- アクション
- 2012年08月19日

タイトル | Horn™ |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
価格 | 600円 |
アプリ内購入 | コスチューム、ゲーム内通貨購入 |
日本語対応 | あり |
Zynga | Version:1.0 | GameCenter:なし | 対応機種:iPhone / iPod touch / iPad | レビュアー:トシ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Unreal Engine(映像で定評のあるゲーム制作ツール)による美しいグラフィック、音楽は全てオーケストラによる収録と予算が潤沢にかかっている。
プレイヤーは若き鍛冶屋、【Horn(ホーン)】となり、自分の村にかけられた生き物がモンスターになる呪いを解くために冒険を繰り広げる。

対応ハードはiPhone4、iPad2以上(AppStore上ではiPhone3GS以上だがメーカー保証なし)。
「ついにiPod touch 4Gも切り捨てられたか!」と思ったが、ゲームをプレイしてみるとそれだけのことはあるグラフィック。

移動方式は『Infinity Blade』のように特定の場所しか移動できないのではなく、行きたい場所をタッチするだけで自由に移動でき、どこまで見ても色彩豊かな世界が拡がっている。

谷間をジャンプして越えたり、壁をよじ登るなど基本的なアクションは、ホーンの持つ魔法の弓矢を撃ち込むことでさまざまな仕掛けを作動させたり、フックを引っ掛けて飛び回るように移動することもでき、操作は簡易ながら「冒険している」感じは十分。

▲スピーディーではないが、縦横無尽にマップを探索できる
角笛を使って様々なギミックを作動させたり、草むらを刈って隠し部屋の入り口などを探し、ペットや武器を作るためのレシピを探したりする「さがしもの」もわくわくする。

▲設計図を集めて新しい武器を作ることができる
冒険中にフィールドに見えている敵とぶつかると1対1のバトルに突入。
バトルでは『Infinity Blade』のように画面を指で払う(スワイプ)することで武器を振り攻撃する。
モンスターには【コア】が存在し、コアのある角度から攻撃するとだんだんとコアが露出。

コアが完全に露出した状態で攻撃すると大ダメージを与えることができる。

敵を攻撃して弱点を探したり、左右の回避ボタンで敵の攻撃を避て相手の周囲をぐるぐる回りながら攻撃を叩き込むのは 『Infinity Blade』というよりも簡略化された『 モンスターハンター Dynamic Hunting』といった感じ。
バトルだけを楽しみにしていると少し期待はずれかもしれないが、冒険の合間にはいるバトルとしてはちょうどいいぐらいだ。
全体としてほぼそつなくできているが、気になるのは2点。
白地の背景の時には字幕が見えない時があるので、その時だけ英語の聞き取りは必要(前後のつながりでわかるといえばわかるが…)。

▲字幕が見えなくなることがかなりある。バックが白い雪の面では頻出。
もう1つは携帯ゲームとしては1区切りつくまでにかなり時間がかかる点。
セーブポイントにたどりりつくまで1ゲームには15分程度のプレイが必要。
内容はうまくカジュアルにまとまっているのに、プレイヤーに専用機のゲームとまではいかなくとも「ゲームをやるぞ」という姿勢を要求される。
マルチタスク対応だが、メモリを限界まで使っているせいか他のアプリを起動して再開するとタイトル画面からスタート。オープニングが飛ばせないおまけ付き。
腰をすえて楽しめるのは悪くないが、 iPhoneゲームでもあるので中断機能がほしかったところだ。
ソーシャルゲームの大手メーカー【Zynga】が作っているだけあり、全体のプレイ感覚はカジュアル。
ゲーム展開としても複雑な謎解きは少なく、終盤まではあまり悩むこともない。
難易度の上昇がゆるく、ゲーマーには物足りないぐらいか。
美しい背景と冒険の雰囲気を楽しめて誰でもプレイできるゲームとしてうまくまとまっている。

▲どこを見ても美しくできている
大作と言ってリリースされるだけあって、十分に価格分の価値がある有料作品。
日本語対応なのも嬉しい。
なお、iPod touch 4Gなどでも起動できるがメーカー保証はなし。
iPhone4も保障はあるがRetina非対応。
グラフィックも大きく劣るので、できればiPhone4S以上の推奨端末…もっと言うとiPadでプレイして楽しんで欲しい。

▲iPod touch 4GだとRetina非対応になる
Horn™の詳細・DLはこちら(itunes)
動画
-
コメント(10)
- Tweet
コメント一覧 (10)
-
- 2012年08月19日 18:09
- iPadでもプレーできるのかな?
-
- 2012年08月19日 18:25
- 初代iPadだと実機がないのでわかりませんが、メーカーはサポートしていないのでムリしないほうがいいでしょう。
日本語に対応する間にいろいろ情報も出てくるの待ち街が無難だと思います。
iPad2以上は確実に大丈夫ですが。
-
- 2012年08月19日 18:47
- 新しいiPadだと非常に綺麗です。ただ時々カクッとはなりますね。
-
- 2012年08月20日 15:03
- 新しいiPadいいですね!
iPhone4Sはカクつかないですが、フレームレートは良くない(ゲームには支障ない程度)。
ストーリーが日本語になってからやりたかった!
-
- 2012年08月20日 18:59
- iPhone4、iOS5で非Retinaで動作を確認しました。またAppstoreの説明ではiOS4.0以上で動作するとされていますが、iOS4.3では動かないようです(汗)
やはり日本語対応と安定化が進んでからプレイしたほうがいいのでしょうか・・・
-
- 2012年08月20日 20:21
- ストーリー主導のゲームなので、日本語対応されていたほうが楽しめると思います。
iPhone4だと非Retina…うーん、予想外の結果ですね。
非Retinaだと良さが半減するような…。
もうしばらく様子を見たほうがよさそうですね。
確認ありがとうございます!
-
- 2012年08月21日 06:14
- そもそもiPhone4とIPODTOUCHって性能同じと思ってたんだけど、違うんですか?
-
- 2012年08月21日 06:59
- iPhone4とiPod touch 4GはRetinaに対応していますが、iPhone4の方がよりディスプレイの性能が良いですね。
また、グラフィックチップも良い物を使っており、かなり違います。
早くiPod touchの新型が出ればいいのに、と思いながら待ってます…。
-
- 2012年09月17日 08:37
- やっとクリアしました!ちょっと長いなーと感じる部分はあったけど、冒険してる感があって充分満足でした。
これで600円とは... ちゃんとデベロッパーに利益が出ていると良いのですが。
JournalやBlueprintは2/3位しか集められませんでしたが、マップが広いのでやり直すのは少々きついですね。
-
- 2012年09月18日 21:57
- おそらくはかなりプロモーションされていたので大丈夫だとは思いますが…。
やっぱり結構いいですよね、これは。
私も再プレイはきついので日本語化してもちょろっとやるぐらいだと思います。
でも、十分価値はあったとは思います。