ゲームキャスト

面白いゲームを探すなら、ここ。

コンプガチャ規制、ついにソーシャルゲーム以外に影響を及ぼし始める:ソーシャルゲームを見る11

消費者庁はコンプガチャは景品表示法違反との見解を示した。
ソーシャルゲームのコンプガチャがなくなって、一件落着かとおもいきや話はこれでは終わらない。

昨日、ガンホーのオンラインゲーム『ラグナロク・オンライン』ではラグくじ、つまりはガチャを中止と発表された(発表ページ)。
問題がないか検討する必要があるため、ということである。
これは推測だが、セットで装備すると効果のあるものが「コンプガチャ」の景品にあたると判断したのかもしれない。
29
ソーシャルゲームから始まったものが早速、既存のゲーム業界に影響が波及している。
今後もどんどん波及していくだろう。

消費者庁の声明によると、

「ゲーム中で用いるアイテム等を、偶然性を利用して提供するアイテム等の種類が決まる方法によって有料で提供する場合であって、特定の数種類のアイテム等 を全部揃えたプレーヤーに対して、例えばゲーム上で敵と戦うキャラクターや、プレーヤーの分身となるキャラクター(いわゆる「アバター」と呼ばれるもの) が仮想空間上で住む部屋を飾るためのアイテムなど、ゲーム上で使用することができる別のアイテムを提供するとき」

が絵合わせに当たるとある。
つまり、装備だろうがなんだろうが、有料でランダムに提供されるものが複数揃った時に何かしらのアイテムを提供すると絵合わせに該当する、ということである。

有料ガチャ+ガチャから出現する複数のアイテムを集めると別のアイテム(や利益)が得られると法律違反という見解だ。

しかし、これはどこまでが有料ガチャかわからないので、非常にデリケート。
韓国にガチャ規制が入った時、ゲーム中入手できる宝箱(ランダムにアイテムが出現)を開けるには有料アイテムの鍵が必要になる、という方法で法の網を抜けた。
これは直接ではないが間接的に有料ガチャの仕組みと変わりない。
宝箱から出る複数アイテムをコンプリートすると特典がある仕組みがあればコンプガチャとして成立するが、規制するべきだろうか。

「当然、抜け道だから規制するのが健全」
そう思われるかもしれない。
が、これがもうゲーム規制への第一歩。

宝箱を開けるようにモンスターを倒してアイテムを得たりすることはガチャをまわしていることと変わりない。
完全無課金のゲームでモンスターを倒しているうちはいい。
例えばミリオンアーサーではランダムにカードを落とす妖精というボスが出現する。
無課金でも倒せるが、バトルポイント回復薬を購入することで通常より多く戦うことができるのだ。
つまり、妖精=有料でも回せるガチャと考えることもできる。
これも間接ガチャに入るという判断ならば、ここにコンプリート要素があれば景品表示法違反となる。
yousei
(ミリオンアーサーの妖精、念の為に書いておくと妖精にはコンプガチャ要素はない

モンスターハンターフロンティアでは、モンスターが複数の素材をランダムに落とす。
そして、それを揃えることで装備を入手する。

モンスターを倒す=ガチャを回す
有料の使いきりアイテム=ガチャをまわすためのアイテム(たとえ単なる回復アイテムでも!)
素材=コンプリート対象カード
装備=コンプリートのご褒美

となりえるわけで、モンスターを狩る効率を上げる消費アイテム(ガチャをまわす効率を上げる有料アイテム)が購入できるとしたら、それもコンプガチャと考えられるかもしれない。

法律の解釈の範囲はどこまで及ぶのかまだわからない。
悪質な業者がいない限りは見逃してくれるかもしれないが、このご時世、コンプガチャの抜け道っぽい仕組みが出て問題になり、法律に「間接的ガチャの規定」などが盛り込まれたら恐らくこれは現実になる。

まずはラグナロク・オンラインのセット装備(先に書いたとおり予想ではあるが)。
しかし、これだけにとどまらない可能性は大いにある。
今までは黎明期でもあり、急成長しつつ自主規制が遅れてきた面があるが、ここまで大きくなってしまっては言い訳は聞かない。
「法律に触れると判断」された瞬間からどんな些細なものでもゲームの全体の問題になる。

「これ、まずそうだけど規制がかかるまで儲けてやろう」

そんな思考ではゲーム業界全体に対してどんなとばっちりが来るかわからない。
ソーシャルだけでなく、基本無料のゲームも大きくつまずく。

そろそろ「違法そうなこと、社会的に問題が起きそうなものは辞めておこう」という自主規制を行なって欲しいところなのだが…。

ソーシャルゲーム業界にそれを期待するのは無理なのだろうか。
少なくとも、コンプガチャが規制された後から「おまけ付き確定ガチャ」をやっているメーカーやら、パチスロ同様のLVUPガチャをやっていたり、コンプガチャの問題が取りざたされてからコンプガチャの方式を増やすようなメーカーは村八分にするような業界でなければいけないと思う。
lvup

このまま社会問題となり、ガチャ自体が別方向から規制されたとしよう。
すると今度は、ランダムにアイテムを落とす要素(ボス攻略も含む)に対して全て課金できなくなるかもしれないのだ。
これがどれぐらい大きな影響を及ぼすか、指摘するまでもないだろう。

追記:
モンスターハンターでもブースターパックなどが発売延期。
ガチャにセット装備(の一部でも)入れる要素はもう事実上不可能なのかもしれない。
http://members.mh-frontier.jp/topic/payment/booster/item14/

(ゲームキャスト トシ)


参考資料:
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/120518premiums_1.pdf

関連記事
ソーシャルゲームを見る6:ゲーマーも納得のソーシャルゲームとは、ソーシャルゲームは値段を表示せよ
ソーシャルゲームを見る7:ソーシャルガチャ課金誘導はすでにネットゲームを超えた
パズル&ドラゴンズが示したソーシャルゲームの未来
コンプガチャ規制について消費者庁を取材!そしてその背後にあるものとは(上):ソーシャルゲームを見る9コンプガチャ規制について消費者庁を取材!そしてその背後にあるものとは(下):ソーシャルゲームを見る10