RSS

記事一覧

レビュー:2500円、それは思い出の値段 Sorcerian for iOS

soc04
タイトル Sorcerian for iOS
ジャンル パズルRPG
価格 2500円
アプリ内購入 復活・アイテム・倉庫拡張などゲーム全般
日本語対応あり
アエリア | Version:1.0.1 | GameCenter:実績対応 | 対応機種:iPhone / iPod touch | レビュアー:トシ
評価:2.0(良くはない)
真のソーサリアンマニアなら納得
当時の雰囲気を再現。
音楽は良い。
定価が高いのに機能制限だらけで追加購入が必要
オートセーブのせいで課金しないとゆるく遊べない
iPhoneだと見づらい時がある
説明もなく、新規プレイヤーはプレイお断り
soc05
ソーサリアンシリーズは1987年にファルコムから発売された横スクロールアクション。
ファンタジックな世界観、長いストーリーがあるのではなく、1つ数時間で終わるシナリオをプレイしていく形式で当時多くのファンを掴んだ。
今作はWindowsでリメイクされたソーサリアンオリジナルの移植となる。

soc03
舞台は魔法ありドラゴンありのファンタジーの世界。
キャラクターはプレイヤーが自由に作る形式。
特徴的なのはキャラクターを修行に出すことでスキル修得や能力強化ができるが、年齢と寿命も存在し、年齢を重ねすぎると老衰して最後には亡くなるというシステム。

soc01
冒険に出ていない間もキャラクターは生活をしており、修行したキャラクターは強くなり、そうでないキャラクターは職業ごとに収入が入る。
4種類の種族から選んで好みに育てることができるが、シナリオによってクリアするために必要な能力が異なるので、収入と成長のバランスを取って複数のキャラクターをローテーションしていくのが醍醐味の1つだ。

soc2
育てたキャラクター最大4名まででパーティーを組み、シナリオを選んで出撃。

soc07
基本操作は移動ははタッチした部分を起点に使用できる十字キー、攻撃は画面右下にある3つのボタンで行う。
繊細な操作が必要無いためiPhone操作に不慣れでも操作に不自由はあまり感じないだろう。
唯一の泣き所は隊列変更の使い勝手が悪く、隊列ボタンを頻繁に使うプレイヤーはストレスを感じるだろうということか。

soc09
ゲームは一見アクションに見えるが、実際のところ謎解きアドベンチャーの要素が強い。
そして、その難易度や理不尽さは昔のまま。
シナリオ開始して最初の扉を開けることができず、街に戻るはめに(なんと一年経過)なったり、進行に必要なスキルを持っているキャラが死んで街からやり直すはめになったり。
アクションは難易度が低く、ボスも体力が見えているので苦労は少ないが、初めてやる人は強力な罠でほとんど死ぬ。
今の基準だとクソゲー、逆にソーサリアンファンにはたまらない。

soc11
昔はそれを覚えて探索して先に進むのが醍醐味であったが、現在となっては理不尽の嵐で、初めてやるプレイヤー、昔ちょっとやったぐらいのプレイヤーにはおすすめしない。
新規ユーザーへの配慮か、重要なことを教えてくれるヒント機能があるので謎解きの理不尽さは無くなっている。
が、魔法合成やキャラクターの扱い、操作方法まで複雑なゲームなのに説明書がないのでプレイすることすら困難だろう。
おすすめしない、じゃなかった、買うな。
このゲームはソーサリアンを最初から知っているプレイヤー専用だ。

soc06
さて、続いてソーサリアンを知っている方に対して。
なんとこのゲーム、キャラクターは初期状態5人しか作れない。
定価2500円のゲームにもかかわらずだ。
課金で追加枠が購入できる仕組み。
多めにキャラクターをつくってアルバイトさせて金を貯めるというプレイをしていたならば、その楽しみには追加課金が必要である。
自然と、バランス的にもお金に厳しくなっている。

また、シナリオ中でもオートセーブ機能付きなので、途中でリセットすることができない。
失敗したらリセットして街からというのは通じないので、大変である。
シナリオが5つなので、せめてアイテムコレクションをしようと思うと倉庫の枠が足りないので課金で増やせと言われる。

あなたがソーサリアンをのびのび遊んでいたのであれば、やはりおすすめしない。
2500円もするゲームなのに、実は完成品じゃないしのびのび遊べない。

最後に、もしあなたが歴戦のソーサリアンプレイヤーならこれを買っても大丈夫だ。
ソーサリアンオリジナルをかなりきっちり再現しており、素晴らしい仕事をしていると思う。
オートセーブだろうが、シナリオが現在5つしかなかろうが、楽しめるはずだ。
データを端末を超えて共有できるので、家でiPad、外でiPhoneといつでもプレイできる。
理不尽さから雰囲気までソーサリアンを携帯できるのは喜びだろうし、歴戦のツワモノはリセットなんかしない。

2500円、それは思い出の為に払うお金だ。
ソーサリアン好きはソーサリアンの世界を所有するためにAppStoreでも超高額のゲームを買う。
「ああ、しかもシナリオコンテストを実施して当時の空気まで再現しようとしている…2500円で説明書もなしなら我々向けに作られているんだな」
私はメーカーの無言のメッセージを受け取って思い出を買った。

だが、「思い出通りに楽しみたければ課金してください」と言われ続ける。
思い出を買うのだから高くてもいい。
だが、思い出はきれいに見せて欲しかった。
新規ユーザーもお断り、ファンにも良い顔をせず、一体このゲームは誰に向けて作られたのか。

とはいえ、説明書もシナリオの少なさも後から何とかできるし、セーブ方式も修正できないわけではないだろう。
今後のアップデートと名作の復活に期待したい。

スタッフコメント

弟:
グラフィックは綺麗にして当時の理不尽を再現しただけのソーサリアンファンのみをターゲットにしたゲーム。
メガドライブ版はかなりやったが、無意味に長い往復など助長な部分を削って、システムの説明をきっちりやっていれば新規ユーザーにも勧められるレベルと思っていたのに、昔のまますぎて残念。
また、マップがiPhoneの画面では小さく見づらいので一工夫欲しかった。
クエストは5つしかないし、メンバー6人以上にするには課金させられるし…このゲームが2500円とは信じられない。
詳しいシナリオの説明もカットされてるし、新規プレイヤー切り捨て。

トシ:
操作性が良いこと、セーブデータが共有できることなどは非常に評価できる。
が、課金システムを用意するより先に、キャラクター枠を10人にしておくとか、説明書をゲームに入れておくとか、オートセーブ+街セーブ方式にするとか、よっぽどやることがあったはずだ。
個人的には倉庫もキャラも買増ではなく、最初から制限なしの3500円でフルバージョンで良かった。
ただ、きれいな思い出を買えなかったのが寂しい。
なお、シナリオ20本付きのオリジナルはアマゾンで800円から…と思ったらiOS版発売と同時にどんどん売れて値上がりし始めていた。


Sorcerian for iOSの詳細・DLはこちら(itunes)

動画

 コメント一覧 (11)

    • 1. ー
    • 2012年02月25日 02:26
    • レビューお疲れ様です。
      タイトルだけは知っているゲームでしたのでリリース待ちでした。
      何でもかんでも安けりゃいいとは思いませんが
      今回のレビューを読んで、ティザーサイト等で期待を煽っておいて遊ばせようとしない仕様にも顧客を開拓しようとしない姿勢にもとにかく幻滅しました。
      動作が快適そうなのは唯一の救いでしょうか?
      それでも、この価格と仕様ではちゃんとしたパッケージであるものを世に送り出しているスクエニの引き立て役といったところのような気がします。
      まるっきりアンチテーゼですが。
      コアユーザーがコアユーザーのためにゲームを作り、
      さらなるコアユーザーがシナリオをコンテストのために応募するってのは、独りよがりの連鎖でしか無いと感じました。
      なめこと違うのは承知してますけど、誰もがそれを手にすることが可能なマーケットでリリースするなら距離感を置くのではなく、可能な限り今のマーケットでも勝負できるんだぞという姿勢を見たかったです。
      少なくともコンテストをするというのであれば出来るだけ垣根を取り払わなければ作品は集まらないわけで
      今回の価格設定で本気でコンテストを行う気があるのかと疑問に感じます。
      うんうん、あの頃は良かったねえと懐古主義も結構ですが、その面ばかりを強調するのでは価値も魅力も見出せないですよ。
      折角、かつての有名ゲームを復活させたのだから今の技術が応用されたものであるなら今の価値観でも楽しめるゲームであることをを多くの人に証明すべきゲームになるべきだった。
      難易度がとても高そうなので安価にすると低評価レビューで溢れる事になりそうですが、
      それでもちょっと首を捻りたくなるような点が多すぎました。
      残念ですが、このゲームから受けるのはネガティブな印象のみです。
    • 2. トシ
    • 2012年02月25日 06:57
    • ▼--さん
      とは言え、マニアの中のマニアは喜ぶ仕事をしているのは確かです。
      操作性に関してもかなり研究されていると感じました。
      アエリアはオンラインゲームのノウハウが強いので、自然とこのような形になったのでしょうね。
      作り手は恐らく、課金を追加したくなかったと思いますが、会社が許さなかったのだろうと推測します。
      コメントありがとうございます。
    • 3. らいん
    • 2012年02月25日 08:58
    • 大昔のオリジナルはヒント少なくてもがんがんやっていたので、飛びついたクチですが、・・・うん、覚えてませんねw
      キャラに人生があるあたりで妄想を爆発させて遊ぶゲームでしたが、それだけに初期配備シナリオの少なさが。
      個人的には、ステータスのキャライラストが無くなっていたのに大ショックでした。若い子がおばあさんになっているのを見て一喜一憂していたので。
      イラストないのわかってたら買わなかったマニアです。
      イラストがあったら、思い出を買ったと満足できたかなあ。
    • 4.
    • 2012年02月25日 10:23
    • 話聞いてたら面白そうだけど、素人は値下げするまで待てというメーカーの声が聞こえるので、素直に値段が落ち着くまで待ちます。
    • 5. S.Y
    • 2012年02月25日 14:06
    • 追加シナリオ以外は課金なしでこの値段なら、高いと思いつつ、渋々購入したかもしれません。
      でも、こんなフリーミアムゲーム並の課金有りで本体は一丁前にフルパッケージ価格では見送る以外ありませんね。
      原作は当時でもかなりマニア向けのゲームでしたから、無理にカジュアルにアレンジせずにマニアに直球を投げる戦略は決して悪くはないとは思います。
      でも、こう言う古いゲームに愛着を持つベテランゲーマー程、こんな露骨な課金ビジネスにはアレルギーを持つと思うのですが。
      思い出は美しいまま、そっとしておいた方がいいようですね。
    • 6. まる
    • 2012年02月25日 22:43
    • ソーサリアンは高校時代にかなりはまって、あまりに懐かしいのでiOS版も即買いしてしまいました。
      シナリオ数やアドオンなど作り面で残念な点はありますが、あの音楽を聴きながらまたプレイできるだけで結構満足してます。
      ゲーム画面も当時のイメージを崩さずに、高解像度で綺麗になっていて、開発頑張ってくれたなと思います。
      邪道だけど不老不死もちゃんとできたので、これから長い旅にも向かえそうです。
      この感じでイースやブランディッシュも出してくれると嬉しい...
    • 7. _
    • 2012年02月26日 03:09
    • でも結局、当時のままで遊ぼうと思ったらいくら位掛かるんですかね?
      追加シナリオも細切れ課金っぽいからまだ解らないでしょうが、、。
    • 8. 下手の横好き
    • 2012年02月26日 03:26
    • 楽しみにしていたのですが
      この課金形態は酷すぎです
      本体のアプリの価格も高すぎでしょう
      2500円で全てのシナリオが入っていて
      戦国などの追加シナリオは500~1000円くらいで買える状態であったなら納得したのになあ
    • 9. dogstar
    • 2012年02月26日 05:53
    • 感想は上記のみなさまの通り。ビジネスライクすぎるリリースには残念の一言ですが、昔のPC-88の頃のゲームが復刻されるのはオールドゲーマーには嬉しい流れです。
      何度も言うけど、ブラックオニキスと夢幻の心臓超期待…!!
    • 10. トシ
    • 2012年02月26日 06:48
    • ▼らいんさん
      私は多分全部込みで4000円とかでも買ったかもしれません。
      キャライラストかぁ…そういうのもあるのですね。
      ソーサリアンは人それぞれに思い出があってびっくりします。
      コメントありがとうございます。
      ▼4さん
      どうですかね、もうファン以外を狙っていないのでそこまで値下げするか気になります。
      基本無料とかになったらキレますけどね!
      コメントありがとうございます。
      ▼まるさん
      おー、マニアですね!
      確かに開発は頑張っていると思います。
      ソーサリアンオリジナルを高いクオリティで移植したと思います。(あのグラフィックはWindows版のものです)。
      イースやブランディッシュ、当時のまま、もしくは現代風できっちり持ってきて欲しいですね。
      コメントありがとうございます。
    • 11. トシ
    • 2012年02月26日 06:52
    • ▼__さん
      キャラ追加枠が85×5で425円、倉庫もそれぐらいかな…。
      あとは不老不死を使いたければ確率低くなっているので450円で課金。
      なんだかんだで2500円+1500円ぐらい+追加シナリオ(もし有料だったら)ですかね。
      Windows版なら1200円ぐらいで行けますぜ。
      ▼下手の横好きさん
      なんというか、納得行かないですよねぇ。
      質はいいので、改善に向けて行って欲しい。
      せめてオリジナルにあったシナリオは無料で。
      そうすれば2500円+1000円ぐらいで倉庫とキャラ枠を追加して納得するかも。
      ▼dogstarさん
      うお、ブラックオニキスがくるとは…!
      カセットテープじゃない今ならすごい気楽かも!?
      と思いつつも、ソーサリアンが面倒だったのそのままだとちょっとなぁ、と思ってしまいます。
      コメントありがとうございます。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント