【速報】レイフォースリリース!記念プロモムービーも同時公開!
- 速報
- 2012年01月13日
価格は1000円とプレミアムな価格帯。
ロックオンレーザーで攻撃する爽快感と雑魚を倒すパターン作りは攻撃が防御となって、「敵を効率よく倒すと楽になる」と確かに感じられる作り。
さすがに名作と呼ばれるだけのものはある。
撃つシューティング好きなら間違いなくおすすめ。

画面モードは画面をいっぱいに使うズームとオリジナルの二種類だが、ズームモードよりも、オリジナルサイズの方がプレイしやすく感じた。
ズームは指で機体が隠れてしまったり、背後の敵が隠れてしまったりでこのゲームには向かない。
ただし、残念ながら価格と難易度が高いことも考えるとシューティング好きでない方にはお勧めしづらいと感じた。
(参考までに初回プレイでは私は4面クリアまでで10コンテニュー)。
早期にレビュー記事を上げる予定なので、詳細はそれまでお待ちを。
「レイフォースは完璧以上の仕上がり!iOS版をアーケードの猛者が実際に試したレポートをお届け」
「難民まで生んだ!? iOSで今冬発売のレイフォースを、アーケードの猛者が語る」
「iOS版レイフォース多かった質問をメーカーに直撃! & ツイートで発売日届くプレゼント!」
の3記事のせいでやたらにハードルを上げてしまったので、今から「完璧じゃねーよ!」と突っ込みが来ないかビクビクしていたりする…。
RAYFORCEの詳細・DLはこちら(itunes)
ロックオンレーザーで攻撃する爽快感と雑魚を倒すパターン作りは攻撃が防御となって、「敵を効率よく倒すと楽になる」と確かに感じられる作り。
さすがに名作と呼ばれるだけのものはある。
撃つシューティング好きなら間違いなくおすすめ。

画面モードは画面をいっぱいに使うズームとオリジナルの二種類だが、ズームモードよりも、オリジナルサイズの方がプレイしやすく感じた。
ズームは指で機体が隠れてしまったり、背後の敵が隠れてしまったりでこのゲームには向かない。
ただし、残念ながら価格と難易度が高いことも考えるとシューティング好きでない方にはお勧めしづらいと感じた。
(参考までに初回プレイでは私は4面クリアまでで10コンテニュー)。
早期にレビュー記事を上げる予定なので、詳細はそれまでお待ちを。
「レイフォースは完璧以上の仕上がり!iOS版をアーケードの猛者が実際に試したレポートをお届け」
「難民まで生んだ!? iOSで今冬発売のレイフォースを、アーケードの猛者が語る」
「iOS版レイフォース多かった質問をメーカーに直撃! & ツイートで発売日届くプレゼント!」
の3記事のせいでやたらにハードルを上げてしまったので、今から「完璧じゃねーよ!」と突っ込みが来ないかビクビクしていたりする…。
RAYFORCEの詳細・DLはこちら(itunes)
-
コメント(16)
- Tweet
コメント一覧 (16)
-
- 2012年01月13日 00:29
- これが安いって思えるような市場じゃないと駄目なんだろうなって思います。DSやPSPなら3000円でも”安い!でもこれで元取れるの?”って思うのに不思議なもんですね。
-
- 2012年01月13日 01:25
- …
さすがに無いです
殆どベタ
文字すらベタ
設定項目少なすぎ
新規を獲得しようという気さえ見れない
大体散々移植されてタイトーメモリーズⅡ25本の中1本なのに、そこからの進化がまるで見られない
これなら比較対象はゲームアーカイブスや64です
勿論その中でも価格は高く完成度も低いと言えますが
これでPSP/3DSで3000円ならーとかわけのわからない例えです
まぁシューティング好きというより、無類のレイフォース好き以外には絶対オススメできないです
-
- 2012年01月13日 01:29
- ちょっと極端でしたね、すいません。
-
- 2012年01月13日 06:26
- アーケード以上って謳ってるなら、言語切替時に"Gunlock(一部の国での輸出向けタイトル)"に切り替わるんかなー。
思い入れはあるけど、難易度設定や残機数設定等も無い様子だし、今更iPadの解像度非対応で1000円は無いわ。
-
- 2012年01月13日 09:09
- でも元々客層が限られるゲームだから単価を上げるのは正しいと思いますけどね。
-
- 2012年01月13日 10:47
- iPad版もお願いしたいですね。
OGRさんとTAMAYOさんに新規アレンジとか・・・ あったらいいな~
-
- 2012年01月13日 19:18
- 散々移植されて・・・?
2機種にしか移植されてないうえに
サターンは縦置きじゃないと別ゲー
メモリーズは遅延でまともにプレイできない
≒普通の人はちゃんとプレイできない
そんな状況のソフトだったんだけどね
まあ、名作だけにファンの目も厳しいか
-
- 2012年01月13日 20:43
- 一応、サターン版準拠だけどCDDA垂れ流しなWin95版も出てるよ。マイナーだけど。
-
- 2012年01月13日 20:54
- 2じゃない3だっつーの
Winにでててる
普通殆ど手を加えてない知名度もそんなにないゲームが3回も移植されてるのは稀
リメイクでもなんでもないのに
大体これだって画面設定のサイズ不十分すぎで全然アーケードの再現なんかできてない
手抜きにも程があるわ
難易度はともかく残機設定すらできないって
そんなに金がかかるの時間がかかるのか
-
- 2012年01月13日 22:07
- サイズ不十分とか意味不
アーケードの解像度いくつだと思ってんのw
-
- 2012年01月14日 00:35
- ▼1&3さん
まあ、制作費で考えると大量に売れなさそうなゲームはこれぐらいじゃないと難しいでしょうね。
今回の場合は完全に作り直しですし。
▼2さん
実際のところ、ラスタスクロールというのはハードパワーが必要(昔のハードはそれを支援する機能がついていたので楽に使えた)なので、iPhoneでプレイするにはエミュレーターなタイトーメモリーズとは違うレベルの労力が使われていると思います。
とは言え、レイストームがPSSTOREで600円なのでそれぐらいには抑えて欲しかったですねぇ。
-
- 2012年01月14日 00:46
- ▼通りすがりさん
切り替えはないみたいですねー。
残念。
▼5さん
そこはあると思いますね。
twitterで2000円でもいいと言っていた方もいました(さすがにそれは誰も買わない気が…)。
▼ぽんさん
ついでにiCadeなどのコントローラーも対応して欲しいですね。
そこまで行ったらさすがに大興奮。
アレンジはともかく、SS版の曲は欲しかった…!
要望を出しまくればアップデートで来るかも!?
▼ぷろこてぃあっとさん
予想以上に厳しい反応で(ある意味当たり前の部分もありますが)ビビっています…。
-
- 2012年01月14日 00:50
- ▼通りすがりさん
いや、それは知りませんでした。
SSとPS2だけかと…。
▼9さん
ぶっちゃけて言うと、移植しても単品では採算とれるか怪しいレベルだと思います。
ただ、それと1000円なのに細部が粗いのは別ですね。
画面サイズについては10さんがおっしゃる通り、元のドットサイズは再現しています。
大画面が必要であればもう、iPadで拡大するしかないですね。
-
- 2012年01月14日 19:58
- >>10
アホか
設定で選べるサイズが不十分で満足に遊べないって意味だろ
画面自体のサイズだとなぜ思ったのか理解できない
ケイブぐらいとまでは言わないが
何勘違いしてんのか
-
- 2012年01月14日 22:29
- サイズが不十分、、の後にアーケードの再現が出来てないって入ったから、文脈で解像度の事を勘違いしたんじゃないですかね?
ただの勘違いなので、お互いあまり馬鹿とかアホとかって罵らない方がいいですよ。頭に血が上ったら、どんどんただのヘイトスピーチになっちゃいますから。
-
- 2012年01月15日 11:29
- おまえ等の愛の深さだけはよく分かるなw