圧倒的じゃないか、auは…! auとsoftbankのiPhone4Sをもって山手線ほぼ1周回線チェックの旅
- 特集記事
- 2011年10月15日
- タグ

さて、ようやく発売された iPhone 4S。
ゲームキャストでは早速 au 版と softbank 版 iPhone 4S を自腹を切って用意し、 3G 回線の速度調査を行った。
弟の機種変料金、このテストのために自分持ちorz
調査したのは
・山手線の各駅構内(東京〜御徒町除く、今後追加予定)
・山手線沿線の東京の有名スポット
など。
調査に使用したのはQIP Speed Test。
各場所で3回のチェックを行い、平均値をグラフ化した。
また、Softbank、auともにアンテナMAXになる場所を探しての(と言ってもauは常にアンテナMAXだった)測定となる。

また、調査に用いた iPhone 4S はバッテリーを最大まで充電し、測定ソフトを入れた以外は初期設定。
wifiは使用せず、iCloudは設定なし、メールアドレスは1つのみを設定している。
スクリーンショットも、写真も同じ枚数だけ同じ場所で取るようにし、極力余計な要素を廃して同条件で19時から22時までの十分人通りがある状態(上野公園のみ例外)でのテストとなる。
あわせてbnrでも測定していたのだが、softbank機は結果が帰ってくる前にアップロードがタイムアウトになることが多かったので断念した。
山手線で通勤するなら au!

まずは下り速度。
ブラウザを使ったり、youtube を見たり、アプリをダウンロードしたりと、最も重要な数値の1つだろう。
画像をクリックして拡大しないと見づらいが、清々しいまでに au の圧勝。
softbank が勝てた駅はぎりぎり新宿だけ。
それ以外では au が2倍以上早いことも珍しくはない。

続いて上り速度。
ご覧のとおり、softbankがかなり健闘してauに僅差で買っている場所が多い。
が、softbank 回線は速度が出ない所では徹底的にダメで、通信できないといってもいい状態。
逆に au は安定した数値でどこでも通信できるし、負けている箇所でもほとんど softbank と遜色ない。
総合的に見ると au がやや良いといえるだろう。
なお、途中までやっていたbnrでの調査結果では softbank は瞬間最大速が高いことがあるが、平均すると遅く、 au は平均的に安定した速度を維持しており、ブレがなかった。
人が多い場所に行く人と、常に電波が多い方がいい人は au を選ぼう

駅だけでは片手落ち。
ということで、よく使われる待ち合わせ場所や、当日行った場所をピックアップして速度調査。
基本的には高田馬場以外 au の圧勝。
softbank はハチ公前ではろくに使い物にならず、アルタ前でも電波がつかめずに au を尻目に何度もやり直しするはめに。
広い場所に強いと言われているが、上野公園や池袋ロッテリア前、有楽町駅前ひろばなどでも au が圧勝。

さらに、ハチ公前など人が多い場所ではほとんど速度がでないsoftbank。
テレビ番組で大げさに見える実験をしていたが、これは事実。
測定時はアンテナMAXの場所だが、圏外やアンテナが少ないこともままあり、回線に関しては au に勝てるところはほぼなかった。

続いて上り速度比較。
はっきり言って、駅構内よりも露骨にひどい。
0の場所は、「10回試行して1度も繋がらなかった箇所」。
アンテナMAXで応答なしってそれは本当にアンテナの意味があるのか…。
あとは Softbank、なぜか高田馬場だけ電波がいい。
理由は単純で「このあたりだけソフトバンクの営業がすごい来ていて、このあたりの飲食店はみんなアンテナを入れている、他の場所ではこんなことなかったのに」(飲食店の店長談)とのこと。
ということで、総じて au が素晴らしいという結果。
今回の実験のため、私が softbank、弟が au で契約したが、実験のためだけに softbank にした私は実験しながらなんとも言えない気持ちに…。

また、今回非常に気になったのがレイテンシ(電波の応答の速さ)。
一見同じ速度でも、殆どの場合で au の方が早く通信を開始するため、テストの終了が au 携帯のみ早かったり、同じ URL を見始めても、 au の方がはるかに早く表示される。
そのためかまったく同じ事をして、同じ場所を通ったはずなのに最後のテスト時はバッテリー残量に訳15%の差がついていた。
(駒込〜日暮里など局地的に、壁がなくて広い場所では softbank の方が電波の応答が早いこともあった)
通信をよく使う場合、au の方がバッテリーのもちが良いのは間違い無いだろう。
電車内でも安定して通信が可能で、地下鉄のホームに着いた時も1秒以上ははやく電波が復帰する。
また、これは感覚的なものだがアンテナは常に au の方が入っており、安定していた気がする。
室内や壁の多い場所は au が強く、それ以外ならsoftbankも太刀打ち出来る感じ。
ということで、結論としては…。
「メール機能が便利に整っているのが良ければ softbank」
「500円月額支払が安いのが良ければ softbank」
「人の多いところに行くなら au」
「通信でのバッテリーの消耗が気になるなら au」
「山手線通勤するなら au」
「地下鉄通勤するなら au」
「電波が届きやすい携帯が良ければ au」
「室内で仕事したりするなら au」
「開けた場所で、人が多くない場所にいることが多ければ au の方が良いがどちらでも可」
「高田馬場付近だけなら softbank」
という結論になった。
個人的には au のブラウザの快適さは月額500円程度の差なら安いぐらいに感じる。
この調査は時間が違えば結果が異なる可能性もあるし、時間と共にキャリアがアンテナを増強することで変わってくるものなので、あくまで都内における現時点での参考としてどうぞ。
2011.10.19 追記
iPhone 4S のau/softbank 3G回線速度調査山手線一週完了に調査完了データ掲載
他にもこんな記事があるので、こちらも参考用に。
auとソフトバンクどっちのiPhone 4Sが快適? データ通信速度を実測比較
『iPhone4S』ソフトバンク版とau版の速度を山手線で調べた! SB意外に爆速
東京都内の au と SoftBank の iPhone 4S パケット通信速度を比べてみた。
最後に、10/25に iPhone のゲーム本を出すので良ければよろしくお願いします。
コメント一覧 (71)
-
- 2011年10月15日 04:51
- 「メール機能が便利に揃っているのが良ければ softbank」
ちゃんと説明しましょうか
-
- 2011年10月15日 06:25
- このレビューはありがたいです。
>>2
自分で何も調べられない痛い子なんですね。
-
- 2011年10月15日 07:46
- どの調査も、都心ばかり。
AUが良いのはわかるけど、地方は?
都心23区なんて、どこでもつながりやすいのでは誰でもわかる。
地方のレポが、ほとんどない。
-
- 2011年10月15日 08:05
- 「高田馬場付近だけなら softbank」
地域限定!
-
- 2011年10月15日 09:04
- サンクス
ソフトバンクにするわw
-
- 2011年10月15日 09:34
- 同様の調査ボランティアが地方でも調査してくれるとより情報充実しますね。
-
- 2011年10月15日 09:36
- 下りの逆は上りであり、上がりの逆は下がりである
-
- 2011年10月15日 09:37
- 昨日受取の予定が明日にまわされた・・・。
地方だけど、実速度はどうなのか気になるところです。
-
- 2011年10月15日 09:50
- 地震速報が出荷時offになってるらしいから、両機onにすると、SoftBankは特性上もっと電池の減りが早くなると思われます。
設定してたらスルーで(^^;
-
- 2011年10月15日 10:22
- 地方はauでしょ。都会はまだ善戦してる方だよ。それは契約者数にも現れてる。田中社長の話だとiPhoneの勢いは地方で特に顕著らしいからそれだけSB以外のキャリアからの発売を待っていた人が多かったってことだろう。
-
- 2011年10月15日 10:24
- W-CDMAよりCDMAがバッテリー持つ?はぁ?
-
- 2011年10月15日 10:27
- auすごいですね!
でもメールがPCメールとしてでしか機能しない携帯に用はないのでSBにします。
-
- 2011年10月15日 10:42
- どうでもいいけど「上り」「下り」だろう
-
- 2011年10月15日 10:44
- 弟さんによろしくお伝えください。
そして、できれば半年後以降にもう一度調査をお願いします。
-
- 2011年10月15日 11:05
- >>12 不安定な電波状況だと基地局の電波を探すために電力消費が増大するんだよ。
-
- 2011年10月15日 11:06
- 素晴らしいテストですね。
もっともっといろいろな地点で調査して欲しいです。
-
- 2011年10月15日 11:20
- 禿信者の突撃が止まらない!
こんなゲーム情報ブログはおろか、過疎ブログでも禿電波を批判すると蛆虫みたいにウジャウジャわいてきますねw
-
- 2011年10月15日 12:00
- 発売前→通信速度、安さでsoftbank勝利。
発売後→通信環境惨敗のsoftbank。
安物買いの銭失い
この諺をsoftbankに奉げたい。
-
- 2011年10月15日 12:08
- さすがにここまで偏った結果だと逆に信用出来ないな。
-
- 2011年10月15日 12:09
- 地方はまずauだと思います。SBをメインスマホ・携帯にする場合はau・Docomoに比べかなり広範囲でのエリア犠牲を覚悟の上ですし。通信速度も然り・・
-
- 2011年10月15日 12:55
- SB信者がコメ欄で必死で笑えるw
-
- 2011年10月15日 13:02
- auのAndroidが最強だと思います!!
iphone重いし、防水もお財布も無いし、携帯で音楽聞かないので、魅力を感じません。
-
- 2011年10月15日 13:08
- 海外在住の私には、まず携帯電話がお財布になることにカルチャーショックを感じます。TVにもなるんですよね。
めちゃくちゃ高性能じゃないですか!? 逆にどうしてそんなに万能なのにスマートフォンが入ってくる余地があったんでしょうね?
-
- 2011年10月15日 13:40
- 高田馬場ではSB強いんですね
新大久保にも近いですし
-
- 2011年10月15日 14:10
- 大方の予想通りの結果となりましたね。
理論値や最大値だけ出しても意味ない、と。
大言壮語のわりに回線改善も未だ遅々として進まないし
SB擁護し続ける人の意味が分からないです。
-
- 2011年10月15日 14:54
- レポートお疲れさまです、そしてありがとうございます。
やはりこんなもんだよな…という印象
以前からのネットワーク評価がそのまま出ている感じ
-
- 2011年10月15日 14:56
- どうでもいいけど
上がり(あがり)じゃなくて上り(のぼり)かと
-
- 2011年10月15日 15:04
- *4
ただでさえエリアの狭いSBMを地方で調査する意味があるの?
ごく限られたエリア内でSBM早い、最高とでも思うの?
ちなみに今回docomoからauに変えたんだけど、
auも普通にバリ3-5圏外が発生して、docomoに
比べると、かなり差があると思ったよ。それでもテザリングが
安いから、多少電波が貧弱でもいいけどね。
-
- 2011年10月15日 15:11
- レポート分かりやすいです。お疲れ様です。
auのほうがバッテリー持ちいいんですねー。
-
- 2011年10月15日 15:19
- でも俺、好きな子がソフトバンクに勤めてるから
変えたくても変えられないんだわ
-
- 2011年10月15日 16:04
- 各通信キャリアのインフラへの投資が如実に表れた感じですね。
auのキャリアメールが15分おきの受信というのは1月のSMS/MMS対応でプッシュ通知になるでしょう。
発売当初の今はともかく時が立つにつれてauの方が優位になりそうですね。softbankさんには頑張ってもっと設備投資してもらいたいです。
-
- 2011年10月15日 16:24
- 電波の掴みが悪ければそのぶんバッテリーを余分に食うということすら理解出来ない禿儲。自分に見合ったキャリアと契約してる賢い方ですね
-
- 2011年10月15日 18:16
- >auのキャリアメールが15分おきの受信
これは「Boxcar」というアプリによってプッシュ通知が可能となるとのこと。http://akio0911.net/archives/4589
-
- 2011年10月15日 19:39
- ☓softbankがかなり検討して
○softbankがかなり健闘して
-
- 2011年10月15日 19:52
- ソフバンも最初はキャリアメール無しで、
指定時間間隔で受信だったんだんだよ。
-
- 2011年10月15日 20:04
- ここまでソフトバンクの支持者がいないのを見ると、如何に福島への募金とかの奉仕活動が日本では無意味かってのが解るな。
皆関心ないのか他人ごとなのか、そこら辺はちゃんと分けて考えちゃうからな。
-
- 2011年10月15日 20:28
- wifiスポットと、wimaxを使った時のデータも欲しい。
-
- 2011年10月15日 21:38
- WiMAXかイーモバイルのルーター持ち歩く人は、ダブル定額が選べるSoftBank。周りにSoftBank利用者が多ければSoftBank。
auのほうが快適そうだけどな。
-
- 2011年10月15日 22:14
- わーauすごいすごい
某サイトや、周りが既にSBで速いのは分かってるんでSBにしますけどね
-
- 2011年10月15日 22:21
- 温泉めぐりが趣味なのだが、ソフトバンクは山里の日帰り温泉とか大抵圏外。
その脇で携帯でしゃべってたりするおじちゃんおばちゃんがいたり。
もう慣れたけど初めは寂しかったなぁ。
-
- 2011年10月15日 23:16
- 現状、SB iPhoneが大量に出回っていて、
それらが回線を使ってると考えれば、
フェアな数字とはいえませんね。
本当に場所によっての数値を測るのならば、
全員が一旦使用を止めないと…。
とはいえ、実際にそれだけSB回線が目一杯という事実も垣間見えるので、
auに人が流れて、回線使用率がバラければどちらにとってもありがたい事ですよね。
-
- 2011年10月15日 23:25
- かつてVodafone時代に使用していた者ですが、田舎では周囲のauがバリ3ばっかりだったのに対し、自分の端末は2がやっと、3立つのは非常に運がいい時だけ、という有様でしたよ。まあ、3Gに移行する前にMNPで他キャリアに移動したので、3Gだとどうだかわかりませんが…
auはむしろ地方が強い、というのは、iPhoneやスマフォに限らずわりと定説だと思います。首都圏でも差がついたというのは意外でした。
-
- 2011年10月15日 23:30
- >>42
正論ですが、それを言うなら3G回線を使うのはiPhoneだけではないので…
auは最近ではWiMAX機種を増やして、データ通信については3Gからの移行を促しているような動きが見て取れますね。こっちもなんだかんだで目一杯に近いかも知れません。
2ヶ月くらいしてから比較すると、また違った結果が出るかも。
-
- 2011年10月15日 23:38
- 今の勝負とは別に
テザリング開放した時、どうなるのか?
ってとこも見越して整備してくるだろうな。
-
- 2011年10月16日 01:13
- いちいち細かすぎてウザイな日本人
-
- 2011年10月16日 02:58
- >>46
黙れよシナチョン
巣に帰れ
-
- 2011年10月16日 07:02
- auは使えない
SBはもっと使えない
-
- 2011年10月16日 08:26
- 図wwww
のぼり(上り) くだり(下り)を
あがり くだり で覚えてるのかwwww
-
- 2011年10月16日 08:50
- auはiPhone用の帯域幅が少なくなかったか?au iPhoneの契約者が増えればトラフィックを圧迫して逆転する可能性も……softbankの電波はクソだが、時代遅れのauは先がないのでさらにクソ。Android機の出来が悪いDocomoもクソ。結局は好み?
-
- 2011年10月16日 12:07
- 高田馬場や新大久保tte,美味しい韓国料理が集まってるところだよね
-
- 2011年10月16日 14:45
- auは500円高いと書いてあるけど
実際は「1000円高い。ただし最初の24ヶ月だけはキャンペーンで500円割引される」
が正しい。
auはiPhoneユーザーがソフトバンク並に増えたときに
どうなるかが勝負でしょうね。
-
- 2011年10月16日 15:41
- どうでもよいが「上がり」はバカ丸出しで
カコワルイ
-
- 2011年10月16日 16:17
- 神田~秋葉原~御徒町は圏外だったのですか?
だったら、ドコモが良くないですか?
-
- 2011年10月16日 18:44
- >本当に場所によっての数値を測るのならば、
>全員が一旦使用を止めないと…。
「回線そのもの実力」を計ろうとするならそうかもだけど、
「実生活中での回線実力」を計るなら、この方法で全く問題ないんじゃ?
-
- 2011年10月16日 19:06
- 1ヶ月後、3ヶ月後、そして半年後のレポに期待!(他人事w
-
- 2011年10月16日 20:18
- 次は東京メトロの 地下鉄がホームに入った瞬間での電波のつかみと速度を測定して頂きたいです。
私は これでSBをやめる決心をしました。
-
- 2011年10月16日 21:02
- ソフトバンクはねぇ・・・。本当に速度でない。よく使う通勤時間帯とか昼休みとか・・・100Kもでないので現実。
-
- 2011年10月16日 21:50
- 禿のネガキャンに必死になるのは別にどうでもいいけど
上がり(あがり)はあまりにも恥ずかしすぎるのでさっさと修正した方がいい
-
- 2011年10月16日 22:01
- 要望なのですが、記録が残っていたら是非各地点でのレイテンシ値も公表していただきたいです。よろしくお願いします。
-
- 2011年10月17日 01:23
- 3GSですら2MB出るところもあるのに4S遅いね
一カ所たりとも1メガ出ないなんて
-
- 2011年10月17日 06:09
- たくさんのコメントありがとうございます。
半年位したらまた試してみたいですね。
>レイテンシについて
これを作るのに丸一日ぐらいかかっているので手間を考えると厳しいです。
すみません。
>上がり問題
恥ずかしいので全駅データを取ったら修正します。
指摘ありがとうございます。
あまりにも多すぎて個別に返せないのでこれを持って皆さんへのコメントとします。
-
- 2011年10月17日 12:00
- >au iPhoneの契約者が増えればトラフィックを圧迫して
iPhone抜きでも各社トラフィック一杯ですから
次世代規格と言う名の違う周波数への分散移行が本格始動してますから
上手く分散する事を願いたいですね
とはいってもauの押すWimaxは建物内全然ダメですからねぇ・・・
-
- 2011年10月17日 15:49
- SBはHSDPAだから早い、とかいう話はどうなったんだろう。禿はちゃんと説明しろよ。
auはauで4S発売しながらiMessage使えないわFacetime使えないわ、後発なのに基本料金高いわ電話しながらgoogle mapすら見れないわ、、、てやる気だせよ、って感じ。
-
- 2011年10月17日 17:48
- AUに関してはこんな物かなとは思いますが
SB異常に結果が遅くないですか?
夜19時頃にJR新宿駅で昨日計った時は1.5M程出ていましたが・・・
どちらが良いかは分かりませんが信頼できそうにない数値だったので一言もの申しました。
>>57
SBは確かに地下鉄の駅で電波つかむまでに時間かかりますよね・・・何とかして貰いたい
-
- 2011年10月17日 18:08
- ▼まぁさま
新宿駅と言っても、様々な場所があるので一概には言えませんが、西口改札付近で21時ゴロ計測したところ、このような結果になりました。
SBなのですが、どこで測っても1.0Mbをめったに超えないんですよね…。
測り方の問題か、ソフトの問題か、それとも私が使用している場所の問題なのか…。
なお、docomoのwifiを愛用していますが、同様に1.0Mbpsを超えることは稀なので、ある意味公平に測っているのかな、とは思っています。
コメントありがとうございます。
-
- 2011年10月24日 05:11
- ハゲ工作員きまくりだな
-
- 2011年10月27日 18:08
- エリアも速度も皆さんすでに真実はわかっているはずです。敢えて書きません。
ソフトバンクの速度のほうが理論値が高いこと→真実
その理論値がでることはないこと、auも然り→真実
ソフトバンクが速度をアピールし、理論上早いといえば、auは遅いソフトバンクより更に遅いのではと連想させるアンフェアな言い方→皆さんどう思いますか?
-
- 2012年11月08日 17:57
- 禿信者ワロタwwwwwwwww
コメント必死こいてるの丸分かりだぞーwwwwwwsoftbankはCMで騒いでるほど回線速度速くないし電波の入りなんてクソだからな。禿の洗脳攻撃に気をつけたほうがいいな。
-
- 2013年04月15日 20:00
- アンドロイドは何でも出来そうながら、アプリもくそみそ状態のせいかだんだんおかしくなってなってきました。auですが、正直どっちのアイフォンにするか迷っておりますが、遊びようではないのでやはり決め手はつながりと電池持ち。この日この時の条件がすべてではないことは承知の上ですが、ある日常下でのこういう取り方は現実的であるし必要でもあるでしょう。大いに参考になります。ありがとう。
-
- 2013年04月15日 23:29
- ▼70さん
最近はauの電池もひどいですよ。
この記事は結構昔のものなので…。
私はSBしか使ったことがないので、
ずっと本当にそんなに差があるのかなと思ってましたが、
これなら多少高くてもauって人が少なからずいるのにも頷けます。
特にバッテリーの差は衝撃的。
調査・集計ありがとうございました。