【プレゼント有】モンハンDHイベントレポート 次回・次々回のアップデート予定が明かされる!
- レビュー・ニュースヘッドライン
- 2011年07月02日
- タグ

本日、Appbank Store にて行われた モンスターハンター Dynamic Huntingのイベントが行われたのでレポート。
会場にはアイルーをはじめとして、モンハングッズがどっさり展示。

実物大「大剣タクティクス」やその他のグッズが所狭しと展示されていた。

トークショーでは、いきなり大型アップデートの告知。
「REAL HUNT」モードが追加され、大幅にやりごたえが増すとのこと。
主な特徴は、
・敵の体力ゲージが表示されない
・敵の攻撃力や防御力がアップ
・敵の攻撃の光る予兆が(一部)ない
などで、近日リリースの予定らしい。

あまりの手強さに、会場ではでもプレイしてくれた広報の井上さんに
「がんばれー!」
という声が上がったが、即死。
さらに、「REAL HUNT」モード搭載のアップデートのあとまで言及。
次々回のアップデートではLV4のモンスター4体と1種類の武器を追加するとのこと。
ボリュームが1.3倍…ということで、間違いなく大幅アップデートと言えそうだ。
会場ではここでしか見られない、モンハンのTVCMっぽいものも流れ、楽しい雰囲気だった。

「REAL HUNT」モードは展示機でプレイできたので私もやってみたが…。

通常モードでは初期装備で楽勝だったのに、即死。
勇んで買ったものの、やりこみごたえがいまいちだったという方には待ち遠しいアップデートだろう。
さすが、アップデートのカプコンと言ったところ。
ついでに、気になる事についても聞いてみた。
「ストIV Volt はなんでUSと日本で価格が違うんですか?」
と。
「日本とは市場規模が違いますので、やはりビジネス的に価格設定が変わってきてしまいます。」
という話らしい。
結局のところ、AppStore でビジネスする上で市場が大きくない日本をサポートしていると金がかかるのだろう。
ストIV Voltは対戦ゲームということで、スムーズに対戦しようとすると地域ごとの対戦サーバーも必要なはず。
ゲームを売って、対戦用サーバーを一度立てたらずっとサポートし続けなければならない。
1本1,000円に満たないアプリで、ずっと先まで見据えたサーバー運営を考えた場合、600円はとらないとやっていけない、ということなのかもしれない。
そして、プレゼントのお知らせ

モンハン iPhone4 ケース、頂いてきましたので1名様にプレゼントします。
応募方法は簡単、twitterでこの記事のURLを含んだツイートしてくだされば完了。
7/4まで受け付けているので、モンハンファンのかたはどうぞ。
当選者の方のみにDMにて連絡するので、@gamecatst_blogのフォローをお忘れなく。
そして、最後にスペシャルおまけ。
トークショーそっちのけで撮影したアイルーの可愛さに癒されろ!
今日までトロのパチものだと思っていたけど、めろめろになるぐらい可愛かった…。
コメント一覧 (7)
-
- 2011年07月04日 20:51
- どうでもいい話ですけど、
アメリカってやっぱり発売やアップデートが早いですね。
日本ではまだアップデートされていないのに、アメリカではもうそれに対するレビューがかかれているとは…
-
- 2011年07月05日 13:59
- ▼神影さん
いや、発売自体は日本が早いことも多いですよ。
ストリートファイターVoltも日本のほうが発売早かったですしね。
そのあたりはだいたい日本が早くて、たまにUS優先て感じみたいです。
▼?さん
ただ、Voltは定価が少し日本より高いですが、定価になってしまったら殆ど売れず、結果的に日本の客のほうが客単価は高くなると思うので、そういった意図はないと思います。
なんにせよ、今後の売上を見守ってみたいですね。
コメントありがとうございます。
-
- 2011年07月05日 22:13
- 日本の定価は800円だからアメリカより100円ほど高いんじゃないんですか?
-
- 2011年07月06日 15:52
- ▼?さん
http://itunes.apple.com/us/app/street-fighter-iv-volt/id432849519?mt=8#
に通常価格6.99$とあるので、日本のitunesに直すと900円になったはずです。
確か。
コメントありがとうございます。
-
- 2011年07月07日 02:03
- いや、1ドル80円計算だと560円では、、。
でも実感的な物価はだいたい1ドル100円なので、向こうの感覚としては700円くらいでしょうか。
しかし、APPSTOREの総合ランキングを見たら見事に99セントのアプリがズラッと並んでますねえ。スト4とインフィニティブレードが健闘してますが、それでも50位とか100位、、。 無料アプリも混合させるともっと順位が低くなるんでしょうか、、。
いい加減”売れた数x値段”で換算されたランキングも別途に必要な気がします。これじゃ1ドルアプリしか目に入らないから負のスパイラルですね。
-
- 2011年07月07日 23:00
- ▼?さん
実レートで計算するとそうなるのですが…Appleからの支払いはまず、Appleのレートで$換算されます。
つまり、800円だと5.99$だった…かと思います。
約6$ですね。
それに実レートをで円換算してそこから30%をAppleがとって残りが売上です。
つまり、800円を我々が払っても、得られる収入は6$分。
すごい理不尽なんですね。
ランキング、新作ランキングとかいろいろあっていいと思うのですがね。
あとは殿堂入りレビュアー制度とか、レビュアーによるランキングとかあってもいいと思います。
ほんと、遅れたマーケット…と言いたいですが、Androidがこれより遅れているという…。
恐ろしい。
コメントありがとうございます。
それの批判避けというか、値段的に不利な部分を補うためにああいう変則的なセール+発売前のデビルメイクライ、スト4等の100円セールをしてAPPSTOREのランキングに強引に載せようとしたんじゃなかろうか。
それで日本だけ何もしないのもなんだから少しパワーダウンさせたセールをした、、、と予想する。