学園×青春×物語RPG『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』iOS/Android向けにサービス開始。『アズールレーン』のYostar最新作
- ArticleCategory1
- 2021年02月04日
- タグ
- ニュース|
- ブルーアーカイブ-Blue|
- Archive-|
ブルーアーカイブ (App Store 無料 / GooglePlay 無料)

Yostar の新作、学園×青春×物語RPG『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』の新作ゲーム App Store / Google Play 向けサービスを開始した。
本作は学園都市キヴォトスで生徒を受け持つ先生になって、魅力的な生徒たちと共に日常を過ごし、トラブルを解決していくバトルRPG。

Yostar の新作、学園×青春×物語RPG『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』の新作ゲーム App Store / Google Play 向けサービスを開始した。
本作は学園都市キヴォトスで生徒を受け持つ先生になって、魅力的な生徒たちと共に日常を過ごし、トラブルを解決していくバトルRPG。
いわゆるプリコネ系バトルRPGだが、SDキャラクターによる3Dのバトル演出、2Dのアニメーションを利用したキャラクター表現など『アズールレーン』で人気を博した Yostar 作品らしい仕掛けも見られる作品となっている。
強くなるほど少女が巨大化し、最後にはラスボスになって他プレイヤーと戦える『少女キャリバー.io』がiOS/Android向けサービスを開始。世にも珍しいio系バトルロワイアルRPG
- ArticleCategory1
- 2021年02月02日
- タグ
- ニュース|
- 少女キャリバー.io|
少女キャリバー.io (App Store 無料 / GooglePlay 無料)


他のプレイヤーを倒すほど少女が大きくなって、強くなる。
INTENSE より、武器を擬人化した少女たちが戦う .io 系新作ゲーム『少女キャリバー.io』が App Store と Google Play 向けサービスを開始した。
.io 系とは大勢のプレイヤーが1カ所で争い、他のプレイヤーを倒すほどに成長し続けるバトルロワイアルゲームの総称。
本作でも大勢のプレイヤーがフィールドで戦い、他のプレイヤーを倒すほどに少女が巨大化して強くなる。
そして、ここからが面白いのだが……フィールド内で最強まで成長したプレイヤーは大きな報酬を得られるだけでなく、他のプレイヤーにとっては倒すべき、圧倒的な力を持ったボス的存在になる。
RPGで言えばラスボス。
何度も倒れてはやってくる勇者を、圧倒的なボスの力で倒す(そして最後に倒れる)ボスの体験もできるのが『少女キャリバー.io』の面白さだ。
Google、自社ゲームストリーミングサービスStadia向けの独占ゲーム開発を停止。ゲーム開発スタッフも離脱が決定
- ArticleCategory1
- 2021年02月02日
Stadia 上では『サイバーパンク2077』のローンチが成功したが、このような AAA タイトルの開発費は年々増大しており、膨大な投資が必要になるためコストと見合わないと判断。
今後は当初の予定通りパートナーとの連携を重視していくとしている。
Google は独占ゲーム製作のため『アサシンクリード』シリーズで知られるジェイド・レイモンドさんを迎えて Stadia Games and Entertainment を設立したが、スタッフの多くは離れ、レイモンドさんも Stadia から離脱する。
一方、Stadia 技術の有用性は立証されており、引き続きへの設備投資は続けていくとも語っている。
『オルタンシア・サーガR』iOS/Android向けにサービス開始。栄える3Dキャラクターが織りなす3Dアニメ戦記RPG
- ArticleCategory1
- 2021年02月01日
- タグ
- オルタンシア・サーガR|
- ニュース|
オルタンシア・サーガR (App Store 無料 / GooglePlay 無料)


f4samurai より、『オルタンシア・サーガR』が iOS / Android 向けにリリースされた。
本作はギルドバトルRPG『オルタンシア・サーガ』のフル3Dリメイク版で、f4samurai とセガ、中国 LongtuGame が共同開発のDアニメ×戦記RPGゲーム。
3Dアニメと自称するだけあって、見栄えする3Dキャラクターの演技は迫力満点。
もともとストーリーがウリのゲームだったので、このムービーシーンを楽しむ目的で遊ぶのもありかもしれない。ケムコ、魔剣になった少女と戦うRPG『エルピシアの魔剣少女』をiOS/Android向けに配信開始。ペットやドロップ装備選別を楽しめるJRPG
- ArticleCategory1
- 2021年02月01日
- タグ
- エルピシアの魔剣少女|
- ニュース|
エルピシアの魔剣少女 (App Store 860円 / GooglePlay 860円)
エルピシアの魔剣少女 無料版 (GoolePlay 無料)

ケムコ × Execreate のタッグから、新作RPG『エルピシアの魔剣少女』が iOS / Android 向けにリリースされた。
iOS は有料版のみ、Android は有料/無料版が出ている。
本作は、人間を魔剣化する謎の存在がいる世界で、仲間を救うために自ら魔剣になることを選択した少女と主人公の物語。
フリュー、PS4/Switchで発売されたRPG『アライアンス・アライブ HDリマスター』iOS/Androidで配信開始。2月14日まで早期価格の32%オフで購入可能
- ArticleCategory1
- 2021年02月01日
- タグ
- アライアンス・アライブHDリマスター|
- ニュース|
アライアンス・アライブ HDリマスター RPG (App Store 2,320円 / GooglePlay 2,320円)
フリューより、9人の主人公たちを操作し、視点を入れ替えながら進む群像劇RPG『アライアンス・アライブ HDリマスター』が iOS / Android 向けにリリースされた。
本作は2017年6月にニンテンドー3DSで発売されたファンタジーRPG『アライアンス・アライブ』のHDリマスター版。
本作は性別、種族、立場も異なるキャラクターたちがそれぞれに冒険し、集うシナリオを特徴としたRPG。
SDキャラクターたちがフィールドを移動する懐かしいビジュアル、戦闘中に技を新たに覚えて使用する“覚醒”『ロマンシングサガ』ライクなバトルを採用しており、どこか懐かしいRPGを楽しめる。
定価は3,420円だが、2月14日までは早期購入特別価格の2,320円で購入可能となる。
本作は2017年6月にニンテンドー3DSで発売されたファンタジーRPG『アライアンス・アライブ』のHDリマスター版。
本作は性別、種族、立場も異なるキャラクターたちがそれぞれに冒険し、集うシナリオを特徴としたRPG。
SDキャラクターたちがフィールドを移動する懐かしいビジュアル、戦闘中に技を新たに覚えて使用する“覚醒”『ロマンシングサガ』ライクなバトルを採用しており、どこか懐かしいRPGを楽しめる。
定価は3,420円だが、2月14日までは早期購入特別価格の2,320円で購入可能となる。
天井が落ちてくる部屋で、ただ無心に安全地帯へ避難する『ExitMan - 瞬間回避ゲーム』がiOS/Android向けにリリース。 対戦、エンドレス、100人サバイバルなど多彩なモード付き
- ArticleCategory1
- 2021年01月30日
- タグ
- ニュース|
- ExitMan-瞬間回避ゲーム|
ExitMan - 瞬間回避ゲーム (App Store 無料 / GooglePlay 無料)
『モンスターカンパニー』の開発者パンさんによるサバイバルアクション『ExitMan - 瞬間回避ゲーム』が iOS / Android 向けにリリースされた。

本作は天井が落ちてくる部屋に閉じ込められた男を操作し、天井が落ちる前に安全地帯に移動して生き延びるサバイバルアクション。
画面の左右を長押しすると、左右に移動する簡単操作で楽しめる。
シンプルなエンドレスモード、2人対戦モード、100人対戦サバイバル、ミッションモードなど多彩なモードが用意されており、シンプルながらに楽しめそうな1作だ。
iOS/Android向け『イース6』、正式タイトル『イースVI Online~ナピシュテムの匣~』として事前登録開始。基本無料で今春リリース予定
- ArticleCategory1
- 2021年01月30日
危険いっぱいの道を大勢で走って1人でも生き残れば無問題!集団ランゲーム『Populus Run』がApple Arcade向けに配信開始
- ArticleCategory1
- 2021年01月29日
- タグ
- PopulusRun|
- ニュース|
Populus Run (App Store Apple Arcade)

脱落者を笑顔で見送りながら走れ。

脱落者を笑顔で見送りながら走れ。
障害物コースを走ってゴールを目指すランゲーム『Populus Run』が Apple Arcade 向けにリリースされた。
本作の特徴は、1人のプレイヤーが走る集団を操作し、脱落者が出ても最終的に1人がゴールにたどり着けばステージクリアとなる「脱落上等」なランゲームという点だ。
あるときは巨大な玉に大勢が吹っ飛ばされ、あるときは壁にぶつかって倒れ、それでも「まだ1人生きているからOK!」とばかりにノリノリの音楽をバックに楽しそうに走る様子を眺めていると、プレイしていると言うより「ショーを見ている」ような気持ちになる。
この独特な感覚は、プレイして味わって欲しい。
マジックは手の中に。スマホでMTGを遊べる『Magic: The Gathering Arena』、Androidで早期アクセス開始
- ArticleCategory1
- 2021年01月29日
Magic: The Gathering Arena (GooglePlay 無料)

Wizards of the Coast は、対戦トレーディングカードゲーム『マジック』のアプリ版、『Magic: The Gathering Arena』の Android 向け早期アクセス版を公開した。
iOS 版は 2021 年中に対応予定。
本アプリはトレーディングカードゲームのブームを築いた『マジック』のカードゲームをアプリで再現したもので、PC などで提供されている『MTGアリーナ』のスマホ版。基本的には PC 版と同じカードを利用でき、きたる『カルドハイム』の拡張も実装予定。
アーリーアクセス中もクロスプラットフォームで対戦できる。
つまり、予期せぬバグなどはあるかもしれないが、ほぼ完全にマジックがスマホで遊べるアプリと言うことになる。
スマホで描いた絵が立体化して動き、パートナーとなるゲーム『ラクガキ キングダム』iOS/Android向けにサービス開始。 描いて楽しい、育成して楽しい、人のキャラを見て楽しいRPG
- ArticleCategory1
- 2021年01月28日
ラクガキキングダム -あなたの未来を描く育成RPG- (App Store 無料 / GooglePlay 無料)


プレイヤーの描いた絵が立体化して動き出し、パートナーとなるRPG『ラクガキキングダム』が App Store / Google Play 向けにサービスを開始した。
本作は、ゲーム内キャラクターとして活躍するプレイステーション2のRPG『ラクガキ王国』の流れをくむ新作。
ゲーム内に強力なお絵かき&立体化ツールを内蔵しており、プレイヤーが描いた絵を立体的に動く3Dキャラクターとしてゲーム内に登場させられる。
描いたラクガキを育てて1人プレイのバトルで物語を楽しんだり、他のプレイヤーと戦ったり、アトリエにおいて触れ合って遊んだり……多様な遊び方が用意されている。
Android版『Slay the Spire』が2021年2月3日にリリース。デッキビルド+ローグライク系の傑作がスマホで、いつでも遊べる!
- ArticleCategory1
- 2021年01月28日
- タグ
- SlaytheSpire|
- ニュース|
Slay the Spire (App Store 1,220円 / GooglePlay 2月3日 / Steam 2,570円)


長らく開発中であった Android 版『Slay the Spire』のリリースが、2月3日になることが Humble Games より発表された。
本作はランダム生成のマップを移動し、様々なカードやレリック(装備アイテム)を集め、強力なコンボ効果を持つデッキを作り出して戦うデッキビルド・ローグライク系RPGの人気作。
iOS では2020年にリリースされていただけに、待ちわびていたゲーマーも多いことだろう。
あの『Slay The Spire』がついに Androidにやってくるのだ。
Rusty Lakeの新作は2人用のゲーム! 未来と過去に別れ、2Dと3Dの世界を行き来して謎を解く『The Past Within』2021年発売の予告動画公開
- ArticleCategory1
- 2021年01月27日
- タグ
- ThePastWithin|
- ニュース|
『Cube Escape』シリーズをはじめとして、奇妙なアドベンチャーゲームを作ることで Rusty Lake から、最新作『The Past Within』が2021年リリース予定であることが発表された。
本作は Rusty Lake にとって、2つの意味でこれまでと異なる野心的な作品となる。
1つは1人のプレイヤーが未来を、1人のプレイヤーが過去を探索して情報交換する2人用の謎解きゲームであること。
もう1つは同社として初の3D表現を採用したゲームになるということだ。
邪悪なAIになり、人間をモノのように扱って効率を追求する発電所経営ゲーム『Despotism 3k』がセール開始 - 1月27日の値下げゲーム
- ArticleCategory1
- 2021年01月27日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
Despotism 3k (App Store 490円→370円 / GooglePlay 390円→170円)
機械が人間を管理し、命をモノともせず発電のための資源として使い続けるリアルタイム経営ゲーム。
単に電力を生産するだけでなく、人間を増やしたり、増えた人間のために食料を生産させたりと
電力生産のためには人間たちをうまく増やして健康に保つ必要もある。
機械の生存に必要な電力は毎日増えていき、それにあわせて設備を拡大し、電力が生産が追いつかなくなるとゲーム終了。
35日間生き延びればゲームクリア。
切り裂きジャックの謎を追う19世紀ロンドンミステリー『ロンドン迷宮譚』がiOS/Androidでサービス開始。探し物ゲーム+日本向けキャラと物語の新作
- ArticleCategory1
- 2021年01月27日
ロンドン迷宮譚 : 本格ミステリー×アイテム探しゲーム (App Store 予約受付 / GooglePlay 予約受付)

サムザップのミステリー×探し物ゲーム『ロンドン迷宮譚』が App Store / Google Play 向けにサービスを開始した。

サムザップのミステリー×探し物ゲーム『ロンドン迷宮譚』が App Store / Google Play 向けにサービスを開始した。
本作は19世紀ロンドンを舞台としており、ベイカー街、ロンドン警察、タワーブリッジなどの名所が登場。
ストーリーは『金田一少年の事件簿』や『ミステリー民俗学者 八雲樹』のシナリオを手掛けた金成陽三郎さんが書き下ろしており、主人公の拓真がシャーロック・ホームズらの協力を得て様々な事件を解決し、切り裂きジャックの謎に迫るストーリーを楽しめる。